くるま走ってたの!ANNEX

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

酒匂川トラス橋、遠望。

2017-08-22 17:00:00 | 撮り鉄の話 [小田急編]
本日は、ロマンスカー遠望。
新松田駅近くの山の上から。


[EOS-1D MarkⅢ, シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM,2013/7/7,新松田付近]
小田急開業当時の姿をほぼそのまま残しているといわれる酒匂橋梁、いままさに差し掛からんとする上りLSE車。
出迎えるように新松田駅の引き上げ線で折り返し待機している8000形。
酒匂川の河川敷は緑が多くて目に優しいですね。
あと、この写真の撮影場所からだと距離があって踏切などの雑音が聞こえない分、鉄橋を渡るジョイント音が際立って聞こえてきます…手前の道路の騒音が邪魔といえば邪魔ですけれど(笑)。

これに似た、酒匂川を見下ろすのアングルの写真は時々見かけるのですが。
良いなぁと思ってポイントを探しているのですが、決定版といえる場所が未だ見出せません。
探究眼が足りないのか、単に腕が悪いのか、どっちでしょうねぇ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« にらめっこしましょ | トップ | 熟して食べられるようになる... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歩いて探索 (netaro)
2017-08-23 03:07:06
東名高速とほぼ平行して道路が通っているので そこから枝分かれの道が何本かありますから 地道に探索すれば …私もそこまでやってませんが(汗)
返信する
総当たり戦が必要ですね (のぼたパパ)
2017-08-23 21:52:42
コメントありがとうございます。
そうですね、地図で見るとまだ未踏の道があるにはあるんですよ。まだまだ攻め込み切れてないということか…この秋頑張ってみるかー!(笑)
返信する

コメントを投稿

撮り鉄の話 [小田急編]」カテゴリの最新記事