飲みの場到るAC

プーマRC(元アミノバイタルAC)で活動するお酒好きなランニング仲間です(^○^)/

【確定:〆12/16(金)】2011☆クリスマスパーティのご案内

2011年12月11日 21時12分15秒 | 飲み会

こんばんは
寒い日が続いていますが元気に過ごされていますか。
s-tomo改め、tomoです
私事で恐縮ですが、気分一新HNを改名いたしました。
改名も何もそのまま、単に簡単にしただけですが・・・
と、どうでも良いことは置いておいて


「2011☆クリスマスパーティ」の詳細が決まりました

開催日時:12月23日(金・祝) 17:00~19:00
     ※当初ご案内していた時間より1時間早くなりました
開催場所:塩梅 神保町店
             
会費:3,500円(飲み放題)
   ご家族特別価格に関しましては別途ご案内いたします
   【12/11追記】ご家族特別価格:大人3,000円/子供(小学生以下)無料
   ぜひご家族の方もご一緒にご参加ください

事前課題:「今年のメモリアルラン」
        「来年の抱負」(ラン以外でもOK)
  事前提出は不要ですが、当日までに考えておいてください

その他:歴史的瞬間に立ち会えるカモ 

【12/11追記】パーティの申込み締め切りは12月16日(金)とさせていただきます。



参加表明はブログのコメント、メール、Twitter、電話、口頭、何でもOKです。

今年一年を振り返りつつ来年に向けて気持ち良く前進していけるように
皆さんと一緒に楽しい会に作り上げていけたらと思います
沢山のご参加をお待ちしております

 


(予告)2011クリスマスパーティ

2011年10月11日 17時59分46秒 | 飲み会

こんにちは、TONOです。

今年のクリスマスパーティですが、
「12月23日(金)18時~」に開催したいと思います。
お店の場所など詳細はまだ決まっておりませんので後日ブログにアップいたします。(場所は神保町あたりを予定しております。)
会費はお一人様 3000円前後で考えております。(ご家族の方は別途金額を決めさせてください。)

パーティの出欠をとりたいと思いますので、ブログのコメントかメール、Twitter、直接電話、どれでも構いませんのでご連絡ください。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


レディース企画「お食事会☆2011winter」のご報告

2011年02月22日 01時07分07秒 | 飲み会

みなさま。こんばんは

レディース企画報告係りのs-tomoです。

ブログアップが遅くなりましたがレディース企画のご報告です

先般は、お足元の悪い中、レディース企画にご参加いただき
ありがとうございました

あいにくACの練習は雪予報で中止となりましたが
午前中は皇居にて有志練習会が行われました


ノミノイケメンズの中に○イテクのイケメンAさんのお姿も

有志練習会が終わっていざ出陣
センターには紅一点○イテクの癒しの美女Dちゃんのお姿も

ミステリーツアーと称しての企画につき場所はヒ・ミ・ツ

秋葉原駅に14:20頃に集合してナビゲーターのTONOさんに
会場までメンズご一行をお連れいただきました

さてさて、そんな中
早めに会場入りをしたレディースはおもてなしの準備真っ只中

持参したお料理を広げながら、「わー。美味しそう!」「すごーい!」
「これは何?」「レシピ教えて!」とキャーキャーとレディーストーク炸裂


お料理の盛り付けや温め、会場で新たにお料理を作ったりと
分担してメンズをお迎えする準備をワイワイ楽しく行いました

会場の入り口です。目を丸くした方もいらしたのでは



14:40頃にメンズご一行が会場に到着
恐る恐る会場に入って来られるご様子が面白かったです

メイドに扮したレディースがお出迎え&受付を行いました。
皆さん。メイド姿を見て目を丸くされていましたね~

「そんな格好で黙々と受付してんなよ~」とジャージさんに
温かいお言葉をかけられてもレディースはスルー

最初はメイド姿を晒すことにドキマギしていましたが・・・
一度見られてしまうと、すぐに慣れるものです


今回のレディース企画のテーマは『おウチ de ノミノ inアキバ』です




お品書き

 かにのテリーヌ
 ゴルゴンゾーラのチーズディップ
 和風チキンミートローフ
 筑前煮
 ひじきの煮物
 ささみとザーサイの和え物
 鶏の唐揚げ
 チャプチェ
 マカロニサラダ
 大根と豚肉の煮物
 豚キムチ
 黒米おにぎりをはじめ、バリエーション豊かなおにぎり
 いなり寿司
 サンドイッチ
 豚汁

 一口チョコレート
 スノーボールクッキー

市販のお菓子
 枝付きレーズン
 ポテトチップス
 シューアイス  冷凍庫に置き去りにしてしまいました



「お帰りなさいませ。ご主人様」の言葉は申しませんでしたが・・・。
気分だけはメイドとAKB48気分のレディースです
(本人名誉のため顔はヒ・ミ・ツです)



皆さま。お揃いのところでカンパーイ



暫くご歓談タイム

エプロンがお似合いのダッチーママ
パンダちゃんの座布団がお似合いのジャージさん



某所で練習会を行った際に撮影したDVDを上映
現在インドネシアにいるErizoちゃんも映っていましたねっ
練習会での思い出話に花を咲かしつつも飲みは進みます

さてさて、そろそろワインタイムに突入

残念なから都合がつかず参加できなかったATOMさんセレクト
とっておきマルゴーのワインです (ATOMさんありがとうね)

TAKAさんからもスペインなどのワインを頂戴いたしました
とっても美味しくいただきました~




ワインも入り、更に盛り上がってきた頃
メンズも変身(女装)願望がおありで・・・途中からは衣装の取り合い
レディース顔負けのプリティなメイドとAKB48の出来上がり~


皆さんお似合いでしたおみ足がお綺麗で参りました。
しかも、セクシーショットのサービスまでありがとうございます。



異様な盛り上がりを余所目に・・・
気持ち良さそうに睡眠タイムに突入された眠り王子の2号文珍さん
今ではスッカリ定番となった光景ですね 

眠り王子1号のE本さんは・・・チェックするのを忘れました


何も言わずに優しく寝かせてはくれるわけはありません

ワインは耳から飲ませてはいけませんよ

後から写真をチェックさせていただいたところ
眠り王子1号のE本さんがお眠りになっているシーンがない

まさか眠り王子の称号を2号の文珍さんにお譲りになられたとか


そんなこんなで、楽しい時間はあっと言う間に流れて
宴会も終盤に差し掛かり、シメの豚汁です

おや かなりカチューシャをお気に召されたようですね

変装されたメンズもいつもの姿に戻りました ほっ。

眠り王子2号の文珍さんも復活されて文珍トーク炸裂



19:00頃にお開き

約5時間飲み続けてハジけまくったとは思えない
元気溌剌で爽やかな笑顔ですね



そうそうお土産があります~

お仕事があるので早めにお帰りになったましゃさんにも

お土産の引き換えに皆様方の素敵なスマイルを頂戴しました

お土産はの中身は
 パウンドケーキ
 チョコレートブラウニー
 ウコンの力  ノミノメンバーのマストアイテム


秋葉原駅で解散~  珍しくネクストステージは無し

今回は一度に二次会までおこなったような気がします

ご参加いただいた皆さま
メチャメチャ楽しい時間をありがとうございました
体を張って盛り上げて下さり、華まで添えていただき感謝

レディースメンバーもお疲れさまでした
様々な形でご協力いただきありがとうございました


企画からちょっぴり悪ノリしてしまったような気しますが・・・
(当日参加できなかったレディースメンバーを含めて)
全ノミノレディースメンバーからの感謝の気持ちです
もちろん、参加できなかったメンズの皆様に対しても同様です

また『おウチ de ノミノ』を開催しましょうね
今度はメンズの得意料理をご披露していただきたいな~

 

 


レディース企画「お食事会☆2011winter」のご案内

2011年01月28日 01時02分47秒 | 飲み会
皆さま こんばんは
寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか

レディース企画連絡係りのs-tomoです
 レディース企画「お食事会」を開催いたします

日時:2月12日(土)14:00頃(←アミノ練習会の後)
会場:都内某所

詳細は別途ご連絡させていただきます。取り急ぎ日程のご案内まで
連休中でお忙しいことと存じますがご都合のつく方はぜひご参加ください

当日まで詳細はヒミツにして「ミステリーツアー」にしちゃうカモ
ノミノスピリッツにのっとり、飲んで食べて眠って
楽しい時間を過ごせたらと思っております

ご参加いただける方は、ブログのコメント、メールなどでご連絡ください
お手数ですが、よろしくお願いいたします


レディース一同皆さまのご参加を心よりお待ち申しております


1月30日 新宿シティハーフ

2011年01月24日 23時17分10秒 | 飲み会
こんばんは

度々の登場ですが、TAKAです

新宿シティハーフまで、残り1週間を切りましたが、当日の簡単なスケジュールと打ち上げのご案内を
させて頂きます

今日は千葉で接待をして、ほろ酔い加減でございますので、誤字脱字があってもご了承下さいね

それと、今回は私が所用があり、打ち上げからの参加になりますので、幹事はハナミズキさんとコラボで
行きますので、宜しくお願いします


①当日の簡単なスケジュール

 7:30~  選手受付開始
        集合は現地にて、連絡を取り合って下さいね
 9:00~  ハーフマラソンスタート
11:40~  10kmスタート
13:00~  各自、
14:30~  打ち上げスタート
17:00   打ち上げ(一次会)終了
17:00~  二次会は必ず実施でしょうね


②当日のについて

千駄ヶ谷付近で検索しましたが、銭湯は15時スタートのところばかりでしたので、近場という事で
湯船はありませんが「東京体育館」の利用がベストでしょうか

③打ち上げについて

会場:ELSA「エルザ」(イタリアン)
   
場所:新宿3-10-5(新宿3丁目駅 C3出口)

電話:03-3357-9976

会費:3200円 「8品の食事と2時間30分の飲み放題

開始:14:30~

 ※平日なら「3時間」の飲み放題ですが、金土日祝日は「2時間30分」になってしまいますので、急ピッチで
  攻めて頂ければ、十分に酔えるのではないでしょうか

今回の会場は一軒家のイタリアンレストランで雰囲気も良さそうですので、レースにご参加されない方もランチとしてお越し
頂いても良いかと思います

二次会は激辛蒙古ラーメンの「中本」でも良いし、居酒屋へ行くにも良い時間帯ですからね
時間はたっぷりありますが、飲み過ぎると次の日に午前半休することも

すみませ~ん
昨日の湘南国際マラソンの打ち上げと前泊時の深い、ふか~いで、本日は情けないことに起き上がることができず、
半休をしてしましました
社会人としては失格ですよね

個人的な事はなしにして、打ち上げの出欠ご確認は毎度のことですが、メールにてお送り致しますので、ご返信を
お願いしますね


(今日のつぶやき)

目標を持っている人は、前向きで素晴らしいですね。
私は惰性で走りの目標を失ってしまっていましたが、昨日の湘南国際マラソンで実感しました。
人は誰しも弱さを持っていると思いますが、前向きな人は強いですよね。
私も見習って、色んな事に逃げることは止めようと思いました。

☆ Happy Merry Christmas 2010 ☆

2010年12月25日 19時47分29秒 | 飲み会
メリークリスマ~ス、ハナミズキです
ノミノ・クリスマスパーティー盛り上がりましたねたくさんご参加いただき、ありがとうございました~
クリスマスムードが冷めないうちに…ノミノクリスマスの長くて楽しい一日をご報告しまーす


楽しかった一日はAC練習会の「クリスマスジョグースカイツリーラン」からスタート

スタート前に真理さんも一緒にハイポーズクリスマスらしい仮装が勢ぞろい覆面ツリー&トナカイは一体誰


ガールズサンタもかわいいでしょ~~


さあ、スカイツリーに向けてランランラン


スカイツリーが近付いてきたよ~某ビール会社の前で全員集合ーーハイポーズ


これがスカイツリーだー


スカイツリーから雷門に回って、15キロくらい楽しくジョグ~~途中で揚げまんじゅうも食べたとか

が、ノミノチームは飲み放題スタートが気になり・・
ちょっとお先に~~幹事サンタチームは退散しました~~


ノミノメンバーも宴会スタートに合わせて続々と帰還
なんと、スタート時間にはほぼ全員勢ぞろい さすが「飲みのパワー」意気込みを感じます

ご協力ありがとございまーす

さてさて、お待たせしました 2010年飲みの最終レース「ノミノ クリスマス パーティ」2時間勝負はマークサンタさんの乾杯でスタートしました

マークさん、サンタクロースお似合いでしたね
進行はハナミズキがつとめさせていただきました

そして、毎度お世話になっています「ねこのしっぽ」さんよりシャンパンいただきました~いつも美味しいお料理とサービスをありがとうございます
今年も一体何リットルのアルコールを頂いたのでしょうか


こちらパ-ティー盛り上げ隊の幹事クリスマストリオ サンタ&おとぼけトナカイ&ツリーマンなかなかいけてるでしょ


今回はこのお二人、ご主人の転勤でジャカルタに行かれるErizoさんと名古屋に転勤されるこん平さんの送別会
主賓の二人を囲んで(何気にピースのN澤甲子園くん…いい感じです(笑))


おっ覆面ツリーマンもいた


トナカイトリオだ


みんな盛り上がってる~~


シャンパン・ビール・ワインにカクテル飲んで飲んで~美味しいお料理食べて食べて~~

さて、落ち着いてきたところで一言タイム
今年の振り返りや来年の抱負などを、今年もたくさん飲み交わした仲間の紹介をしながら、皆様にお話しいただきました~~

画像がない方ごめんなさーい


そしてErizoさんとこん平さんにノミノメンバーを代表して、TAKA&TOMOZOトナカイより思い出のアルバムと寄せ書きを贈呈(真理さんはじめスタッフの皆さまからも一筆いただき、ありがとうございました

(しまった・・アルバムとラミネート写真撮るのわすれた~~


ふたりからのご挨拶にウルウル…

Erizoさん特製チーズケーキも食べおさめですね…ごちそうさまです


最後にわれらがノミノリーダー・TONOさんより〆のお言葉いただいて(瀕死状態のTONO…来てくれてありがとう


皆さんに心ばかりのプレゼントをお配りいたしました
アミノプロも入ってるよ~マカデミアナッツはマークさんより

そして、こちらはりえもんさん手作りの「愛しのマドレーヌ」おいしいかった~ありがとうございます



またたく間に楽しい時は過ぎ…外は真っ暗~ですが恒例の集合写真


ここで終わらないのが、ノミノバイタルAC 場所を移して宴会第二部開始でーす

二次会は毎度の「庄や」にてはじまり~~

飲んで、飲んで~ しゃべって、しゃべって~


ねむって、ねむって~(笑)


あるテーブルでは、昭和歌謡を合唱されていたり~
かたや円陣組んで「アミノブライダル活動(E本さんによる新語です)」について語られていたり~(←走って飲んでるだけじゃなく、シングルの皆さん、こちらも来年はがんばりましょうね
片隅では、今年一年を振り返り、感動の涙でむせていたり~~

なんだかすごいことになってましたね、たぶん(すみません、私もこの時点でかなり記憶が薄いです
一体何時まで飲んでいたのでしょう

そして、ラストはカラオケに流れ~忘年会リバイバル、飲みの歌姫のりえもんさんによる「会いたかった~会いたかった~会いたかった~ YES」でのってきたところで、突然ドアが開き・・・宇宙人が乱入一瞬部屋が静まり、「いったいだれ」ざわめき…

「こんばんはーーーおひさしブリー○、文珍でーす」ビックリーーーーサプライズ登場

あいかわらずのテンションアゲアゲ&親父ギャグ連発の…文珍さん~~

ほんとにお久しぶりです、睡魔と戦っていた面々も目が覚めましたよ~ほんとに驚き
文珍さんもご一緒に、昭和歌謡が鳴り響く…恐るべし…「飲みのパワー」
画像がなくてごめんなさいほとんど写真ぶれてました…皆さんのダンスが激しかったのか、私の手が酔っ払いだったのか…(苦笑)

こうして、ノミノクリスマスはクリスマスムードはどこへやらいつもの飲み会となって終了いたしました(笑)

帰りのホームでの文珍さん…最後まで、素晴らしいパフォーマンスありがとうでも隣のお姉さんどん引きしてますよ警察のお世話にならずご帰宅されたか心配です(笑)

ノミノの皆様、今年も本当にありがとうございました
いつもいろいろな企画を立ててくださり感謝です
また、今回のクリスマスパーティ&送別会もたくさんご協力くださり、盛りあげてくださりありがとうございました
準備から当日一日も幹事自ら、思い切り楽しんじゃいました
幹事を代表してお礼申し上げます



2011年も楽しく、走って、飲んで、笑って、どうぞよろしくおねがいしますErizoちゃん、こん平くん、遠く離れても心は一緒だからね~
そして「飲みのパワー」全開で走りつづけましょう 

それでは皆様…よいお年を~~ 

TONOさん、TOMOZOさん、いつも写真ありがとう

ノミノ・クリスマス・パーティーのおしらせ

2010年12月11日 12時33分46秒 | 飲み会
こんにちは、走りすぎのTOMOZO&ハナミズキです

メインレースも残すところホノルルのみとなりましたね~(あっ、S藤さんが走る佐野もありますね~がんばって~
あっというまに、クリスマスシーズン
というわけで・・・ クリスマスパーティを開催いたしま~す

  NOMINO CHRISTMAS PARTY

日にち:12月23日(木) 10:30から練習会ありますよ~~
時間:2:00~4:00
場所:「ねこのしっぽ」  貸切だよ~ん
会費:4000円

今年を振り返りつつ、そして、来年の目標を語りつつ、みんなで盛り上がりましょう


一年の練習会の〆はやっぱり「ねこ」でしょーー
皆様のご参加をお待ちしていま~す

ご参加の方はコメントくださ~い
もしくは
幹事:マークさん・TOMOZO・ハナミズキまでご連絡くださいませ
準備・予約の都合上 12/19(日)までにお返事よろしくです

さてさて、明日はホノルル~ACのアイドルスター選手の吉田さん、早川さん、がんばってくださ~い
ノミノメンバーで参加されているマークさん、Keigoさん、N澤甲子園くんも楽しんできてくださ~い
日本からじゃんじゃんエール送ってまーす

手賀沼エコマラソン報告

2010年11月05日 23時34分25秒 | 飲み会
こんばんは 未入金です
先週は、秋のフルマラソンの前哨戦の第16回手賀沼エコマラソンが開催されました。直前まで台風接近の予報が出ており、荒川の悪夢再びかと心配していましたが、前日に逸れて無事開催されました
今回飲みのメンバーからは、
ご覧の皆様とkoba選手とシリアス選手です。(写真提供ATOMさん)

8時間で受付終了になった人気大会ですが、たくさん集まりましたね他にもたくさんのアミノメンバーが出ていました。

「スタート前にもう一回」


レースは、あまりアップダウンもなく、走りやすいコースではありますが、ちょっと単調でしたね。変化のあるコースが好きな未入金は途中で脱落してしまいました

今回は、こん平さんとよっしーさんが自己ベストを更新されました
アミノメンバーでは、スーパーランナーM田さん(鳥さん)が年代別2連覇(74分台凄すぎる。)女子の総合優勝もアミノの会員の方でした

レース後、みんなでスーパー銭湯「ゆの華」でタイム。中はランナーでごった返し状態で満員。男風呂はとにかくおかしな光景でした。洗い待ちで素っ裸で何人も並んでいる姿は異様でした露天風呂も満員電車状態でしたね。

入浴後、柏駅前の居酒屋「千年の宴」にて打ち上げ、途中ジローラモ夫人も合流(仲良しですね)して5時間の大宴会。相変わらずよく飲みました
結果の良かった人もイマイチだった人もうまくリセットできました。

でも、やっぱりお疲れの方もいらっしゃいましたね


今月末は、大田原、つくば、NAHA、ホノルルと皆さんそれぞれのメインレースが近づいてきましたね。それぞれ無事にスタートラインに立てることを願ってます。がんばっていきましょう。未入金は早寝なのでここまで


四万十日記

2010年10月30日 11時13分37秒 | 飲み会
こんにちはS藤です。
早いもので四万十川マラソンから2週間が過ぎました。
昨年もこの書き出しでしたが・・・。

みなさんに多くの応援をいただき、何とか制限時間2分前に完走は出来きました。
おかげさまで昨年のリベンジが出来きありがとうございました。


めずらしく事前準備

いつも旅行の時は当日の朝に荷物をまとめるのですが、
大き目のバックにかまわず詰め込んだだけですが、
しっかりと前の晩に荷物をまとめました。
前日は昨年と同じでめちゃくちゃ酒の強い友人と彼の家で飲んでいましたが、
翌々日の四万十川のことを考えビールからそして日本酒のヒヤへといったのですが
今回はかなり自重して日本酒一杯で切り上げました。
翌朝は羽田に集合1時間前に到着しビールを飲みたかったですがここは我慢しました。


中村入り。

四万十川のスタート中村へは高知竜馬空港まで飛行機でそこからはバスで移動です。
う~3時間近いバスはやっぱり遠い。
昨年は空港で缶ビールでしたが、今年は途中のドライブインまで我慢して乾杯です。
移動のバスの中では昨年の大会の模様が放映され気分は一気に高まり、
気持ちはワクワク感と完走出来るか不安な気持ち半々での戦いです。
DVDで完走できなかったランナーを見いて自分がいないか探しました。
昨年のタイムアップの93キロ地点をなんともいえない気持ちで見てましたら、
羽田で知り合った方に「ここですねと」と言われてしまいました。


受付会場

会場で受付を済ませ、昨年同じ部屋だった方と偶然の再会しました。
その方も前年は完走できずリベンジに来ていました。
会場でマラソンの記録のDVDを5,500円で販売していて、
自分のゴールシーンが写ると言われ昨年も購入しましたが、
完走できずゴールシーンは無く、一度は見ましたが買ったことを後悔しました。
今年は悩みましたが、完走するための励みになると思い
懲りずにまた申し込んでしまいました。



福田屋旅館

これで3回目の宿泊で旅館の方も覚えていてくれていて、「ただいま」って感じです。
旅館のお子さんで3歳のお嬢さんが前回はずーと離れずに食事のときは一緒に食べてたのに今年は人見知りが始まり構ってもらえず寂しかったです。
3名の相室で、2人とも良い方でマラソン話で盛りあがりました。
前夜祭に参加し、ブログで有名な姫さんにお会いしました。
姫さんも昨年完走できずリベンジですが、最近12時間走で優勝されたそうでした。
カツオたたきがおいしそうでしたが、
余裕でビールを飲んでいたらあっという間無くなりました。
宿での夕飯もあるので、会場では何も食べずにビールだけ飲んでいました。
もちろん夕飯時にもビールをおいしくいただきました。
結構いい気持ちで7時半には布団に入りぐっすり寝てしまい目が覚めたら11時でした。
右を向いても左を向いても眠れず布団の中でじっとしていましたが、
4時間が過ぎて3時には起床です。


スタート会場

バスで移動で4時半には会場に到着してすでに大勢のランナーたちで
会場内にはいっぱいでした。
ランナーもボランテアの方も応援の方も大勢いましたが
ボランティアの方はありがたいですよね。
多くの方に支えられ大会が運営されていると実感しました。
やはり2回目で気持ちにはかなり余裕がありました。
昨年より温度が高くレース中の気温が心配される声があちこちから聞こえてきました。
会場入り口では太鼓の演奏で気分は一段とたかまりいよいよスタートです。


峠越え

体力温存を頭におきながらスタートです。
大半の皆さんもスロースタートでフルの時とはやっぱりちがいますね。
空を見上げれば満天の星がきれいな夜明け前でした。
キロで6分半くらいで17キロの上り坂までいきました。
昨年はあえて計画して歩いた坂を今年はほぼ走りました。
この峠のために坂の練習を中心に今年はやりましたので、
600メートルの上り坂を飛ばさず歩かずいい感じで行けました。
下りはここで飛ばしてしまいたくなりましたが、我慢のランです。
下り坂も終わり、四万十川に33キロで出会います。
オーバーペースにならないように気をつけながら、
抑えて抑えてと自分に言聞か景色を楽しみながら走りました。


変な感じ

やはりいためていた四頭筋をかばって走っているのでしょうか、
35キロごろに脚に異変がおきました。
左足の痛みに加え右足が重く感じるようになりました。
まだ65キロあるし、この状態では完走はかなり厳しいのではと脳裏によぎりました。
でもマラソンはつらくなってからが本番と言われた言葉を思い出し、
気を取り直して前に進みました。


我慢の連続

40キロまではほぼ計画どおり4時間55分できました。
歩かず休憩もほとんど取らず昨年より10分早いタイムです。
でも脚は一段と鉛のように重く、つらさが増してきました。
昨年はきれいな景色を見ながら、ほかのランナーとの会話を楽しみながら、
エイドではボランティアの方と話しながら楽しく走りましたが、
今年は対照的に身体がきつくて全然楽しくないというより辛いでした。
でも仲間から激励のメールを頂き元気がでました。
ビールの画像には思わずのどが鳴りました。
皆さんホントありがとうございました。


レストステーション

40から60キロまでに3時間2分で、
62キロのレストステーションに着いたのは関門55分前でした。
少しは休みたかったですが足の状態を考えると休憩時間はとれず、
プロティインだけ飲んですぐに出発です。


80キロ名物私設エイド

四万十川マラソンのエイドは充実していますが、
80キロにある私設エイドでは、
到着するなり、氷水で冷やしたタオルを出してくれて
なんとビールいかがですか?と勧めてくれます。
昨年は完走を目指して断りましたが、今年はビールを飲んで大丈夫なことが、
奥武蔵ウルトラマラソンでわかりましたから、なんの迷いも無く頂きました。
これがおいしいこと、ホント感動的でしたよ。
ビールを飲んだら、うそのように身体が軽くなりましたがそれも3キロぐらいで
また元に戻ってしまいました。
60から80キロまでは3時間13分で昨年より12分掛かっていました。

誘われて

85キロ過ぎに60歳くらいの男性にゴール目指して
一緒に走りましょうと声をかけていただきました。
若い女性と二人で走らいましたが、私を誘ってくれました。
その方が元気が出るからとポテトの棒状の揚げたお菓子を2つ下さって口にしました。
考えみたら今回のレース中に今まで何も固形物を口にしてないことに気つきました。
いつもウルトラはパワージェル中心ですが、
それでも少しは食べますが今回はその余裕すらなかったです。
その方たちについていけず先に行っていただきました。


93キロ地点

忘れもしない収容車に乗せられた地点に来ました。
真っ暗でしたがこの場所は忘れません。
昨年のあの瞬間がよみがえります。
悔しかったこと、情けなったこと、そして翌年には必ず完走しようと誓った場所です。
今年はまだ収容車は見えなかったです。
思わず後ろを向いて確認しました。


最終関門

今までの貯金をすべて使い果たして、
94.2キロの関門の通過は10秒前でした。
20秒前のカウントダウンが始まりなんとか通過できました。
ここを過ぎればゴールまで収容車に乗せらずにゴールまで行けます。
あとはメダルをいただけるかどうかです。
もう足は限界にきていました。
43分で5.8キロ、頭の中で計算しますが身体のことを考えるとかなり厳しいです。
その時最終関門を私の後ろで通過した方がまだ大丈夫、
頑張りましょうと声をかけられて気合が入りました。
この頃から沿道の声援が「お帰りなさい」に変わりました。
今頑張らなくていつ頑張るだと自分に言聞かせて最後のゴールめざしました。

ゴール

街中に入ると応援の方が増えてきて、
その「おかえり」「あとすこし」の声に一段と後押しされて元気になりました。
最後の上り坂はひたすら下を向いて走っていましたが、
ふと見るとかがり火がたかれランナーを迎えています。
ホントに暖かい大会で参加者名簿が配られナンバーで確認して名前で呼んでくれます。
今年もその声に何回も勇気と元気をいただきました。

13時間58分12秒でゴールをきることが出来ました。
80から100キロは2時間46分でした。
ゴールしてからイスに座ったら動けませんでした。
ボランティアの中学生がビニールに入った氷を持ってきてくれました。
周りを見ると同年代の方が完走の感動で泣いていて思わず声かけたくなりましたが、
脚が痛くて立つことが出来ず、そばに行けませんでした。


感謝です

四万十の神様が呼んでくれてありがたかったです。
そして辛かったですがいい経験になりました。
評判のいい大会ですが、その通りでした。
来年も是非参加したいと思っています。
四万十の神様が呼んでくれることを願います。

長文になってすみません
重ねて写真も絵文字も無くてすみません。
最後まで読んでくれてありがとうございます。

追記
中村の街のスナックで飲んで歌って盛り上がり2時過ぎに帰りました。
内臓は日ごろの鍛錬でかなり丈夫です。


手賀沼エコマラソン(その2)

2010年10月29日 13時27分11秒 | 飲み会
度々こんにちは。未入金です。

天気はビミョーですが、の通過が早いかも。

開催された場合の簡単な予定を書きます。

7時30分~9時 受付
10時 ハーフスタート
12時30分 終了移動
13時頃
15時頃
で一応考えてます。

は、会場から15分位のところにスーパー銭湯「ゆの華」があります。入場料700円(シャンプー、ソープ備え)

激混の場合は南柏まで移動し「湯パーク南柏」にします。こちらは、420円ですが洗面道具は必要なので持参して下さいね。
打ち上げは当日決めましょう

ご意見、アイデアのある方はコメント、お願いします

現在12人前後集まりそうです。