飲みの場到るAC

プーマRC(元アミノバイタルAC)で活動するお酒好きなランニング仲間です(^○^)/

ミントさん 壮行会 ご報告

2012年09月23日 16時41分04秒 | 飲み会

こんにちは

9月22日に行われました「mnt(ミント)さん 壮行会」の模様をお伝えします

 

今回、フランスのパリに栄転が決まったミントさんをお送りしようとノミノメンバー約30名の方々が集まり、盛大に会を催しました

 

司会は、ハナミヅキさん&トノさんでした

司会の息もピッタリです

 

まず、乾杯のあいさつは「六一会(六本木1丁目に勤務するお仲間さんです)」のホーリーさんです

ホーリーさん、会場に向かう電車の中で乾杯の挨拶を考えたそうですが、それだけで目頭が熱くなってしまったそうです

パリに転勤が決まった話をミントさんが初めてホーリーさんに伝えた時の感動エピソードを披露してくれました

乾杯のあと、歓談が続きます

ビール、ワイン、ハイボール、リエモンサワーがどんどんと消化されていくのは、ノミノならではの光景です

 

歓談のあとは「ミントさんをもっと知りたい! コーナー」です

幸運にも抽選で選ばれたメンバーが、ミントさんに質問やお題にそったエピソードをお伝えするコーナーです

抽選で選ばれたラッキーパーソンは、マークさん、ATOMさん、、ホッシー、E本さん、文珍の5名

 

 

マークさんへのお題は「ミントさんを動物に例えると何?」でした。

「ガチャピンとムックのどちらが良い?」という質問に「運動神経の良いガチャピン」と答えるミントさん。

でも、マークさんは「ミントさんを動物に例えると猫だね」と伝えていました。

「色っぽい猫」というのがその理由でした

続いて、文珍へは「ミントさんの笑える一面」というお題でした

「お酒が入ると柔軟体操を始めて、体の柔らかさをアピールすること」と「レース参加の遠征の際のカバンの荷物がすご~く多いこと」を披露(暴露)しました

 

そして、ATOMさんへのお題は「ミントさんの似合う男性のタイプは?」というものでした

 

ATOMさんが開口一番「自分がミントさんに似合うと思う男子!」という質問に会場全員の男子が一斉に挙手した場面は爆笑名場面でした

中には、両手を上げる男子も数人おりました

「ミントさんに合うのは、天真爛漫さを大切にしてくれる『すごい年上の男性』」というATOMさんの発言に、会場全員の視線はアッキーナさんに向けられました

突然の展開に掘りごたつの下にもぐろうとするアッキーナさん、とてもキュートでした

 

ホッシーへのお題は「ミントさんを女だなと感じるところは?」というものでしたが「簡単なお題でした」とまず答えて会場は騒然となりました

結局ホッシーのお答えは「全身」という答えでした

隣に座ったジャージ親父さんの野次にも耐えながらの優等生的回答をするホッシーは立派、立派

 

最後はE本さんからのオリジナル質問です

お題設定はなく、E本さんが質問を考えました

「もし、今の仕事に就いていなかったら、どんな仕事をしていましたか?」という質問に「学校の英語の先生」というミントさんの回答でした!ちなみに、部活の顧問を担当するとしたら「バスケットボール部」と答えていました

会場の参加者全員、このコーナーでミントさんのことをこれまで以上に知ることができました

B野さんの奥様とBabyちゃんも駆けつけてくださいました

続いてのコーナーは「シーナみかりんごさんの『メドックマラソン』紹介」でした

昨年のメドックマラソンに参加した、みかりんごさんがスクリーンに写真を映してレースの紹介をしてくれました

なんと、毎年仮装のテーマがあるそうです

また、「レースの優勝者には体重と同じだけのワインがもらえる」という話には会場全員からどよめきが起きました

仮装に、ワイン…。まさにノミノのためのレースですね

説明の最後に、実際にかかる費用の話が出た瞬間急にシーンとなってしまったと感じたのは私だけでしょうか…

しかし、積み立てをコツコツしてでも参加したいレースですね

 

いよいよ、宴も終盤をむかえます。

記念品贈呈のコーナーです

Kiss(谷真理駅伝の際の仮装)つながりで、ジャージ親父さんとB野さん。

ジャージ親父さんからは、ノミノオリジナルポーチ。B野さんからは、ノミノメンバービデオレターDVDを渡しました。

ダッチーママさんからは、ノミノTシャツを渡しました。ダッチーママさんの涙に会場の皆も「ミントさん、パリに行っちゃうんだな…」というリアルな現実をつきつけられます

そして、ミントさんから会場の皆へ、お礼の言葉が述べられます

 

よっしーさんもファイナルに間に合いました~

本日、号外が何度か発行されました

 

最後は○か本さんによる締めのメッセージです

 

○か本さんには「同世代からのエール」ということで、メッセージをお願いしましたがその大役を見事努めてくださいました。「一年後も二年後も何も変わっていないのがノミノだから、安心して帰ってきて欲しい」という言葉がとても印象的でした

 

こうして、ミントさんの壮行会を開催することができました

涙あり、笑いありの会で、ノミノらしくミントさんに対してエール送ることができて本当に良かったと思います

これからも、このブロクやノミノLINEなどでつながっていますので「こころは一つ」という思いで、パリでの仕事を頑張って頂ければと思います

 

ミントさんの世界での活躍をノミノメンバー一同、祈っています

 写真提供 いとしゅーさん(いつも本当にありがとう)

 ブログ報告 ノミノ企画居飲会 文珍でした

 

 


曼珠沙華見学ラン

2012年09月10日 13時40分36秒 | 練習会

皆様こんにちはシュガーです(^.^)

急なお誘いで恐縮ですがアリアリさんの提案で

高麗の里の巾着田の曼珠沙華の群生地の見学と高麗峠から宮沢湖へのランと

宮沢湖畔の炭酸温泉につかるハイキングランに行きます

 

 

日時 9月23日(日曜日)13時10分 

集合 西武鉄道の高麗駅

    12時10分池袋発の急行飯能行きで飯能で乗換で13時10分に着きます

    JRに高麗川駅がありますが西武秩父線ですのでお間違い無いように

 

着替 着替え場所がトイレになりますのでなるべく走れるスタイルでお願いします

   

コース 西武秩父線高麗駅から巾着田・高麗峠・宮沢湖の約8キロ
    

    高麗駅から巾着田までは見学者が多いために混雑が予想されます

    高麗峠から宮沢湖まではトレランのコースです

    ほとんど歩きの予定ですが、走り足りない方は宮沢湖の周回コースを走れます

 

入浴  ラン後は宮沢湖温泉で入浴ができます 1000円

     タオル・バスタオル・シャンプー・ボディソープ付きです

     岩盤浴は380円の追加になります。

     その後はバスが駅まであります

 

荷物  スタートとゴール地点が違いますので荷物を持って走ります

     リックに着替えが必要です

 

シューズ  トレランのコースを走りますが普通のシューズで大丈夫です
  

      帰りはリックが汗で濡れるのでリックを入れる袋があると良いと思います

 

      巾着田の見学に有料で200円かかります

 

打ち上げ お時間のある方は飯能で行います。

 

数年前に曼珠沙華が満開の時に行きましたが、見事な赤一面の景色でした

お時間が合う方はご一緒にいかがですが(^.^)

ノミノ企画居飲会 シュガー


2012北海道マラソン (灼熱の北の大地)

2012年09月01日 23時23分57秒 | 大会

     

Boys be ambitious! それぞれの大志を抱き、北の大地へ向かった一行の珍道中記です。

 

<25日(土曜)>

【羽田→札幌】

  

  E本ツアーの参加者達。E本さんが手配してくれた飛行機・宿以外はノープラン(笑)のため、千歳から札幌に向かう電車の中で今日どこ行くか相談中の行き当たりばったりの一行。

今回アップした写真の大部分を提供してくれたIシューさんでしたが(Iシューさん、ありがと。)、電車の中では笑いも提供してくれました。 詳細はツアー参加者にお尋ねくださいね。

【お昼】

出ましたぁ~。 フリーペーパーを見て入った店でしたが、アタリ。

雲丹うまかった~。(走る写真は1枚も無いのに、こういう写真だけは大きく載せるのは記録係の趣味(笑))

  

クーポンのドリンク1杯サービスに、迷うことなく地ビールを頼む一行。ランチで個室というのもポイント高い。

 

【時計台】

   

  

説明必要の無い有名スポットですね。

最後は向かいのビルから撮った1枚でしたが、撮影してくれたおじさんが写真が趣味の方で、色々アングルを変えて写してくれました。3日間を通じて、やさしい方が多かったなぁ。

 

【旧道庁(赤レンガ庁舎)】

 

 これも定番ですね。中で熱心に西郷従道や黒田清隆のことを解説してくれるボランティアのおじさんがいました。

 

【夕食】

明日に備え軽くジョグした一行は、すすきののキ×ンビール園へ。Y野ファミリーと合流。

明日の夜はジンギスカン(肉)なので、今日はカニしゃぶです。この時ばかりは文○さんも静か(?)。

   

フローズン・ビールというのも初めて見ました。(泡が固い)

 

赤いゆで上がり具合がそそりますねぇ~。

 

【ラーメン横丁】

 

 

ダッチーママさん、いなせな感じ(人生初北海道を謳歌中)。ここでも地元の方との交流が・・・。

(26日(日曜))

【レース】

  

スタート時点で既に28度を上回るコンディションで始まったレースは、E本さんを初めとするノミノが誇るPB3時間台のランナーをもってしても1人も4時間が切れない(4時間10分前後~4時間半)という過去記憶の無いレースとなりました・・・。(私は8キロ地点で既に、いつもの30キロ前後の疲労を覚え、なんとか31キロまでは歩いたものの、初の収容車を経験させていただきました。

 

【打上げ】

気分を入れ替え、打ち上げに突入~。

ホテルからタクシーに乗りましたが、別の店に行ってしまい、結局目的の店まで歩くことに・・・。

  じ・じ・じんぎすか~ん。わかるあなたは昭和な人ね。

 

 

この後行ったお土産屋さんも、たくさんパロディ商品(PU×Aのパロディで、KUMAでマークとか。)あって楽しかったな。これでおとなしく寝るわけはなく、ホテルの部屋飲みへ突入。まだまだ飲むぞぉ。

(27日(月曜))

小樽へ。朝からな一行。 やっぱ、クラシックはうまいね。

    

   

 

北×硝子のムーディーな喫茶。(といっても、やはりコーヒーよりビール飲んでる人が多かったかな(笑))

  

      ←お疲れなお父さんが多いのでしょうか??

 

 【お昼】

ここでも親切な地元の方に情報を聞いて、観光客が行くエリアからは少し離れた寿司店へ。

某有名フォーク歌手の親戚?がやっているお店だそうで、店の中には色々写真が。

  

 

   

末筆になりましたが、酷暑の中はるばる応援に来ていただいたA子さん・Mかさん・Yえさん始め、応援のエールを頂いたみなさまがた、ありがとうございました。

 

夏走ることに疲れた~みたい、嫌いになったわけじゃーない♪ 

暑かった、そして熱かった2012年の夏の想ひでのレポート、以上、記録係ホーリーでした。 

                                                                 2012年夏