先天性白内障手術後の眼鏡です
2日に分けて書こうと思います
お客さんは2才の女の子。
この子の場合、先天性白内障といって
生まれたときから水晶体が濁っていたので
光が眼の奥の視力に関係する部分(網膜)にまで届きません。
それでは視力が発達しなくなり確実に弱視になります。
そうならないように手術しました。
手術方法ですが
通常大人の場合、眼内レンズをいれます。
しかし
子供の場合は眼軸長が変化する可能性が高いので
水晶体ごととってしまう方法をとります。
眼軸長が変化すると度数が変わります。
そうすると術後はかなり強い遠視になるのです。
今回はS+17.00D
レンチキュラーといって特殊なレンズになります。
段差があるレンズで視野が狭くなりますが
薄く軽く仕上げることができます。
明日は調製したフレームを紹介します。
2日に分けて書こうと思います
お客さんは2才の女の子。
この子の場合、先天性白内障といって
生まれたときから水晶体が濁っていたので
光が眼の奥の視力に関係する部分(網膜)にまで届きません。
それでは視力が発達しなくなり確実に弱視になります。
そうならないように手術しました。
手術方法ですが
通常大人の場合、眼内レンズをいれます。
しかし
子供の場合は眼軸長が変化する可能性が高いので
水晶体ごととってしまう方法をとります。
眼軸長が変化すると度数が変わります。
そうすると術後はかなり強い遠視になるのです。
今回はS+17.00D
レンチキュラーといって特殊なレンズになります。
段差があるレンズで視野が狭くなりますが
薄く軽く仕上げることができます。
明日は調製したフレームを紹介します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます