![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
亡き両親は5ヶ月違いで相次いで他界しましたのでね、法事も
5ヶ月の間に2度行う事になります。子としての勉めでしょう。
前に「囲炉裏」の事を書きましたが、全体の写真で分かりにく
かったかと思い、夜に自分の「指定席」から撮ってみました。
雰囲気だけでも感じて貰えたら・・・と、思います。
さて、もう今日ですが、19日、懸賞で当てたハウステンボスに
行きます。「光の街」と名うったイベントが昨年11月3日から
2月の29日まで催されています。ハウステンボスは完成して15年
にもなると言うのに、今回が初めてです。
建設中には幾つかの建物の工事に関わりましたが、何故か完成後
は縁がなくて、行く機会を持てませんでした。
柔らかな光の街をのんびり歩いてみたいです。
ただ、心配事がひとつ出来ました。僕が心配しても何にもしてやる
ことが出来ません。後ろ髪を引かれる思いではありますが、逆な
立場に立ったら「楽しんできて」と思うでしょう。
だから、精一杯楽しんでくることに決めました。僕が今、幾ら心配し
ても「なるようにしかならない」ことなのです。
それでも眠る時は、心配で携帯を枕の下に置いて寝ました。
今夜もそうするつもりです。
朝一に用事を済ませたら10時半頃から出発します。
高速は通らずに唐津から伊万里を抜けて有田からハウステンボスに
入る予定です。佐世保方面へは子供が小さいときに旅して以来です
から、24,5年振りになりますね。
道迷わなければ良いですが、僕の車には「ナビ」は有りません
5万分の1の地図だけが便りです。旅の仕方は昔も今も変わりません。
山登りの時に使うのが大体5万分の1の地図で見慣れているからです。