いぶりがっこクリームチーズ挟み♪ 2014年04月03日 | 美味♪ 六本木で主人とランチした際に頂いたいぶりがっこクリームチーズ挟み 私はどうもいぶりがっこが苦手なのであるが、これは美味しかった♪♪♪ 形状も面白く桜の枝が良く映る。 いぶりがっことクリームチーズの相性の良さを最初に発見した人に乾杯! これに合わせて美味しい冷酒が頂きたくなった(笑) 春紬塩瀬の帯でウォーホルへ
鮎とゴーヤのパスタ 2013年08月10日 | 美味♪ 先月大阪のイタリアンで頂いた鮎とゴーヤのパスタが絶品だった♪♪♪ 苦みと辛みのバランスが絶妙で忘れられない味となった。 もちろん本格イタリアンのお店のパスタだから我が家で同じ味を再現できるわけもないのであるが なんとかそれらしき味をもとめて試行錯誤(笑) 今日で挑戦3回目 (今週は2回トライ) 苦みと辛みのバランスはなんとなくいい感じになってきたが、 今回は冷凍の子持ち鮎を使ったので、少々くどい味になってしまった・・・ おそらく夏限定メニューであろうし大阪にしかないお店なので もういちどゆっくり味わいに再度お店にうかがえないことが悩ましい今日この頃。
庭の林檎♪ 2010年12月01日 | 美味♪ 父の実家から林檎が届いた。 本家の伯父さんも父の兄弟もすでにみんな亡くなってしまっているが、 本家の従兄がいつも父に食べさせたいと送ってきてくれる。 自家の林檎ですとお手紙つき♪ 「庭に林檎の木があった?」と父に聞いてみると 「1本ぐらいあったかもしれないけど、忘れた!」と(笑) 早速頂いてみると、瑞々しい甘い香りが部屋中にひろがった♪ お庭に林檎の木があったら素敵だろうな♪ いつもお心遣いありがとうございま~す!
絶品クロワッサン♪ 2010年11月24日 | 美味♪ タルトシトロンを頂いたお店の絶品クロワッサン♪ さっくり感がありながらしっとり感もあってバターの風味ともども絶品であった♪ パリで3本指に入るパン職人のお店だそうだ。 地下の工房で作っておられる焼き立てのパンを頂けるのも嬉しい♪
柿とサツマイモの寒天寄せ 2010年11月18日 | 美味♪ 叔母たちから送ってもらった、柿やサツマイモでまたお菓子を作ろうと思い立った。 構想ばかりが膨らんでしまい、その実現には技術がおよばないことに出来あがりを見てはじめてわかった(笑) 遅っ! 一応山々が紅葉しているところのつもりなんですけどね(笑) 摩訶不思議な物体になり、父曰く 「不味くもないが、美味しくもない!」そうである。
柿と富士宮やきそば 2010年11月15日 | 美味♪ 叔母から柿と富士宮やきそばが送られてきた♪ 今夜は焼きそばだぁ! 柿はしぶ柿を晒したもので、甘柿とはまた違う格別の味わいがある。 叔母さんありがとう!
柿のポテトサラダ 2010年11月12日 | 美味♪ 釣りのおじさんから頂いた柿がまるくて可愛かったので 中身を頂いてから器に利用させてもらった。 そして、新潟からの頂き物のおけさ柿をポテトサラダの中身に入れてみた。 サツマイモのうらごしも少し入れて甘めのポテトサラダになった。
頂いた柿♪ 2010年11月12日 | 美味♪ 父とそんな会話をしていたら、 「良かったら食べて!」と釣りをしているおじさんが私たちに柿をくれた。 家に帰ってから、早速むいて頂いたが、懐かしい味がした♪
シマカボチャ第2便♪ 2010年11月11日 | 美味♪ 今朝、また叔母のところからシマカボチャの第2便が届いた。 家族みんながパンプキンスープが大好きなので、 先日、御礼のメールに「また送ってください!」と催促をしてしまったから(笑) 早速、スープをこしらえた。 今日はクリームを少なめにしたので、前回より発色が鮮やかに出た♪
紅葉谷でご飯食べ♪ 2010年11月08日 | 美味♪ 瑞泉寺のすぐ近く、紅葉谷の中にある季節の草木に囲まれたお店で美味しい中国料理を頂いた。 叔母がリッチなコースをご馳走してくれたのであるが やさしい淡泊な味付けが絶妙で、かなりのボリュームがあったが とても美味しくてお腹がパンパンになるほど頂いてしまった(笑) 最後の杏仁豆腐がまた絶品でたまりませんでした。 叔母さん今日はご馳走様でした♪
かぼちゃの葛よせ 2010年10月31日 | 美味♪ 叔父から送ってもらったシマカボチャでかぼちゃの葛よせを作ってみた。 葛を入れて練り上げて、型にいれるタイミングがなかなか難しかった。 初めてにしてはまあまあの出来♪(いつもの自画自賛ですけど…)
パンプキンスープ 2010年10月28日 | 美味♪ シマカボチャでお昼に早速パンプキンスープを作った。 クルトンを作るのが面倒だったのでシュガーウエハースで代用。 こういういい加減なナンチャッテシェフであるが、 お味の方は自信作である♪