ピンクッション大好き

気の向くままに‼

奈良の秋

2018-09-28 14:44:37 | 日記

 

奈良・橿原市と榛原市に行きました。

橿原市城殿町 本薬師寺跡周辺の ホテイアオイと彼岸花です。
池で見かけるホテイアオイを、休耕田に水を張り観光用に栽培しているようです。
ホテイアオイは帰化植物で、やっかいな害草だと聞いていましたが、
満開のうす紫と赤い彼岸花が美しく アマチュアカメラマンが沢山訪れていました。

     


宇陀市榛原の真言宗・仏隆寺です。
東海自然歩道の一角にあり、室生寺に通じています。
樹齢900年の桜があり、「お茶発祥のお寺」の案内がありました。
春には沢山の人が訪れるようですが、駐車場が15台分しか有りません。
この日は彼岸花祭りでにぎわっていました。

       

                   ↑ 樹齢900年の桜です。

    

               ↑                              ↑   

   境内の切り株に美しい苔が生えていました。         24日は中秋の名月です。ススキも美しい。
   ネットで「粘菌学者・南方熊楠」で検索しましたが
   はっきりとした名前が分かりません。
   「コアカミゴケ」「ハナゴケ」??? です。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿