飲みの場到るAC

プーマRC(元アミノバイタルAC)で活動するお酒好きなランニング仲間です(^○^)/

北海道マラソン

2010年09月09日 21時18分35秒 | 練習会
こんばんは
久々投稿のマ-クです

大変遅くなりましたが、8/29(日)の北海道マラソンに参加しましたのでご報告します。

自分は金曜日の昼に札幌入りしましたが、空港で京都のK吾さんと合流し今回宿泊のエクセルホテル東急へア-リ-チェックインし、早速ラ-メン激戦区のすすきのの行列店
『けやき』にてラ-メンを食べ満喫しました。



ホテルチェックイン後はのんびりし、夜は各自カ-ボし早めの就寝

翌日の土曜日は昼から神戸RCのT田さんと合流し、オフィシャルホテルのパ-クホテルにてパスタを食べてからエントリ-受付を済ませ、17pmからの開会式に3人で参加しました
招待選手は男女で21名いましたが、女子は世界選手権の選考レ-スになっているため皆真剣な顔つきです。

選手宣誓



夜はホテル3Fの中華にて小樽観光で満喫していたE本さん、O本さん、S森さん、Atomさんに加えK楽さんが合流し最後のカ-ボです

食べたりないS森さん含め数人はこの後すすきののラ-メン街へ突入です

レ-ス当日の日曜日
いつものレ-スとは違い11amにゆっくりレ-ス会場の中島公園へ
ホテルからスタ-ト地点までは歩いて5分という絶好のロケ-ションです。


皆で集合写真



今回のレ-スはテレビ生中継ということで緊張の中、午後12時10分にスタ-トしました

なんと気温27℃、湿度70%で無風という悪条件のなかでのスタ-トでしたが、10kmあたりではすでに体感温度は30℃を超えていてかなり暑くぺ-スダウンを余儀なくされました
また、暑さのあまり2.5kmごとのエ-ドで水分補給しすぎたこともありトイレに行く回数も増え、さらにぺ-スダウンしてしまい、20kmを過ぎた時点ではきつさのあまり目標を完走にきりかえてました。
折り返しの前後13kmの直線では日陰がなく日差しがさらに強くなっていたため、あまりのきつさに心が何度も折れかけましたがなんとか無事完走できました
しかし、暑くて本当に厳しいレ-スでした。
初北海道の洗礼を受けた感じです。
1週間前に走った火祭りハ-フよりきつかったがフルだから当たり前かな。

E本さん、O本さん、S森さん、Atomさんはレ-ス終了後にすぐ空港へ向かってしまったため、ゴ-ル後は会えませんでしたが、残ったK吾さん、T田さんとすすきので打ち上げです

じゃがいも

ほっけ&ジンギスカン

生いか

たらふく飲んだ最後は札幌で2回目のラ-メンで終了です。

翌朝月曜日
朝6amに起床し北海道新聞を購入すべく近くのコンビニに行くが早々と売り切れ。
3件目でやっとゲットしました
くまなく新聞を見るもやはり写ってなかった。当たり前か。
今回の参加人数はなんと8800人もいて、北海道以外の人が4,000人以上という
ことで札幌の経済効果に役立ったのかもしれません。
新聞情報では今年の完走率は昨年の91%から71%まで落ちていたようです。
どうりできつかったわけだ。
昨年から制限時間が4時間から5時間に変更となりましたが、
4時間のままでしたら完走率は40%台と最低記録だったのかも。
後で聞いたところ、サブ3ランナ-や飲みのメンバ-のタイムが落ちていたことを聞き、厳しいレ-スだったということを実感しました。
そういえばゴ-ル後に担架で運ばれている人を何人か見ました。

ホテルチェックアウト後は札幌駅に向かい荷物を預けてのんびりしましたが、
この日は32℃もありさらに暑かったため、帰る日がレ-スだったらと思うとぞっとしますね。
昼はK吾さんと市場でうにいくらづくしで再度乾杯です

二条市場


うにいくらづくし




食事の後はフットマッサ-ジで多少疲れが取れましたが
東京に戻ったらしっかり疲労を取りたいと思います。

今回、応援していただいた皆さんありがとうございました。
また、参加された皆さんも本当にお疲れさまでした

後日の小樽紀行をお楽しみに















最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食べ物旨そう! (K田)
2010-09-10 11:49:53
マークさん
ブログアップご苦労様です。
何度も心が折れそうになっても完走されたとのこと、御立派です。
小樽編も楽しみにしています。
お疲れ様でした。
返信する
お疲れ様でした! (S藤)
2010-09-10 14:18:43
マークさんブログアップand北海道マラソンお疲れ様です。

参加の飲みのの皆様もホントお疲れ様でした。

暑い中での北海道マラソンでの大変でしたね。

サロマ湖の暑さをを思い出しました。


やっぱり北の大地は美味しそうな物が多かったようですね(^.^)

小樽編も楽しみにしてますね。

明日の練習会も暑そうですね
返信する
お疲れ様でした。 (ジャージ親父)
2010-09-10 18:37:06
マークさん、ブログアップと、そして北海道に参加された皆さん、大変お疲れ様でした。
テレビで見てましたが、北の大地とはいえ暑さとの闘いのレースでしたね。
レース前後のグルメが羨ましいです。疲れはとれましたか?現地の詳しい話、聞かせて下さいね。
返信する
美味と猛暑 (ホーリー)
2010-09-10 19:54:36
マークさん、空腹の残業の身によだれの出そうな(笑)ブログ・アップお疲れさまでした。

夏の北の大地の洗礼受けた方も多かったようですが、お疲れさまでした。

またレースの夜は、羽田から我々飲みチームへ駆けつけてくれたS.TOMOさん・O本さんもありがと。(^-^)/~~
レース・移動でお疲れのところ、日曜のあの時間から来てもらえるとは。嬉しかったですよ。

にしても12時10分スタート、早くしてもらいたいですね~。暑いし、打ち上げもできない・・。

返信する
北海道 (マ-ク)
2010-09-10 22:32:23
K田さん、S藤さん、ジャ-ジさん、ホ-リ-さん

コメントありがとうございます。

予期していた事とはいえ北海道は厳しいレ-スでしたがこれもいい経験ですね。
トップランナ-と走れてTV中継してるレ-スは
そうないと思うので、苦しいながらも北海道マラソンに参加してよかったと思います。

SWのメンバ-が多く参加していて応援もあったので、次回、アミノでも集団でフルのレ-スに挑みたいですね。

つくばまで再調整して頑張ります








返信する
お世話になりました! (アチーブRC・T田)
2010-09-11 00:38:12
マークさん、北海道ではお世話になりまして有難うございました。

本当に暑い厳しいレースでしたね。
私もあの長い直線折り返しは心が折れそうになりました。

ただレースの前後はご一緒できて楽しかったです。

ブログの写真で打ち上げで食べた美味しい料理を思い出しました。

また次のレースでは頑張ってくださいね。
返信する
お疲れさまでした (TONO)
2010-09-11 15:15:06
マークさん、レース&ブログアップお疲れさまでした。
参加されたアミノの皆さん、アチーブRCから参加のT田さん、keigoさんもお疲れさまでした
30°を越す猛暑の中、大変過酷なレースでしたね。私でしたらあの何も遮るものがない20~30あたりの直線で心が完全に折れてたと思います。
二条市場の海鮮づくしはたまりませんな~
返信する
Unknown (Keigo)
2010-09-12 16:24:29
マークさん、blogアップ、お疲れ様でした&ありがとうございました。

K楽さん、E本さん、Atomさん、s-tomoさん、O本さん、T田さん、
現地では、一緒させてもらい、ありがとうございました。

またレース前に色々と励ましのメッセージを戴いた方々にも感謝感謝です。

マークさんが気を使ってくれて、記載ありませんでしたが、自分は35kmでバス収容でした。

3週間前のケガで北海道に行くこと自体を辞めることも考えましたが、
スタートラインに立ちたい、5kmでも良いので走れるところまで・・・ということで北海道に向かいました。

10kmぐらい迄は幸いに足の痛みも出ず、
沿道の少し控えめながらも暖かく優しい声援に幸せを感じ
「来てよかった」と思いながら走りました。

脚力が衰えていた右足をメインに、15kmから徐々に失速し、25kmからは後方に見える終末監察車から必死で逃走(逃歩?)

34.2kmで、35kmの関門が閉まったとのアナウンスで、歩道へ。

歩道を歩いているときにも、札幌の沿道の人からは暖かい励ましの言葉や拍手、多くの差し入れ。
他のランナーと一緒に感激しながら、ありがたくいただき、喉を潤し、お腹と心が満たされました。

例年、春から夏はRUNオフのランニング生活をしてきましたが、今年は、アチーブRCの練習会やAC合宿に参加しながら北海道を目指してRUNオンな生活出来て(仕事とのバランスを取るのが大変でしたが)良かったです。

来年か再来年には、クラーク博士(40km過ぎ)に挨拶して大通り公園まで辿り着きたいという気持ちでいます。
返信する
過酷!北海道 (ましゃ)
2010-09-13 13:05:42
マークさん、blogアップお疲れ様でした。

また、参加された方も悲喜こもごもだったと思いますが、お疲れ様でした!

去年の今頃は、嫁りえもんが「北海道マラソン絶対行きたい」と言っていました。でも、ましゃが「暑いから嫌だよ」と反対していました。

皆さんのレポートを読んで、やはり過酷なレースということが良く分かりました。

でも、食べ物美味しいそうお腹すいてる時に見ていると堪りませんなあ
わてらチームましゃ&りえもんは19日に、秋田・田沢湖マラソンに行って参ります。天気予報でかなり気温は下がりそうです。
返信する
自分に敗北 (s-tomo)
2010-09-14 02:40:03
マークさん。ブログアップありがとうございます
北海道マラソンでご一緒いただいた方々、お世話になりました
レースの後は北の大地ならではのグルメを満喫されたようですね


さて、今回の北海道マラソンですが、私の場合に限って「洗礼」というスマートな言葉は当てはまらないカモしれません

13.5km地点(←早過ぎ!)の第一打ち切りポイントでリタイアピタリと足が止まってしまいました。
殆ど躊躇することなくリタイアを潔くあっさり決断しました

結果的に自分に打ち勝つことができなかったわけですが思い起こせば、スタート前から自分に負けていたように思います。

「自分に負けない強い自分」って難しい。メンタルもまだまだまだまだ…


【追伸】
『小樽紀行』のブログは別途アップします
何しに北海道に行ったんだ?なんて思ったとしても言わないでくださいね
返信する

コメントを投稿