Saxophonist 宮地スグル公式ブログ

最大の趣味+職業の音楽について熱く語ります。その他にライブのお知らせ、趣味の旅行&温泉巡りも。登録宜しくお願いします。

夏休み最後の・・

2007年08月30日 02時01分29秒 | nature
息子と男同士、栃木の旅を満喫しました。

初日は、那珂川で「やな」で取った活きの良い鮎を刺身やら塩焼きで頂き、更に鰻の肝焼きや鮎飯まで頂きました。ハンパ無い美味さです。川に膝まで浸かって「水切り」を何度もやりましたが、足の裏が川底の石でツボマッサージされ、それが異常に痛い。これは内臓疾患のせいに違いない・・などと一人で反省。。(苦笑)

続いて益子に移動し、益子焼の共販センターにてお土産を物色。美しい焼き物に目を奪われ、数品ゲットしました。その後ホテルに移動してチェックインし、ホテルのすぐ脇からスタートするフィールド・アスレチックにチャレンジ!めちゃくちゃ長距離を歩き疲労困憊。しかし、森林浴も楽しめ癒し効果は抜群でした。メインの展望台が工事のため使えなかったのが残念だったけど。汗だくの身体をシャワーで洗い、ダラ~っと休憩の後、レストランにてちょいと高級(?笑)フレンチをフルコースで頂きました。息子はもちろん初体験。で、自分も慣れてないもんで、サーヴィスの方に食べ方の指導を仰ぎながらの食事となりました。(苦笑) いやぁ、しかしどれも大変美味しく、ワインも美味かった。今日は食でかなりの贅沢。

10時には疲れのため眠りに就き、次の朝は8時に起床。最近、精神的なものや仕事の関係でほぼ毎日が2~3時間睡眠だったので、久々の爆睡!今日はレストラン(このホテルは食堂が無く、敷地内にある経営が異なるレストランで食事をする)がお休みのため、あらかじめコンビニで買い込んだパン等をかじって身支度をし、チェックアウト後、日光へ。東照宮を参拝。広い敷地内を色々話しながら見て回るも、息子はつまらなそう。まぁ、確かに子供には面白いもんではないか。。ま、大人になったら、いつかこの美しさがわかるさ。自分も子供の頃は無理やり親にこういう所を連れまわされて今が有るから。

その後、またドライブして中禅寺湖へ。「いろは坂」走行中に息子が「いろはにほへと・・」をかなり暗記している事を発見。凄い! 俺なんか高校の古文の授業での辛い思い出しかないもんなぁ。中禅寺湖では着いてすぐに恒例のスワンボートに乗りました。写真は降りてすぐに赤とんぼ取りに興じ、指にとんぼが留まったの図です。その後、駐車場でオバハンが運転する車が愛車の隣に停車、後部座席からジジィがおもっきりドアを開けて出てきて、そのドアが我が愛車に接触、軽くキズが付くという事故がありました。こちらも飛び出して傷の確認したら、謝るどころかすっとぼける、「それ、うちがやったんじゃないわよねぇ」と運転のオバハンまでがトボケる・・で、それに頭きて、「あんた弁償だよ、こんなの普通よぉ!」とこちらも声を荒げ始め・・あぁ、やだやだ、折角、ストレス・フリーな場所に子供と来たのに・・。で、途中でもう捨てゼリフ残して踵を返したのだけど、惚けてたオバハンが150円のペットボトルのお茶を今更持ってきて謝ってきたので「いらねぇよ、そんなもん!」と言ったら「あぁ、そうですか。」とニヤリと笑って立ち去って行く・・。最初から素直に謝りゃいいものを、そういう事が出来ない大人達。これが日本の現状です。アメリカ同様に訴訟ばかり起こし合って来た結果がこれなんでしょう。何で神様は楽しい思い出作りの最中にもこうして試練を与えるのでしょうかねぇ。嫌な気分を引き摺りたくないので根に持つタイプの僕は必死で楽しい事を考えたのでした。(笑)

再びドライブして近くの華厳の滝へ。あいにくの濃霧で上からじゃ全然滝は見えない。エレベーターに乗っても見えなければ意味が無いなぁ・・と思っていたら、モニターで映し出された下界の映像が。しっかり滝は映っている!ッてことで、早速エレベーターで100m降りて豪快な滝見学。息子はと言えば、メインの滝には殆ど目もくれず、裏側の別の滝を見たり、ウロウロしている。う~ん、君のためにここまで来たんですけど・・。(苦笑) 帰りも「いろは坂」で「いろはにほへと」の続きをひたすら唱え始め、自分も「色は匂へど散りぬるを・・だったよなぁ」というかすかな記憶を頼りに次のカーブの名前を言い当てるクイズに参加。走り屋でも彼女とのデートでも、こういう会話に終始するシチュエーションは中々無いんじゃないでしょうか。(笑)

東京は凄まじい雷雨だったらしいけれど、天気とは言えないまでも、天候に恵まれ、夏休み最後の休日の良い思いで作りが出来ました。はぁ、日常に戻りたくない・・

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「YAKKO道」(Music File 更... | トップ | Michael Brecker \"Pilgrimage\" »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね、息子さんとの旅 (どくたあ)
2007-08-30 10:44:03
息子さんとの旅うらやましいです。
でも、せっかくの旅、そのじじいとオバハンは腹立ちますね。
でも楽しかった思い出の方が勝ちますから、早く忘れてくださいね。

ウチも18歳と9歳の息子がいますが、皆それぞれに忙しく、おおよそ旅を計画する時間もお金もないのが寂しい。
長男は「バーテンダー」というコミックにハマっているので、「酒解禁になったらバーに連れて行ってやる」と建前上?数年先の約束をしています。
次男は神宮にヤクルトvs巨人の野球観戦に行ったら、今度は東京ドームに行きたいそうで、9月に渋くパ・リーグ観に行ってきます。

ではでは
返信する
今年は (SGURU)
2007-08-30 16:27:41
9月2日まで夏休みだそうですね。
どくたあさんも楽しい夏休みは過ごせましたか?

現在、仕事場に住み着いて仕事に追われ、子供との時間が中々取れずにいます。会おうと思えば近い距離なんですけどね。一緒に居ると「遊んでくれない」などの子供達からのクレームの嵐で正直「仕事に集中させてよ!」って感じでしたが、距離を置くと逆にこちらが「最近、遊んでくれないじゃん。」と拗ねています。(笑)

子供ってあっちゅう間に大きくなりますから、「いつまでこうして一緒に旅行とか行けるんだろう?」と思ってしまいますね。これも、距離を置く事で最近生まれた感覚です。子供に育てられてるって感じですね。(笑)
返信する
お久しぶりです! (よこちあさみ)
2007-08-31 15:09:10
うちは、ねーちゃんがドイツへ、弟が御蔵島のキャンプへ
それぞれ一人で行きました。
親としてのわたしの不安をよそに、
二人とも充実しきった顔で帰宅してきました。
やはり、小さい頃はよく二人を連れてあちこちに行きましたねー。
二人抱えての旅は大変だったけど、
いろんな感動も倍増でした。
みやじさんおっしゃる通り、いつまで親に付き合ってくれるんだろう…
ほんとに、こどもってあっという間に大きくなっちゃう。
一緒にいられる多分残り少ないであろう貴重な時間を
丁寧に大切に過ごしていきたいと思いました。

しかしみやじさんは、
息子さんととってもイイ感じでコミュニケーションをとっていますね!!!!
返信する
私も (らくだ)
2007-09-01 00:42:24
来年の夏は子供と栃木に旅行に行きたいと思ってたんです♪「やな」での魚捕りや虫取りをしたくって。SGURUさんの旅行記に刺激を受け、次々プランが浮んでます!・・・ついさっき旅行から帰ってきたばかりなんですけどね(汗)
私もSGURUさんもそろそろ子供との関係が変化を迎える時期で、不安もあるけれども楽しみでもありますね。同性だからこそ解る部分もあり、期待が大きくなってしまう部分もあり。しかし息子さんはとっても優しいお子さんみたいでいいな~。SGURUさん似ですね。
返信する
どうもぉ~ (SGURU)
2007-09-02 11:06:33
>よこちさん、
先輩ママって感じですね!(笑)
もう、お子さんはすっかり親離れを始めちゃってるんですね。これからお互い、徐々に親の子離れを開始しなきゃですね。うちは、親の僕の方がガキみたいですけど。(苦笑)

>らくださん、
旅行はどちらに行ってたんですか?そちらも楽しい旅行でした?また聞かせてくださいな。
うちの子は優しいとこもありますが、変に気を遣うヤツで、何かと支払いの度に僕のオサイフの心配をしています。アイスくらい遠慮するなよ、ってね。(笑) 幼い頃からちょっと貧乏させすぎたかなと反省したりしてます。(笑)
返信する
お父さんは歴史通! (taka)
2007-09-02 13:18:02
私も小学校の修学旅行で日光へ…。事前学習で三猿や眠り猫etc…。意外な事に父が歴史通で雑学的な事まで教えてくれました。

実際の眠り猫が小さいのにガッカリした思い出が有りますが、るい君もお酒を飲める年頃になったら、お父さんの博識が解るようになるのでは??(笑)

お父さんよりしっかり者の息子さんにお見受けしましたがっ!?

返信する
眠り猫 (SGURU)
2007-09-03 01:13:17
別料金なので入りませんでした。外から、家康さんに手を合わせました。

東照宮では、何で侍が歴史上から居なくなったかという息子の質問から明治維新、そして皇位継承問題にまで話が発展し、結構、知的水準の高い話が息子と出来た事を喜んでおりました。(笑)
返信する

コメントを投稿