平成21年1月10日(土) (第28回)
今回目指す国道442号は、大分県大分市-福岡県大川市を結ぶ国道です。
九州を横断するルートですが、妻の実家が竹田なので、そのあたりを目指していきます。
自宅を出発して、阿蘇方面へ

大津町の市街地に入ります

阿蘇方面に入る直前に道の駅「大津」があります

名物のいきなりだんご

国道57号で阿蘇へ。俵山の風力発電所が見えます

阿蘇カルデラ内は気温が低く、雪が積もってます


雪もパラパラと舞い始めました…

道の駅「阿蘇」で休憩。滝室坂の前に一服です


国道57号随一の難所、滝室坂へ。竹田まであと30km。



九州でも、山手は雪が結構降ります

道の駅「波野」で休憩。大分県まであと少し

大分県に入ります

「レンコン」こと竹田市街。ここから久住に向けて進路を北に

目的の国道442号へ向かいます

道の駅「竹田」に寄っていきます。


おにぎりゲットです

お次は…??
↓

国道500号、大分県別府市-佐賀県鳥栖市、160.9km。
山の向こう側ですね、また次回ということで。
ちょっと妻の実家で休憩
また熊本に向けて帰ります。目の前の山はくじゅう連山

熊本県へ入ります。6時前ですが真っ暗です。

道の駅「波野」 誰も人がいません…。

国道57号で熊本へ。

「国道の旅」第28回
走行距離 196km
獲得国道数 1(442)/42
今回目指す国道442号は、大分県大分市-福岡県大川市を結ぶ国道です。
九州を横断するルートですが、妻の実家が竹田なので、そのあたりを目指していきます。
自宅を出発して、阿蘇方面へ

大津町の市街地に入ります

阿蘇方面に入る直前に道の駅「大津」があります

名物のいきなりだんご

国道57号で阿蘇へ。俵山の風力発電所が見えます

阿蘇カルデラ内は気温が低く、雪が積もってます


雪もパラパラと舞い始めました…

道の駅「阿蘇」で休憩。滝室坂の前に一服です


国道57号随一の難所、滝室坂へ。竹田まであと30km。



九州でも、山手は雪が結構降ります

道の駅「波野」で休憩。大分県まであと少し

大分県に入ります

「レンコン」こと竹田市街。ここから久住に向けて進路を北に

目的の国道442号へ向かいます

道の駅「竹田」に寄っていきます。


おにぎりゲットです

お次は…??
↓

国道500号、大分県別府市-佐賀県鳥栖市、160.9km。
山の向こう側ですね、また次回ということで。
ちょっと妻の実家で休憩
また熊本に向けて帰ります。目の前の山はくじゅう連山

熊本県へ入ります。6時前ですが真っ暗です。

道の駅「波野」 誰も人がいません…。

国道57号で熊本へ。

「国道の旅」第28回
走行距離 196km
獲得国道数 1(442)/42