'09も後残すところJNCCのAAGPとなってしまいました。
今年は基本金銭的なこともありJNCCのみに絞っているので。
今40歳
あとがんばっても10年しかない。もちろんBEER'S石井さんのようになれればよいが気持ちはあと10年。
あと何回買い換えるかわからないが、3回くらいなものだろう。
今年は前半CRF250R、後半はRM125で頑張った。
なにが悪いのかどこがよくないのかわからないが中盤の成績。
初めて気合入れて出た勝沼のレースでもこれ以上なにをすれば上位にあがれるのかが解らなかった。
それから2、3年たち少しは中盤をはしれるようになってきた。
あのころと何が違うのか今振り返ると。
・転ぶ回数が激減
・スタックしない
・たらたらはしらない
で。
今後どうすれば上に上がれるか。
レースでは転倒はほとんどない。スタックも最近ない。
つまり時短するにはスピードをつける以外ない。
もちろんスピードがあがれば転倒も増えるが。
このスピードを上げる、平均的速度を上げる練習を最終戦AAGP、冬場のOFF含め練習して10シーズン爆発できるか頑張りたい。
スピードを上げても怖くないサスに仕上げる
疲れないサスに仕上げる
スピード出せる乗り方に変える
とにかくスピードに慣れてネジとばす
これしかないと思う。
このことをいかにして実現させるために今のマシーンをリフレッシュする必要性があるか考えて夜も眠れない。
全て手放して
KTM250EXC
YZ250F
YZ250
WR250F…
ただマシン変えたところでスピードが
あがるわけではないんだよね・・
因みに問題解けたかな?(^-^)/
今年は基本金銭的なこともありJNCCのみに絞っているので。
今40歳
あとがんばっても10年しかない。もちろんBEER'S石井さんのようになれればよいが気持ちはあと10年。
あと何回買い換えるかわからないが、3回くらいなものだろう。
今年は前半CRF250R、後半はRM125で頑張った。
なにが悪いのかどこがよくないのかわからないが中盤の成績。
初めて気合入れて出た勝沼のレースでもこれ以上なにをすれば上位にあがれるのかが解らなかった。
それから2、3年たち少しは中盤をはしれるようになってきた。
あのころと何が違うのか今振り返ると。
・転ぶ回数が激減
・スタックしない
・たらたらはしらない
で。
今後どうすれば上に上がれるか。
レースでは転倒はほとんどない。スタックも最近ない。
つまり時短するにはスピードをつける以外ない。
もちろんスピードがあがれば転倒も増えるが。
このスピードを上げる、平均的速度を上げる練習を最終戦AAGP、冬場のOFF含め練習して10シーズン爆発できるか頑張りたい。
スピードを上げても怖くないサスに仕上げる
疲れないサスに仕上げる
スピード出せる乗り方に変える
とにかくスピードに慣れてネジとばす
これしかないと思う。
このことをいかにして実現させるために今のマシーンをリフレッシュする必要性があるか考えて夜も眠れない。
全て手放して
KTM250EXC
YZ250F
YZ250
WR250F…
ただマシン変えたところでスピードが
あがるわけではないんだよね・・
因みに問題解けたかな?(^-^)/