狸  森  日  記

                 ムジナnoモリnoクラシカタ

u~n!

2013-10-07 09:00:15 | スポーツ



先ずは結果オーライの方から
日本女子OPゴルフでは宮里美香が2位と5打差の首位でスタート
しながら一時は首位を菊池に譲ったが、持ち前の諦めない精神
で最終18番ホールをバーディで上がり、通算イーブンパーで
3年ぶり2度目の女子オープンの制覇となりました。


5打差も有って負けたら何を言われるか
よーく頑張りましたね。今年は主戦場のUS・LPGAでは調子が上がらず
に心配して居ましたが、この優勝をきっかけにアメリカでの活躍を
期待したいですね。


エーッまたしても・・・は
宮里3兄妹の宮里優作は首位と2打差の2位タイでスタートしながら
最終日は(+5)と崩れ、トータルワンオーバーの13位タイに終わり
ました。


何時も期待されながら最終日に崩れるパターンは治っていませんね
これでは初優勝も夢のまた夢で終わってしまいます。

なんでしょう?精神力?でしょうか。
それでも、今日は何をしても上手くいく・・・というような日が有ります
から、そういう日が最終日と重なれば・・・ねぇ


宮里優作も既に33歳 幾ら遅咲きだと言ってもね
ただ一つ勝と・・・という期待は今も持っていますがね。

the end

2013-10-06 07:31:58 | スポーツ



昨日のタイトルが「憤死」でしたが、まさいその通りの
結果が待っていました。ホークスも最終戦日ハムに3:0と
快勝しましたが、西武がロッテに勝ったが為に3位が以上が
確定し、結果ホークスのCS出場が絶たれてしまいました。


長い2013年シーズンは呆気なく幕を引きました
思えば、2月の生目の杜キャンプ見学から始まった、僕の2013年の
シーズンでしたが、残念です。西武のラストスパートも見事でした
2ゲーム差で迎えた対西武戦に連敗したのが最大の敗因でしょうか

それも、ファルケンボーグが八回裏に、同じようにホームランを
打たれての敗戦でした。追い上げた西武は6連勝で見事にCSシリーズ
出場を勝ち取りました。


また、長い長いキャンプインから始まる2014年に期待するしか
有りませんね。残念です、悔しいです。

憤死

2013-10-05 05:10:36 | 花造り



憤死=激しい怒りのうちに死ぬこと。
・・・と、辞書引きしたら書いてありました。
ファルケンボーグが西武戦で二度も、昨夜は五十嵐が・・・
八回裏に点を取られて、3試合連続の1点差の敗戦で4位が
定着してしまいました。


奇跡を待つしか・・・


奇跡も日頃から辛抱に辛抱を重ね、努力に努力を重ねた者にしか
起こりません。試合は今夜まで続きますが、最後の望みは今夜の
ナイトゲームに勝ち、西武が楽天に負け、6日の対日ハム戦に負け
たとき飲みホークスの3位が決定します。


ほぼ絶望です


勝負にタラレバは有りませんが、あのとき五十嵐に続投させていたら
・・・そんな事まで考えてしまいますね。

押さえとして五十嵐を頼って来たわけですからね。
ノーアウト満塁から嘉弥真では荷が重すぎましたよ。

歯ぎしり

2013-10-04 06:01:06 | ひとりごと



対西武2連戦は歯ぎしりをする思いでした
結果は連敗、4位に転落。CSシリーズ出場が危うくなりました
最も今の戦力ではCSシリーズに出ても、初戦敗退するでしょうが


二試合とも八回裏、第一打者にホームランを打たれる・・・という
負け方でした。投手も同じ。


誰もが負けようとして戦って居るのではない
そう思いますが、結果が総てのプロの世界です


今の時間はAM6時になったばかりですが、外は薄暗い
今日の、福岡の日の出はAM6時14分ですから、明るくなるのには
もう少し時間がかかるのでしょうが、夏至の頃に比べたら1時間
以上も、日の出は遅くなっています。


今日の昼の長さは11時間45分だそうですから、夜の時間が長く
なっていますね。今年も10月を含めて3ヶ月です。


1年の終わりが近づいて来ましたね。

気になる「台風23号とPM2.5」

2013-10-03 14:23:49 | ひとりごと



台風22号は今朝早くに温帯低気圧になりましたが
依然として北上を続ける23号と、今日3日が一番酷いとされる
PM2.5が気になりますね。


気管支などは今のところ悪くは有りませんが
リュウマチの薬の副作用として、肺とか気管支に炎症が出ると
医者に言われていますので、PM2.5が引き金にならなければ良いの
ですが。


妙な天気です。晴れたり曇ったり
23号の影響でしょうか?

Chestnut

2013-10-02 06:53:29 | 暮らし



栗=Chestnut 辞書引きしたらそう書いて有った
食べられる栗の種類がどれほどか、僕が知るよしもありませんが
先日嬉野からの帰り道に立ち寄った道の駅で「利平栗」なるものを
見つけた。何種類か展示されて居る中で、一際大きく、色つやも
良いので、直ぐに目に付いた。


名札を見たら「利平栗」と書いて有った
帰宅して早速茹でて貰ったが、実に美味なる栗だった
netで調べて見たら「甘くて大きい栗」だとの表示があり
Kg/2000円以上はする値段が付いていた。



栗といえば丹波の栗が一番・・・と思って居たので認識を新たにした
僕らが買い求めて来たのは、利平栗でもKg/1100円の値が付いて
いましたよ。


帰宅して四日になりますが、茹で栗を毎日頂いておりますが
ホント実に美味しい栗です。


写真はリコリス系の「コルチカム」です
優しい花姿でしょう。

October

2013-10-01 03:41:29 | 暮らし



神無月=10月です
室温23度、少々肌寒い。夜空には、星は見えない。

時間はAM3時半。草木も眠る丑三つ時を過ぎた当たりで
誰も、人の気配がしないのは、至極当然のことでしょうか


9月19日の十五夜お月さんは見事な満月でしたが、次に月見を
愉しむのは「十三夜」新暦10月17日木曜日になりますね
この頃は、お月見の絵にも描かれているように、ススキも有り
ますから、本当のお月見らしい雰囲気になれましょう。


十五夜を中秋の名月と呼ぶのに対し、十三夜は「後の月」「豆名月」
とも「栗名月」ともいいます・・・と、ある文献に書かれていました。


この、十五夜や十三夜のことを随分前に(20年以上前)調べて印刷し
とある人に渡したのですが(参考のため)そのことが、その人に対する
「好意」と受け取られ、20年以上も経た今、そのことを持ち出されても
僕にはどう応えて良いのか判りません。


僕は、よくよく誤解されやすい人間のようです
それとも他の人が考えすぎをしてしまうのでしょうか?
裏の裏を読んで。僕は単純ですから、どういう事が知りたいと
言われたら、調べてあげるタイプで、予断は有りません。


季節の先取りの写真も段々と、季節にマッチしてきます、そんな季節
になりましたね。