一昨日に準備した廃材を昨日は定長にカットしてて、今日は目的の型枠に製材です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7a/66b84372842ffff8c6c0741e396300ec.jpg?1698505595)
2年ぶりに丸ノコ台を使っての裁断でしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/d3244484869cb176de66e64454bb65ad.jpg?1698548685)
兼ねてより角が垂直に成った事が無かったので、今日は一片を起点として垂直箇所を1箇所作る事としたのですが・・・・
角度調整のオプションやガイドに当木したり等々と駆使して見たが、廃材利用なので反対側の面歪んでたりしてうまく行かなかった!
気づいたのはガイドを利用せずに丸ノコの歯に木を沿わせるのがベストでした(^O^)v
何故こんな簡単な事に気付か無かったのだろう(^_^;)
1枚目の板の角を垂直にするのに数十分もかかってしまてたが、要領が判れば楽に一角作を作る事ができた!
そしてガイドに併せてサクサク裁断できた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/bd48b12f59aefe8f774c453115f590a7.jpg?1698548672)
板の厚みを考慮して規定のサイズにカットしたのですが、想定以上に大きい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/b99761605f5f90ae1200ab4144293fa2.jpg?1698548993)
一片、10ミリを更に切り飛ばしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/15/b012c13e2d3447cbe5bdd34c0499d496.jpg?1698549248)
板が反ってたりしてたが、初めて誤差1ミリ以内に切り揃える事ができました~(^O^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/95ad1bbb906c3edfc61d051b544d34f0.jpg?1698549512)
次はこの試作の型枠を組み合わせて、モルタルの形成です!