ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
一級建築士さんとのコラボ住宅、
シンプルコンパクトに暮らす家のM様邸です。
キッチン取り付け中です。
2階では・・・
大工さんが(写真には写ってないが・・・)最後の追い込み中です。
この猛暑で現場での作業効率が悪くなると大工さんもぼやいています。
ここまでの暑さになると、扇風機の風ではぬるくて・・・
そんな大工さんが秘密兵器を導入したようです。
スポットクーラーというやつですね。
上のノズルから冷気が出て部分的に冷やしてくれるようです。
ただし、エアコンの室外機と同じように温かい風が排出されるようなので、
うまく熱を逃がしてあげないと逆に暑くなってしまいそうですね・・・
そんなこんなしてるうちに
キッチンの取り付けが終わりましたね。
白くてシンプルなキッチンです。
クロスも白なので、一体感がでてスッキリとした印象になりますね
▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲---------------------
いつもニコニコ♪ 楽しく遊びつくす家 Bino WAVE ★
Bino WAVEの工事の様子はこちら
→小さく建てて豊かに暮らす家 Bino WAVE
着工から見られます(^^)
ご質問などはこちら→『お問い合せはこちら』
メールにてお返事させていただきます
ちいさく建てて豊かに暮らす
大きなスクリーンで映画鑑賞シアタールーム 音楽鑑賞専用オーディオルーム 自分だけの書斎
サイクリングや山登り、スノーボード、サーフィン DIYの作業室などなど・・・
Bino WAVEで趣味を満喫する暮らし
★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます!
ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです。
先日、事務所の植栽の手入れをしてもらいました。
モサモサわさわさ自然な状態にしておくのもワイルドでイケてますが、
やはりスッキリと整った庭は良いものです。
スッキリすると暑苦しくないですしね。
きれいに仕上げるには、
やはりプロのテクニック・知識が必要であります。
さすがプロ。
迷いのないハサミさばきでチョキチョキ。
私がやるといちいち考えながらになるので、
チョキ
・・・・。
チョキ?
・・・・。
チョ・・・・・・キン
みたいなかんじで日が暮れちゃうよ
朝ちょっとやっただけで、この量ですよ。私には無理だ・・・。
今年は伸びがいいから量がすごい
と職人さん。
暑いなかありがとうございました
ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
ちょっとご紹介の現場。
工事進行中のS様邸、N様邸の様子です。
現在、ほぼ同時進行中です。
S様邸、型枠ばらしました。
土間のコンクリートを打って、基礎工事完了です。
N様邸、こちらも型枠ばらしです。
土間を打って基礎工事完了です。
順調に工事は進んでいます。
▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲---------------------
いつもニコニコ♪ 楽しく遊びつくす家 Bino WAVE ★
Bino WAVEの工事ブログの記事はこちら
→小さく建てて豊かに暮らす家 Bino WAVE
着工から見られます(^^)
ご質問などはこちら→『お問い合せはこちら』
メールにてお返事させていただきます
ちいさく建てて豊かに暮らす
大きなスクリーンで映画鑑賞シアタールーム 音楽鑑賞専用オーディオルーム 自分だけの書斎
サイクリングや山登り、スノーボード、サーフィン DIYの作業室などなど・・・
★Bino WAVEで遊びつくす暮らしをしてみる★
★土地から探す家づくり!無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます!
ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
耐震補償付き ひのき床コミコミ住宅ふわふわ断熱のY様邸です。
先日、運送屋さんが持って来た「白いカタマリ」サーモウールです。
梱包を開ける前は写真左のような状態。かなり圧縮されています。
取り出して時間が経つとモコモコふくらんできて
写真右上の状態にまでモコモコします。
空気を含んでモッコモコ断熱効果ありです
さて、検査が終わって透湿防水シートを張りました。
風が通らなくなったので、サッシを開けないとちょっと暑いです。
バルコニーの防水。仕上げはもう少し後になります。
透湿防水シート施工完了まであと少し・・・
大工さん現場きれいだねー
透湿防水シート施工完了です
え?前の写真と、どこが違うかって?
矢印の辺りとバルコニーのところが仕上がってるか否かって違いです。
透湿防水シートが終わったので、
モコモコサーモウールの施工開始です
▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲---------------------
耐震補償つき
コミコミひのきとサーモウール住宅
ヒノキ床の家増殖中(^^)
裸足で歩く、ひのき床のある生活。
ご質問などは『お問い合せはこちら』をクリック
メールにてお返事させていただきます
ヒノキ床 ふわっふわ断熱サーモウール
遊びつくす家 スキップフロアBino などなど・・・
アシストホームのHPもチェックしてみてください☆
★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます!
ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
一級建築士さんとのコラボ住宅、
シンプルコンパクトに暮らす家のM様邸です。
外壁のモルタルが仕上がりました。
数日すると外壁塗装の準備です。
内部は石膏ボードの施工が進みます。
階段が出来上がって移動が楽になりました
お風呂です。
段々と外観が家らしく。内部も部屋らしくなってきましたね
▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲---------------------
いつもニコニコ♪ 楽しく遊びつくす家 Bino WAVE ★
Bino WAVEの工事の様子はこちら
→小さく建てて豊かに暮らす家 Bino WAVE
着工から見られます(^^)
ご質問などはこちら→『お問い合せはこちら』
メールにてお返事させていただきます
ちいさく建てて豊かに暮らす
大きなスクリーンで映画鑑賞シアタールーム 音楽鑑賞専用オーディオルーム 自分だけの書斎
サイクリングや山登り、スノーボード、サーフィン DIYの作業室などなど・・・
Bino WAVEで趣味を満喫する暮らし
★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます!
ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです。
日曜日は以前からやりたかった車のフィルム貼りに挑戦しました。
と言っても仕事の車、軽トラにですが。
サッシのフィルムやガラス扉の戸棚のフィルムを貼ったことがあるので、
車でも同じようにすれば大丈夫なはずだ。
フィルムをだいたいの大きさにカットして、型を取ります。
で、窓の形にカットしたものです。
型取りは意外と大変でした。
バイザーとかドアミラーとか曲線があったりとかで・・・
今回使ったのはオートバックスに売っている断熱フィルム。
運転席と助手席に施工するので、クリアー。
ママさんとチビがニコニコしてるので購入。
エアコン入れても運転席・助手席の窓から日差しがジリジリ暑いので
それをチリチリくらいにしたい。
涼しくなってきてからも、けっこう日差しのジリジリってキツイので
夏以外にも役に立ちそうだ。
色つきじゃないので一応車検は大丈夫。
のはず・・・。
助手席から始めて運転席へ。
助手席のフィルムは1回目という事で、ちょっと失敗しました。
フィルムを窓に運ぶときに、「クシャ♪」となって・・・
それも3回くらい・・・(風のバッキャロゥ)
が、
買い直すのは面倒だからクシャったフィルムをそのまま貼りました。
暗いところでは、なんとなくよく出来てるかんじですが・・・
気にせず運転席へいこう!
運転席は、さすがに2回目なのでコツをつかんできました。
すんなり貼れましたよ。
うーん。暗くなったので、仕上がりが良いのか悪いのかわかならい。
フラッシュで撮ってみたけど・・・同じですね。
で、翌日確認してみると・・・
運転席はかなり良いかんじ♪
フィルム貼ってあるのがわからないくらい。さすが2回目!
助手席はというと・・・
やはりクシャったところがよく目立ちます
矢印みたいなのが沢山あって・・・模様か?!みたいな
ゴミも入っちゃったよ~
これもクシャったときについたヤツだな。
ちょっとみっともない気がしてきたので、貼り直しも検討中。
後ろの窓にもフィルムを貼りたいのでこれでしばらく様子みて
良いようなら同じの貼り直そうかな?
8月28日追記
しばらく車に乗ってみての乾燥(確かに乾燥してるが・・・)感想です。
多少はいい感じ。
効果はあるようです。
ジリジリが緩和しました。
スタッフAは「エアコンの効きが良くなった(みたい)?」といっておりました。
ただ
うっわ?!なにこれー?スッゴイキクーーーー☆
ってほどではないです。
期待しないように。
フロントウィンドウも施工すれば
もう少し効果を実感することができるかもしれないですね。
ただ、フロントウィンドウは素人には無理なのでプロにお願いするしかないですね。
お値段も手ごろで、運転席・助手席の窓に自分で施工できるひとは良いかもしれません。
ただ、この商品を買ってプロに施工してもらうのなら、
もっとお高い効果のありそうなフィルムを選んでプロにお願いしたほうが満足度は高いかも。
そのお高いフィルムの性能がどの程度なのか?
はわかりませんが・・・
ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
耐震補償付き ひのき床コミコミ住宅ふわふわ断熱のY様邸です。
JIOさんの躯体検査のときの様子です。
いつもの鬼の検査員さんです。
必ず何かしらひとつは指摘をしてくれる頼もしいお方です。
ですが今回は自主検査のときに何もなかったので、
指摘ゼロの予感がします
2階では大工さんも自分の仕事をしています。
バルコニーつくり中。
風通しがよく爽やかな1階から、2階へ移動。
2階も風がよく通り、日陰は結構快適です。
2階の検査中。いまのところ指摘はまだない。
2階の検査が終わったようで、1階へと移動する検査員さん。
無言で書類を書く検査員さん。
「ハイ、OKです。指摘なし、よく出来てました。検査終了です。ここにサインください。」
と検査員さん。
指摘なしで検査クリアしました
ということで、また書くことがとくにありませんネ。
検査終わって、しばらくすると荷物が到着しました。
運送屋のおにいちゃんが、
「サーセン!アシストホームさんの○○邸はこちらでいいッスか?
ビニールに入った白いカタマリ持ってきたんスけど!」
と。
白いカタマリ?断熱材のこと??
「いやー、なんか白いカタマリっス!全部で3つです!デカイっス!」
白いカタマリってなんだ??
そんなもの頼んだ覚えがないので、トラックの荷台を確認すると・・・
おう、サーモウールでした
確かに今日到着で発注したよ。
運送屋のおにいちゃんは断熱材とわからなかったようで・・・
これだけ圧縮して梱包されてたらコレがふわっふわウールとはわからないかも。
しかし白いカタマリという表現にセンスを感じるな
▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲---------------------
耐震補償つき
コミコミひのきとサーモウール住宅
ヒノキ床の家増殖中(^^)
裸足で歩く、ひのき床のある生活。
ご質問などは『お問い合せはこちら』をクリック
メールにてお返事させていただきます
ヒノキ床 ふわっふわ断熱サーモウール
遊びつくす家 スキップフロアBino などなど・・・
アシストホームのHPもチェックしてみてください☆
★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます!
ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです。
事務所のマメりんです。
その生長を「くまもん」が見守っています。
19日からアシストホームの一員となった「くまもん」。
主な仕事はマメりんの横にひっそりと立って見守ること。
そう、
あれは連休中の某ゲームセンター。
ショーケースの中に閉じ込められた「くまもん」を友人が救出しようと試みるが失敗。
「もう自分は助からない」と思ったのか、うつ伏せになって倒れてしまった「くまもん」。
「なんとか助け出したい!」と思い、私は100円でクレーンをレンタル。
慎重にクレーンを操作、アームですくい上げる事に成功。
「くまもん」救出。
しかし長時間ケースに閉じ込められていたため、衰弱が激しくグッタリとしている。
このまま放っておくのは危険と判断。自宅へつれて帰る。
次第に表情が明るくなり元気を取り戻した「くまもん」。
平日は仕事のため自宅にいることがないので、
いつも誰かしらいる事務所へ連れてくる。
元気になった「くまもん」だが、
他に帰る所が無いというのでアシストホームのスタッフとして働くことに。
以上が「くまもん」がアシストホームへ来たわけっす
ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
工事進行中のS様邸、N様邸の様子です。
S様邸、基礎着工。
鉄筋組み中。
鉄筋組み完了。
自主検査のあと、JIOさんの検査です。
検査結果は「適合」。
工事が進んでいます
N様邸、基礎着工。
鉄筋がほぼ組み終わり。
自主検査後、JIOさんの検査です。
N様邸も検査は「適合」です。
工事は進行中
▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲---------------------
いつもニコニコ♪ 楽しく遊びつくす家 Bino WAVE ★
Bino WAVEの工事ブログの記事はこちら
→小さく建てて豊かに暮らす家 Bino WAVE
着工から見られます(^^)
ご質問などはこちら→『お問い合せはこちら』
メールにてお返事させていただきます
ちいさく建てて豊かに暮らす
大きなスクリーンで映画鑑賞シアタールーム 音楽鑑賞専用オーディオルーム 自分だけの書斎
サイクリングや山登り、スノーボード、サーフィン DIYの作業室などなど・・・
★Bino WAVEで遊びつくす暮らしをしてみる★
★土地から探す家づくり!無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます!
ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
一級建築士さんとのコラボ住宅、
シンプルコンパクトに暮らす家のM様邸です。
透湿防水シートの施工が終わりました。
防水のチェックを行いました。
きれいに張られたシート。
四角いシンプルな建物なので、透湿防水シートが施工しやすいです。
施工がしやすいということは、指摘も少なくなります。
大工さんの仕事は問題なし。
配線や配管など外部への貫通部にちょっと指摘がありました。
ここだけだったので、私がシーリングし直しました。
防水チェックが終わったら、外壁工事が始まります。
こうしてみると変化が無いようですが・・・
モルタル施工前のラス網張りです。
こちらは屋根の様子。
普段はみることのできない部分ですね
▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲---------------------
いつもニコニコ♪ 楽しく遊びつくす家 Bino WAVE ★
Bino WAVEの工事の様子はこちら
→小さく建てて豊かに暮らす家 Bino WAVE
着工から見られます(^^)
ご質問などはこちら→『お問い合せはこちら』
メールにてお返事させていただきます
ちいさく建てて豊かに暮らす
大きなスクリーンで映画鑑賞シアタールーム 音楽鑑賞専用オーディオルーム 自分だけの書斎
サイクリングや山登り、スノーボード、サーフィン DIYの作業室などなど・・・
Bino WAVEで趣味を満喫する暮らし
★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます!
ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
耐震補償付き ひのき床コミコミ住宅ふわふわ断熱のY様邸です。
躯体の工事が進んでいます。
1階の様子。
数日後、サッシも搬入されました。
そろそろ躯体検査のタイミングなので。
自主検査を行いました。
図面を確認しながら、足場を上がったり下がったり。
チェックしましたが、
指摘がなんもないので・・・
書くことがないので・・・
さらりと終わり。
大工さんしてやったりのドヤ顔。
次回は躯体検査の様子です
▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲---------------------
耐震補償つき
コミコミひのきとサーモウール住宅
ヒノキ床の家増殖中(^^)
裸足で歩く、ひのき床のある生活。
ご質問などは『お問い合せはこちら』をクリック
メールにてお返事させていただきます
ヒノキ床 ふわっふわ断熱サーモウール
遊びつくす家 スキップフロアBino などなど・・・
アシストホームのHPもチェックしてみてください☆
★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます!
ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
連休中のみかんの様子です。
8月13日のみかん。ぷりけつ(笑)
8月17日のみかん。一緒に留守番。
暑いのに・・・爆睡。(もちろんエアコンはつけている)
8月18日のみかん。
今、私の手にはおもちゃがある。
で、遊ぶ。
よしよし
みたいな休日。
ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです。
昨日は友人と飲んでいたので、若干頭が痛いのだが
忙しくてまったく手入れをしていなかった芝を連休前になんとかしてやろうと
休日ですが事務所に殿様出社でやってきました。
まだらにのび放題な芝たち。差がありすぎるんだが・・・
こちらは暑さにやられて壊滅的な状態。
しかし去年の夏もこんなかんじだったので、
涼しくなったら復活の予感・・・!
とりあえず一番目に付くアプローチから芝刈り開始。
うむ、いいかんじ。
ところが・・・
なんか空がゴロゴローゴロゴローご機嫌ななめなんですが
どんどん風が冷たくなってきた。
非常に心地いい風だ・・・
ってこれは・・・
来る・・・
(雨が・・・)
携帯で雨雲レーダーを見ると、赤い塊が小田原めがけてやってくるではないか
とりあえずキリのいいところまで待ってくれ~
と、あわてて芝刈り&後始末。
ここだけはなんとか間に合った。
さて、雨が降るか様子をみることにしましょう。
スイカでも食べながら休憩としますか
スイカを食べながら空をみるが、ポツポツ雨が降るだけ・・・
相変わらず風は冷たいが、青空になりつつある。
作業を再開するか否か。
判断が難しい
あ、日がさしてきた?
ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
一級建築士さんとのコラボ住宅、
シンプルコンパクトに暮らす家のM様邸です。
躯体検査が終わって、工事は進みます
そこにあるのがわかっているのに、
水道屋、たまに大工、5年もすると消毒屋が吸い込まれていくという
都市伝説のある落とし穴。
今回、我々取材班はこの伝説の落とし穴の撮影に成功した・・・
ひんやりとした空気を漂わせ、ぽかーんと口を開けている・・・
落とし穴内部の撮影も試みたが、これ以上近づくことは危険と判断。
取材後、この落とし穴は大工により気密性の高いフタで閉じられたそうだ・・・。
※床下点検口の開口ですよ。床下は外と比べるとひんやり
お風呂の施工も完了です。
白系で統一。
シンプルで清潔感のある浴室ですね
▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲---------------------
いつもニコニコ♪ 楽しく遊びつくす家 Bino WAVE ★
Bino WAVEの工事の様子はこちら
→小さく建てて豊かに暮らす家 Bino WAVE
着工から見られます(^^)
ご質問などはこちら→『お問い合せはこちら』
メールにてお返事させていただきます
ちいさく建てて豊かに暮らす
大きなスクリーンで映画鑑賞シアタールーム 音楽鑑賞専用オーディオルーム 自分だけの書斎
サイクリングや山登り、スノーボード、サーフィン DIYの作業室などなど・・・
Bino WAVEで趣味を満喫する暮らし
★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます!
ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
一級建築士さんとのコラボ住宅のM様よりご依頼いただきました。
「アパートに間仕切り壁をつくってほしい。」
と。
今回のご依頼は難題であります。
現場は新築のアパート。(新築)
大家さんからは
「既存の建物を傷付けることは許さん釘は使わないでね
」
と条件あり。
無い知恵しぼって工事着工しました。
さすがに必要最低限のところは留めねばなりません。
大家さんにご了解をえて細い釘で留めます。
床への固定に関しては企業秘密です(笑)
大工さんにも無理難題を言いながら、なんとか完成。
大家さんからは
「ウチで頼んだリフォーム屋よりも綺麗な仕事してるね?!」
と
リフォーム前。
リフォーム後。
ドアもちゃんと閉まるよ。
逆間取りの部屋も同じく。
こっちのドアもちゃんと閉まるよ
▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲---------------------
いつもニコニコ♪ 楽しく遊びつくす家
Bino WAVE ♪
Bino WAVEの工事ブログの記事はこちら
→小さく建てて豊かに暮らす家 Bino WAVE
着工から見られます(^^)
ご質問などはこちら→『お問い合せはこちら』
メールにてお返事させていただきます
ちいさく建てて豊かに暮らす
大きなスクリーンで映画鑑賞シアタールーム 音楽鑑賞専用オーディオルーム 自分だけの書斎
サイクリングや山登り、スノーボード、サーフィン DIYの作業室などなど・・・
Bino WAVEで趣味のある遊びつくす生活
アシストホームのHPもチェック☆
★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます!