狸  森  日  記

                 ムジナnoモリnoクラシカタ

久留米躑躅祭・・04

2009-04-24 00:17:16 | 花造り


久留米躑躅祭に出かけたのが15日。あれから1週間が過ぎました。
早いですね~~。


15日は久留米に行くか唐津の鏡山に行くかで迷ったあげく、久留米に
いきました。23日は強風も収まったようなので唐津に出かけることに
最高気温の予報は20度~21度。風が弱くなった分、体感温度は高く
なり、車にはエアコンを入れて走りました。


頻繁に出かける用にしている理由は、カミサン・・です。
卒論を書く時期になっているもので、構想を立て、資料を集めている
ようですが、その為に、外へ出たがりません。


人間は年老いてきたら、出来るだけ外部からの刺激を受けた方が良い
のです。なのに出たがらない。ある意味、僕が勝手に行き先を決めて
連れ出しています。「何所か行きたいところある?」返事は多分「別に」
でしょう。故に勝手に決めて勝手に連れ出している次第です。


長生きは、体が動き、頭脳明晰、食欲旺盛でなければ意味がありません



久留米躑躅祭・・03

2009-04-23 01:21:51 | 花造り



今夜は寒いです。ストーブを入れました。
画像を使うとメモリーが不足するのか、HDが高い音を立てます
1G 入れています。入れた当初は静かになったのですが、今回
PCを振り出しに戻してからがよくありません。


何所が違ってきたのでしょうね~
こういう問題が起きると、PC初心者の僕の手には負えなくなります
前回みたいにメモリーを増設したら解決するのでしょうかね?



ここ「goo」にブログを書くようになってもうすぐ3年になります
始めたのは2006年4月25日・・でした。アッという間の3年でした。
3年間、ほぼ毎日書いています。前回までで、記事の数が「1412」に
なりました。1日に何件かUPしたことも有りますので、年数以上の
数になっています。



心配なのは、このブログで僕に与えられたメモリーはどれくらい有る
かということです。これからも続けて行くと、最初の記事から順に
消えて行くのでは・・なんて心配があります。


そうなったらそうなったで知らせてくれるのでしょう・・・ね。
本にする・・とかいう方法も有ると聞きますが、そこまではねぇ~


今夜で3連続して今の時間まで起きています
初日がAM4時 昨夜がAM2時、この分だと今夜もAM2時頃になりそうです
寝不足ですね~。習慣になるのはいけませんから、激しい運動をして
今夜は早く寝るようにしないといけません。


23日から、長崎で始まる「帆船祭」行きたいのですが・・・ね
独りではつまらないですから、目下思案中です。



自然の命

2009-04-22 11:11:01 | ひとりごと



小さな小さなポットが3個ある
直径が10cmにも満たない程のプラスチックの鉢です
大部前にカミサンが買い求めた「アッツ桜」ですが、冬の間は
苔に覆われていて、あぁもうダメか・・と思わせていましたが
春になると芽吹き、今は可愛らしいピンクの花を咲かせています。



砂漠のような厳しい環境の中で、何年か後に雨の恵みを受けて芽を
出し花を咲かせる植物が有ると聞きます。砂漠に溜まった水たまり
見たいな所にも、いつしか小魚が泳ぎ始めたり、自然の生命力には
驚かされる事ばかりです。



人もまた、これらと同じように不思議な、そして力強い生命力を
持っていますね。だから何億年も命を育んできました。


一つの命が終われば、別の命の誕生が有ったりします
「生者必滅会者定離」これぞまさに真実でしょう。


動植物が季節が来れば繁殖し後の世に命を繋いで行くのと同様、人も
また、それぞれが良き伴侶を得て子孫を将来につなげていくのです。
現在(いま)を生きている我々は、長い長い人間の繋がりの中の、ほん
の一部分の「一瞬」でしか有りません。


祖母があり母があり私があり、子へと繋がり孫曾孫へと命の連鎖は
続いていきます。


過日NHKが放送した「ヤノマミ」というドキュメンタリの番組を
見ましたが、何千年か前には、僕らの先祖も、ああいった行き方を
していたのでしょうね。それが21世紀の今も厳然として営まれて
いることに、驚きと共に、畏敬の念を感じました。









やはり・・かかってきた

2009-04-22 02:22:44 | ひとりごと


月一にかかっていた「非通知ワン切り」の電話が、やはり
かかってきました。時期は多少ずれたけれど、どういう意図が
有るのか、僕には判りません。


携帯電話が無い時代には、ワン切りは一種の合図・・としていた
ことも有りましたが、今はねぇ~そういう時代では有りません。


予約していた歯医者、行ってきましたよ。
下歯だけ、歯石を取ってもらいました。上の歯は次回・・です。
被せものをしていた歯の根っこが痛んでいるとかで、それも次回
抜くことになりそうです。


若いときもっと大事にしておいたら・・・と後悔しています。
歯は丈夫だっただけに、過信が有りましたね。総ては乳歯を抜かな
かったことが原因です。奥の方に、永久歯が生えそろった後でも
1本残っていたんですが、何所も悪くなかったものだから・・・


まだ全部が自分の歯なので、それだけが救い・・・です。


石楠花の写真は前回で終わりました。今日のツツジは、矢部村の
石楠花祭りの会場で撮ったもので、久留米のものでは有りません
PCの再インストールはほぼ終わりました。やれやれです。

それでも、サクサクと動いてくれるようになり、疲れも吹っ飛びました。

IE-8インストール後の顛末

2009-04-21 02:38:31 | ひとりごと



4月15日に最新版「IE-8」をインストールした
謳い文句は「より早く」だったが、僕の2005年モデルのPCでは
CPUの速さがついていけなかったようで「IE-7」よりスピード
ダウンをきたしてしまった。その後「復元」で、インストール前
の状態に戻したが、速さは戻ってこず、イライラするくらい遅
かった。


結局はPCを「振り出しに戻す」ことを迫られて、昨夜8時頃から
初めて、今しがたやっとNETへの接続が完了したしだい。
まったく「余計なこと」をしてしまいました。


まだインストールしなければならないソフトは多々ありますが、
とにかくNETだけでも、サクサクと動くようになりました。


今夜これ以上続けると、明日が大変なのでこれにていったん終了
させて、後は時間が取れたときに徐々にインストールしていくことに
決めました。それでもウイルスバスターだけはこれから入れることに
します、ウイルスは怖い・・ですから。

石楠花の写真・・11

2009-04-20 00:31:56 | ひとりごと


石楠花の写真も残り少なくなってきました
シャクナゲの次はツツジを載せようかと思っています
それと、我が家の花も・・・。


横峰さくら、最終18番ロングで、2打をグリーンエッジまで運び
ながらバーディが奪えず、2オンした李知姫はバーディを取り優勝
2週連続優勝がかかっていただけに、見ていて歯痒く思いました。


優勝したい・・という思いが、横峰は李知姫劣っていたのでしょう
得てして、日本のプレーヤーはここ一番に力を発揮することが出来な
いようです。スキルUPを計らなければいけませんね横峰は。


ホークス、今シーズン初の「連勝」です
杉内はピリッとしませんでしたが、打線ががんばって12:5とロッテに
大勝しましたね。5位に上がりました。


19日は、町内の総会があり、今年度3組の組長を任された僕も招集され
て、出席してきました。何やかやと雑用が増えそうです。


今夜はF-1中国GPのTVがあります。
眠いのを我慢して見たいと思っています。
悲願の「トヨタの初優勝」がなるか・・・気になるところです。


中国GPはマレーシアGPに続き雨中のレースとなっています
凄い雨です。これでよく運転できるものですよ。


TVに集中します。お休みなさい。

まるで・・初夏

2009-04-19 00:45:28 | ひとりごと


土曜日は暑かった。まるで初夏のようでした。
拙い手作りの「birthday card」を送ったけれど、未だに音沙汰
ないのは、まだ開いていない・・という事だろうか。


それはそれで構わないし、携帯に送った訳ではないので、何時開いて
見るのかは分からない。


「対話型メール」なるものが届いて困っている。正確にはサーバー上
でのことで、そのメール以後が開けないで困っている。長年PCを動か
しているが、初めての経験である。


迷惑メールならブロックも削除も出来るが、受信出来ないのは、本当に
困る。誰かの悪戯・・とも思えないし、困ったものです。
ただ、webメールは使えるのでさしあたり不自由はないが、odnの方へ
送信された人には迷惑を掛けてしまうことになりますね。
急用でなければいいのですが。



土曜日はやっと勝ちましたよ、ホークス。これで5勝8敗で、まだ借金
が3っも残っています。日曜日は杉内が投げるでしょうから、なんとか
連勝して貰いたいですね~。

まさに・・春爛漫

2009-04-18 01:32:20 | ひとりごと



ハナミズキの白い花、アメリカハナミズキの薄ピンクの花
とある自動車学校の土手では、色とりどりなツツジが今を盛りと
咲き競っています。まさに爛漫の春です。


我が家にも過日買い求めてきたツツジ以外に、前から地植えして
いるツツジが有りますが、少し大きめな花を一杯咲かせています
他にもフリージア・ビオラ・小手毬・フランス菊などが咲いて
います。皇帝ダリアはいま新しい芽をだし、鬼灯・百合・カサブ
ランカ・スイトピー・・・などなど、新芽を伸ばしています。


バイカウツギはもう少しで花開きそうです。良い季節です。


気持ちだけ」  送る」  いや、気持ちだけ」
・・で、もめたけれど、怒っているのかしら?


我らがホークスは今夜も負けてしまいました。最悪です。
立ち直れるのでしょうか?観客も少ないし、先が思い遣られます。


「調子はどうですか? 変わりありませんか?」
「ええ、お陰様で」
「糖尿の方は医者にかかっていますよね」
「はぁ、まあ」  実際は内科にはかかっていない。


痛風の定期検診でいく医者との会話ですが、何時もこんなものです
薬だけ頂いて帰宅しました。


21日は歯医者の予約を入れています。痛いところは無いのですが
歯垢の除去と痛んでいる歯が有ればその治療です。昨年も4月に
歯医者に行っています、2回で終わりましたが、今年はどうなりますか

「歯医者曰く、毎年誕生月に歯垢を取りに来なさい」・・・という訳です。
本当は歯医者は行きたくないのですが・・・ね。