「一条大蔵譚」檜垣・奥殿
今まで何度も大蔵卿を拝見してきたが、前半のつくり阿呆の大蔵卿が楽し過ぎると
奥殿になってから、常盤と吉岡夫婦とのやりとりが退屈なものとなり、
早く大蔵卿が出てこないかなぁ~とそればかりになっていた。
でも今回の吉右衛門丈の大蔵卿を拝見して目から鱗の気分。
力のない公家が争いに巻き込まれず生き残るために仕方なくつくり阿呆を装っている生身の大蔵卿を感じた。
だから源氏に所縁ある血筋を明かす部分が凄く生きていた。さすがである♪♪♪
また、魁春丈の常盤御前も素晴らしく子供たちのために生きてきた悲しさが伝わってくる♪♪♪
梅玉丈の鬼次郎と芝雀丈のお京も源氏を想うひたむきさが感じられ、
歌女之丞丈の成瀬・由次郎丈の勘解由とも深い味わいがあった♪♪♪
大当たり!大播磨!と沢山の声がかかった。
「女伊達」
所作ダテの面白い舞踊♪
女伊達の時蔵丈・男伊達の松江丈・萬太郎丈がスッキリと♪
「梅雨小袖昔八丈」髪結新三
歌六丈の弥太五郎源七が最高♪♪♪
金太郎丈の丁稚長松がお祖父さま相手に堂々とご立派♪
お祖父さまの出より拍手が多かったような。
幸四郎丈・歌六丈の千穐楽の口上でめでたく打ち出し。