普通に言う「赤トンボ」とは色が違う気がする
調べて見たが、判らなかった。こんな真っ赤なトンボは珍しい
たまたま花菖蒲の蕾に留まった処を撮った、ピントもまあまあ
距離は5M位だったろうか、粕屋の駕与丁公園の池で撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/4ea95a4b00c56b7f0dba574f0deac299.jpg)
僕はてっきり「秋アカネ」という名前のトンボだと思っていたが
調べたら、違っていたのだ。
駕与丁公園へ行ったのは6月8日で、まだ初夏の頃で、そんな時期に
こんな真っ赤なトンボを見ようとは、思ってもいなかった。
そういえば一昨年白川温泉へ7月の末に行った時も、多くの「深山アカネ」
という、一寸小振りな赤トンボを見た。あそこは山間部だったから不思議
とは思わなかった。
普通、僕らがトンボと言っている「シオカラトンボ」は見かけなかった
オニヤンマ、ギンヤンマ・・・子供の頃は熱心に追いかけたなぁ・・・