JNCCのランキングが発表されたみたい。
自分はもしかしてAクラスに上がれるのかも。
違っててもまぁいいけど。さ。どーなんでしょ。
個人的に黄色ゼッケンのほうがかっこいいと思う。
全てはかっこいいが前提なのだ。
2009年
広島からはじまりAAGPまで4戦ださせてもらった。
広島では両親も応援に来てくれたにも関わらず最終でハンドル折ってしまってDNF。
ドラ夫妻ヘルプありがとう。
爺が丘ではCRFでストレート以外は調子よかったが順位ついてこず。
池の平ではRM125を投入。玉石の渋滞とあまりストレートの少ないコースだったためCB入賞。
最後のAAGPでは全力出し切る前にクラッチが焼けてしまいついにはキックペダルまで脱落の騒ぎ。レース中にクラッチ交換したりしてラリー気分にひたりつつも何とかゴール。
11月おわりに
RM125が中部の方にもらわれていった。
12月
EC250師匠号を売りに。売れなればそのまま続投。かも。
来年は。
レースでAAとバトルしたい。それだけの体力気力。おもしれーだろうな~
これからのキーワードは「ストイック」(660さん語録より)
オフシーズンは。
ひとまず車の中掃除。
自分はもしかしてAクラスに上がれるのかも。
違っててもまぁいいけど。さ。どーなんでしょ。
個人的に黄色ゼッケンのほうがかっこいいと思う。
全てはかっこいいが前提なのだ。
2009年
広島からはじまりAAGPまで4戦ださせてもらった。
広島では両親も応援に来てくれたにも関わらず最終でハンドル折ってしまってDNF。
ドラ夫妻ヘルプありがとう。
爺が丘ではCRFでストレート以外は調子よかったが順位ついてこず。
池の平ではRM125を投入。玉石の渋滞とあまりストレートの少ないコースだったためCB入賞。
最後のAAGPでは全力出し切る前にクラッチが焼けてしまいついにはキックペダルまで脱落の騒ぎ。レース中にクラッチ交換したりしてラリー気分にひたりつつも何とかゴール。
11月おわりに
RM125が中部の方にもらわれていった。
12月
EC250師匠号を売りに。売れなればそのまま続投。かも。
来年は。
レースでAAとバトルしたい。それだけの体力気力。おもしれーだろうな~
これからのキーワードは「ストイック」(660さん語録より)
オフシーズンは。
ひとまず車の中掃除。