平成21年5月4日(月)(第39回)
今回目指す国道200号は、北九州市八幡西区~筑紫野市を結ぶ国道です。
とりあえず、筑紫野方面を目指していきます。
今日はあいにくの天気です。菊水ICより九州道へ。

どうやら事故渋滞の模様。

福岡県に入ります。相変わらず渋滞中。

渋滞を抜けたと思ったら、また事故渋滞があるようです…。

渋滞の手前、みやま柳川ICで降りることにします。

柳川から北へ向かいます。

久留米市街地へ。

さらに鳥栖から筑紫野方面へ。

途中、旧鳥栖筑紫野有料道路を通ります。

おにぎり直行は左折ですが、せっかくなので終点まで。

元有料道路の雰囲気があります。

終点から国道200号方面へ。

国道200号に入ります。


冷水道路入口でおにぎりgetです。



さて、お次は…。
↓

国道447号、宮崎県えびの市~鹿児島県出水市、60.4km。
南九州なので、今回はここまでですね。
帰りは大分道筑後小郡ICから。

鳥栖JCTへ。

相変わらず渋滞しているようです。

菊水ICまで戻ってきました。

今回はここから少し寄り道。


「謎の隧道遺構 トンカラリン」

階段のある洞窟です。



興味のある方は訪れてみてはいかがでしょうか。
玉名に戻ってきました。玉名ラーメンの有名店「天琴」の旧店舗。

今回の軌跡

「国道の旅」第39回
走行距離 175km
獲得国道数 1(200)/60
今回目指す国道200号は、北九州市八幡西区~筑紫野市を結ぶ国道です。
とりあえず、筑紫野方面を目指していきます。
今日はあいにくの天気です。菊水ICより九州道へ。

どうやら事故渋滞の模様。

福岡県に入ります。相変わらず渋滞中。

渋滞を抜けたと思ったら、また事故渋滞があるようです…。

渋滞の手前、みやま柳川ICで降りることにします。

柳川から北へ向かいます。

久留米市街地へ。

さらに鳥栖から筑紫野方面へ。

途中、旧鳥栖筑紫野有料道路を通ります。

おにぎり直行は左折ですが、せっかくなので終点まで。

元有料道路の雰囲気があります。

終点から国道200号方面へ。

国道200号に入ります。


冷水道路入口でおにぎりgetです。



さて、お次は…。
↓

国道447号、宮崎県えびの市~鹿児島県出水市、60.4km。
南九州なので、今回はここまでですね。
帰りは大分道筑後小郡ICから。

鳥栖JCTへ。

相変わらず渋滞しているようです。

菊水ICまで戻ってきました。

今回はここから少し寄り道。


「謎の隧道遺構 トンカラリン」

階段のある洞窟です。



興味のある方は訪れてみてはいかがでしょうか。
玉名に戻ってきました。玉名ラーメンの有名店「天琴」の旧店舗。

今回の軌跡

「国道の旅」第39回
走行距離 175km
獲得国道数 1(200)/60