masaの気ままな日記~

趣味のSki、Wind、バイク等々と美味しいもんに出会ったときの絵日記です~

芝生のメンテ

2023-06-20 23:25:54 | 家庭菜園
 
 
 今日は芝生のメンテでした!
 

 
 
 取り敢えず芝生を60リット程刈込みました!
しかし、細かい起伏が有るのであちこち軸切りしてる!
 

 
 
 軸切りしてる部分の周りの芝が高めに残ってる所が低く成ってると思い、足裏感覚で探りながら目立ての土をいれてならしてみました!
 

 
 
 数年前の台風の時に芝生が川底の様に成った時に、西側のこの辺りは特に酷く成ってて小石がむき出しに成ってた!
 

 
 それでも芝生は頑張って伸びてたので、今度は入れてた土を覆ってくれるといいのだが!
 
 
 
 
 
 今回も2袋使ったが、もう少し準備しといた方だが良さそうです!
 
 
 
 
 さて、今日まで梅雨の中休みで日差しも強かったので茄子が元気です(^O^)v
 
 
 
 
 昨日収穫しようと思ってた初物の茄子ですが、今宵、焼き茄子でいただきました(^O^)v
 
 
 
 甘いので醤油をつけないでそのままいただきました〜
 
 
 
 
 
 
 
 
   
 
 
 
   
   
  

はつもの

2023-06-19 11:14:28 | 家庭菜園
 
 
 お日様の恵みがここ数日続き野菜の成育が良く成って来てた。
こちらの胡瓜はこのあと収穫です〜(^O^)v
 

 
 
 今日は夏日って事で茄子は一気に実を付けそうです\(^o^)/
 

 
 
 こちらは今宵のディナーで、焼き茄子にしよう~(^O^)v
 

 
 
 ハイビスカスはツボミが沢山着いて花は咲くのだが、幹の育ちが芳しくない・・・。
 

 
 ググると鉢植えで販売されてる物は矮化剤(わいかざい)が使用されてるそうな!
矮化剤が散布されている株は1年程は枝葉が大きく伸びることは無いって事なので、しばし様子見です。
 
 
 
 
 
 
   
   
   

東滝

2023-06-18 21:15:13 | ドローン

 

 
 昨日は程野の「にこ淵」を撮影し、後の「大樽の滝」は断念でしたが、道路脇から見えてる東滝をドローン撮影しました。
 
 
 
 
 まずは東滝のそそぎ口から!
 
 
 
 
 東滝は落差100mって事で、映ってる滝壺から更に下に落ちてる見たいです!
 

 
 
 そして滝上部から見下ろした滝壺です♪
 

 
 後日、YouTubeに上げる予定ですね~
 
 
 
 
 
 
 
    
   
 
 
 
 
 
 
  

大剪定

2023-06-15 22:32:58 | 家庭菜園
 
 
 今日は午後から梅雨の晴れ間になり、伸び放題の庭木をハンディチェーンソーで剪定でした!
 

 
 
 before を撮り忘れたが切り落とした残骸はこんな感じ!
 

 
 
 こちらはバランが覆い繁ってたが、ナンテンも根元から切り落としてやった!
 

 
 
 元々はコチラに有ったナンテンが伸び放題で車のハッチバックを開けるのに邪魔だったので始めたのだが、ココのバランも気になってて雨上がりで土も緩んでたので引き抜いてやった!
 

 
 
 やり始めたら止まらなくなり、そうこうしてる間に雑草畑が山盛りに成った~
 
 
 
 ちなみコチラのハンディチェーンソーはムチャ便利が良い(^O^)v
 

 
 口コミは10cm程度しか切れ無いとか、モーターが直ぐに焼きついたとかだったが、
15cm程度も余裕で切る事が出来た!
ただチェーンソーオイルが自動給油され無いので、数本カットして刃に塗らないと滑りが悪くなる!
 
 こちらは現在一番心配してるプチトマトです!
 
 
 
 いい感じに実が沢山着いて大きく成って来たが、日照不足かして全く色づかない!
 雨が続くと青い実のまま実割れするかも知れない(^_^;)
 
 次に心配なのはパプリカで、葉は何かにかじられてるのかして下の方からボロボロと葉が枯れてる!
 

 
 ちなみとなりの胡瓜は近いうちにいただける様に成りそうです〜(^O^)v
 
 
 
 
 
 
 
 
  
   
     

ハイビスカス

2023-06-08 23:55:39 | 家庭菜園
 
 
 昨日はハイビスカスを植え付けでした!
数年前に県道脇に花壇を作りハイビスカスを植え付けして夏場は連日綺麗にほころんでくれてた(^O^)v
しかし残念ながら越冬出来ずに花壇も放置してました!
 

 
 
 土作りと散水システムは数週間前から準備してたので植え付けだけでした!
 

 
 今年は間隔を広め取ったので3株とさみしのですが、冬場に霜対策して越冬出来るか試みです!
 
 
 
 
 
 
    
   

銅箔とアルミ箔

2023-06-07 12:20:26 | 家庭菜園
 
 
 効果の程はあまり期待出来ないとの事だが、害獣対策として銅箔テープとアルミ箔テープを添え木に巻いときました!
 

 
 
 木の幹の方は少しは日照対策になるかも(^_^;)
 

 
 
 イボ竹の添え木の方は銅箔が50mmで外径が丁度だったので、縦長の150mmと長めにしてみた!
 

 
 胡瓜の小さな実が付いてます(^O^)v
 
 幹をつたって来るのでコチラを幹の周りにも散布です!
 

 
 
 しかし雨が降れば流されるのでもう少し何かしなくては!
 

 
 
 ちなみに効果は絶大です\(^o^)/
 

 
 草むらを少しめくっただけで小さなカタツムリの殻が数十個あり、土手側5メートル幅だと数百は有るでしょう~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
  

5月の女王

2023-06-05 23:26:08 | 家庭菜園
 
 
 昨晩はストロベリームーンだったのに、今日はMay Queenの収穫でした\(^o^)/
 

 
 
 今年は2月に初めてジャガイモの植え付けでした!
 

 
 
 余った種芋を昨年の秋から放置してた畝に植えてたが、やはり茎もあまり育って無かった!
 
 

 
 まぁそれでも土を起こすとそこそこ出て来ました\(^o^)/
 

  
 
 しかし芋は小ぶりで、塩茹でしてビールが美味しくいただけるサイズが多い(^O^)v
 

 
 
 こちらは土を手入れして植え付けした畝の方です!
 

 
 
 取り敢えず茎だけを取り除いた時点でも大きめの芋がゴロゴロと出て来ました!
 
 
 
 
 バケツに入り切りません(^O^)v
 
 
 
 
 10キロ位は有ったと思うが四段階に分け、こちらは市場では見る事の無いサイズです!
塩茹でしてビールのお供にベストのヤツです\(^o^)/
 
 
 
 
 ダンボールの中のサイズは春先に新ジャガとして見かけるヤツですね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    
   

梅雨間のドラゴン

2023-06-03 12:08:12 | Wind
 
 
 正午にドラゴンに到着したら既にドン吹きです\(^o^)/
 

 
 
 ボードはFIRE-X 105L。
 

 
 
 セールは5.7をセットしたところで、同じサイズをセットした冷水さんアンダーってことでセールを張り替えに上がって来た!
 

 
 
 アタシも6.2にチェンジです!
 

 
 
 しかし海に出るとゴリさんが見当たらず、冷水さんはブローで走ってるだけ!
 
 アタシも取り敢えず出たが風は落ちる一方で帰りもままならず、
まさかのノンプレ(;_;)
 
 

 
 出艇したビーチにはたどり着けず、岩場からレスキューしていただきました(^_^;)
 ちなみに更に下に周木のビーチがありゴリさんは一気にそちらに下ったて事でした!