こんにちは、ジャージ親父です
2月28日(日)東京マラソン2010が開催されました。応募総数が30万人超え、このプラチナチケットをゲットされた皆さんが、
小雨の降る中、元気に都庁の前をスタートしていった訳です。

ACからも何人もの人が出場されました。我らが飲みチームとして応援隊を結成し、ランナーを見つけられる様、またランナーからも我々を発見してもらえる様、茅場町交差点そばに陣取りました。(コースの23㌔地点、折り返して32㌔地点)
朝10時集合、ノボリとボンボン手に陣取るとすぐに車椅子の先頭がやってきました。目の前のコースは若干登り、必死に進む姿に声援を送りながらテンションは高まります

いよいよ男子先頭集団通過、携帯でコーチや仲間のゼッケン№検索で5kmごとの通過位置を確認しながら応援隊も気分は最高潮
Y田K織さん通過、みぞれ混じり厳寒の中、真剣な眼差しで前だけを…、あっという間でした。続いてピン子さん、シリアスM宮さん、下り坂先生、猫ちゃん、真理さん等、我々に手を振り笑顔で通過して行きました。しかし3万人、

よーく見てたハズなのに見過ごした人も多数、ゴメンなさいです
その後、我々も道の反対側に渡り、そこは浅草を折り返して来た32キロ。寒さもありもろにきつくなってる頃です。
びしょ濡れで寒くて辛いのに、また身体も動かないのに、我々にうなずいて必死に走って行った皆さんを思い出すと熱い気持ちになります。ジャージ親父はそんな中、水色のランパンランニングシャツで、唇を震わせながらフラフラと歩いて通過した一人のランナーが忘れられません。あの時間に32キロに来たということは早いランナーな筈、過酷なレースを象徴してるようなワンシーンでした
その後には続々とコーチや仲間が通過、危うく見逃しそうになりそうな中で仲間を見つけて一喜一憂、erizoさんは元気!元気!!我々とハイタッチしながら通過して行きました。
まだまだランナーの列は途絶える事なく続々と続きます。工夫を凝らした仮装ランナーもいて見てても飽きません。
そうこう仲間が通過したのかまだなのか??結局見逃したりで、気がついたらAC仲間で通過してない人はいなくなり撤収準備となりました。
ジャージ親父はつなぎも下のシャツもびしょ濡れ、でも、熱い良いモノを見せてもらい、元気を貰いました。

応援隊の身体も冷えきってしまったので、近くのラーメン屋
に入り、少し遅い昼ごはんを食べて暖まりました
今回走った人、応援した人、ボランティアで参加の人、みんな来年は走りたいと思ってます。楽しい1日を有難う!という感じでした。
みんながんばったね!!ホントにお疲れ様でした!!






続きまして打ち上げの報告をさせていただきますTONOです

応援ではアミノのノボリを抱え仲間と共にランナーへ、気合いのこもった熱い
シュプレヒコールを送り続けましたが、ランナーの皆さんへは届いたでしょうか?その中でも京都からこの日の為に駆けつけ
おサルの格好と鳴物まで用意して声援したKeigoさんが一番気合いが入っていましたね
さて打ち上げは17時から毎度の『ねこのしっぽ』でしたが、今回は休みのところを特別に開けていただいて貸切での会場となりました。スタッフの皆さん毎度ですが本当に有り難うございました。

今回はランナーの方、ボランティアの方、応援の方、飲みから参加の方含め総勢26名(レディース8名・メンズ18名)の大宴会となりました
ご参加の皆さん大変お疲れのところ、また寒い中お集まりいただきありがとうございました

飲みの席では、寒くて辛かった事やお互いに元気をもらった事など、東京マラソンを振り返りながら真面目に語り合っている人もいれば、ひたすら自分にご褒美
をしている人もいましたが、全体的に序盤は静かなゆっくりとしたペースでしたね

飲み
も徐々にヒートアップしていき、いつものように酔っ払い(私も?)がだんだん増えてきている中、東京マラソン参加者からのひと言タイムへ
悪条件の中、自己ベストを出された方もいてかなり盛り上がりましたね
写真はいつもの酔っ払い隊長

貞子ならぬ坂子?は、寝ていると思ったら突然襲い掛かってきます


そして飲み足りないメンバーはそのまま2次会へと突入

しかし皆さん飲みっぷりが素晴しいです
とても数時間前にあの寒い中走ったりボランティアしていたとは思えないですね

お決まりの集合写真ではいチーズ!

でもでも最後は幸せ夫婦のなかなか撮れない2カップルショット
ハイテクでもいっしょに練習している仲好し良い夫婦ですね

みなさん来年もまた出たいと言う思い、来年こそは出たいと言う思いが強いと思います。
東京マラソンを通じて、ランナー、ボランティア、応援がそれぞれが頑張って、仲間同士がまさにひとつになったように感じました。これからもACメンバーとしてお互い支え合って頑張って行きましょう
先日の沖縄マラソンで見事復活を果たしたジャージさん、完走おめでとうございます。またヨロン、三浦国際に参加された皆さんも大変お疲れ様でした。
今週末は名古屋女子ですね。Y田CAさんや元スタッフのO久保さんも走りますのでみんなでテレビで応援しましょう。

2月28日(日)東京マラソン2010が開催されました。応募総数が30万人超え、このプラチナチケットをゲットされた皆さんが、


ACからも何人もの人が出場されました。我らが飲みチームとして応援隊を結成し、ランナーを見つけられる様、またランナーからも我々を発見してもらえる様、茅場町交差点そばに陣取りました。(コースの23㌔地点、折り返して32㌔地点)
朝10時集合、ノボリとボンボン手に陣取るとすぐに車椅子の先頭がやってきました。目の前のコースは若干登り、必死に進む姿に声援を送りながらテンションは高まります


いよいよ男子先頭集団通過、携帯でコーチや仲間のゼッケン№検索で5kmごとの通過位置を確認しながら応援隊も気分は最高潮






その後、我々も道の反対側に渡り、そこは浅草を折り返して来た32キロ。寒さもありもろにきつくなってる頃です。
びしょ濡れで寒くて辛いのに、また身体も動かないのに、我々にうなずいて必死に走って行った皆さんを思い出すと熱い気持ちになります。ジャージ親父はそんな中、水色のランパンランニングシャツで、唇を震わせながらフラフラと歩いて通過した一人のランナーが忘れられません。あの時間に32キロに来たということは早いランナーな筈、過酷なレースを象徴してるようなワンシーンでした

その後には続々とコーチや仲間が通過、危うく見逃しそうになりそうな中で仲間を見つけて一喜一憂、erizoさんは元気!元気!!我々とハイタッチしながら通過して行きました。
まだまだランナーの列は途絶える事なく続々と続きます。工夫を凝らした仮装ランナーもいて見てても飽きません。
そうこう仲間が通過したのかまだなのか??結局見逃したりで、気がついたらAC仲間で通過してない人はいなくなり撤収準備となりました。
ジャージ親父はつなぎも下のシャツもびしょ濡れ、でも、熱い良いモノを見せてもらい、元気を貰いました。

応援隊の身体も冷えきってしまったので、近くのラーメン屋


今回走った人、応援した人、ボランティアで参加の人、みんな来年は走りたいと思ってます。楽しい1日を有難う!という感じでした。
みんながんばったね!!ホントにお疲れ様でした!!











続きまして打ち上げの報告をさせていただきますTONOです


応援ではアミノのノボリを抱え仲間と共にランナーへ、気合いのこもった熱い



さて打ち上げは17時から毎度の『ねこのしっぽ』でしたが、今回は休みのところを特別に開けていただいて貸切での会場となりました。スタッフの皆さん毎度ですが本当に有り難うございました。

今回はランナーの方、ボランティアの方、応援の方、飲みから参加の方含め総勢26名(レディース8名・メンズ18名)の大宴会となりました

ご参加の皆さん大変お疲れのところ、また寒い中お集まりいただきありがとうございました


飲みの席では、寒くて辛かった事やお互いに元気をもらった事など、東京マラソンを振り返りながら真面目に語り合っている人もいれば、ひたすら自分にご褒美



飲み


悪条件の中、自己ベストを出された方もいてかなり盛り上がりましたね

写真はいつもの酔っ払い隊長


貞子ならぬ坂子?は、寝ていると思ったら突然襲い掛かってきます



そして飲み足りないメンバーはそのまま2次会へと突入


しかし皆さん飲みっぷりが素晴しいです



お決まりの集合写真ではいチーズ!


でもでも最後は幸せ夫婦のなかなか撮れない2カップルショット

ハイテクでもいっしょに練習している仲好し良い夫婦ですね


みなさん来年もまた出たいと言う思い、来年こそは出たいと言う思いが強いと思います。
東京マラソンを通じて、ランナー、ボランティア、応援がそれぞれが頑張って、仲間同士がまさにひとつになったように感じました。これからもACメンバーとしてお互い支え合って頑張って行きましょう

先日の沖縄マラソンで見事復活を果たしたジャージさん、完走おめでとうございます。またヨロン、三浦国際に参加された皆さんも大変お疲れ様でした。
今週末は名古屋女子ですね。Y田CAさんや元スタッフのO久保さんも走りますのでみんなでテレビで応援しましょう。
色々あったので、実はちょっと気分がふさいでました。しかも、直後の金曜(5日)は展示会対応で日帰り出張。会場が東京ビックサイトだったので、色々思い出し、また悲しい気分になったりしてました。
そんな中、ジャージさんTONOさんのブログ、そして皆さんのコメントを読ませていただき、徐々に心が温まり、自分の気持ちも回復してきました。
ありがとうございました。
やっぱり、ランナーの数だけドラマがあって、マラソンって素晴らしいですね。
Y田CAさんへ
大阪国際は体調不良で応援に行けなかったので、実は密かに名古屋国際に応援に行こうと思ってましたが・・・、仕事(宿題)が残ってしまったために、残念ながら断念しました。
でも、良いレースで完走できたとのことで、とても嬉しく思っています。おめでとうございます。
当日はとにかく寒くて寒くて手がかじかんで携帯していた顆粒サプリ、PowerBarを自分で開けることができず、ボランティアのおじ様の歯や、ハナミヅキさん、M-TOMOちゃんに開封してもらったり、脚や気持ちが辛くなってきても、アミノ大応援団が待っていてくれる、そう思うだけで大きな力を頂き、自己ベストを更新することが出来ました
東京マラソンは自分がどれだけ頑張ったか、ではなく、どれだけ多くの人に支えてもらっているのかを実感する大会だと思います
朝早くから立ちっぱなしでボランティアを担当頂いた方々、寒い中場所を移動しつつ大声をはりあげて応援くださった方々、本当に本当にありがとうございました
東京マラソン後は風邪が治らず、咳がとまらず、4日後の荒川を無事走りきれるか不安を抱えておりますが
本番に向けて徐々に体調は上向きになってはいたものの、走り込みは十分に出来ていたとはいえず、とりわけ直前の30km走などは自分にとって納得のいく走りではなかったので、率直なところかなりの不安を抱えてのスタートでした。
ところがフタを空けてみると、目標を大幅に上回るタイムでの自己ベスト更新、これまでにない歓喜のゴールとなりました。
正直自分にとっては出来すぎとさえ思える結果を出すことができたのも、ひとえに冒頭の皆さまによる熱烈な温かいご声援と、ハイテクジムでのスタッフの方々の日頃の熱心なご指導のおかげです。
これらなくして今回の結果は決して生まれませんでした。
この場を借りて重ねて篤くお礼申し上げます。
本当にありがとうございました!!
最後に、来週の荒川市民マラソンに参加される皆さまへ♪
東京の恩返しに力一杯応援させて頂きたいと思います。
平坦でタイムの出しやすい反面、例年強風に苦しめられるコースと聞きますが、これまでの練習で培ってきたことを最大限に生かして、ご自分の力を信じて頑張って下さい。
自己ベストを狙う方、ファンランの方、目的はそれぞれだと思いますが、参加される方全ての健闘を心よりお祈りいたします。
皆さん方の温かい応援のお陰で、完走&自己タイム更新をすることができました
ハナミズキさんには、本当に苦しかった30キロ地点で、声をかけて頂き本当に元気100倍でした
マークさんともハイタッチがすることができ、残りの12キロをがんばることができました
打ち上げでは、眠気と寒気のため、途中退席してしまいましたが、皆さんは2次会に繰り出したのこと…
本当に体力がありますね…
私は、帰宅後バタンキューでした
荒川マラソンでは、応援でサポートしますねの、出場される方、ぜひがんばって下さい
そして、ジャージさん、沖縄完走本当におめでとうございます!
ジャージさんの活躍やがんばりは、私にとって励みになります
これからも、お互いがんばっていきましょうね
我々、どうしてもランナーとしてレースにかかわることが多く、
なかなかサポートや応援の立場で参加することは少ないですが、貴重な経験が出来ましたね。
横浜国際、荒川参加のみなさま
とりあえず今日は
そして来週も好天候の中、行われますように。
ハナミズキさん、お仕事等色々あるかと思いますが、ファイトです。
あの天候での厳しいレース
給水ボランティアをした、30キロ地点・水6班はあの寒さ、そして一番最後のテーブルだったため、レースが始まってからは、全くといっていいほど、仕事もなく「応援」に徹することができました
皆さんのゼッケンナンバーと予想通過タイムのメモも片手に、レースに集中
ほぼもれなく「絶叫コール
ボランティアに誘ってくれたM-TOMOちゃんありがとね
そして、ランナーの皆様、感動をありがとうございます
さて、いよいよ来週は荒川です
私にとっては二度目のフルマラソン
この期に及んで、仕事でトラブり、超ナーバス…心身ともに疲労困憊…
そして、今週、ついに鍼デビューを決意
体に投資をして、荒川に備えます(苦笑)
でも、今日AC練習会で皆様に会えて、元気が出てきました
笑顔でゴールできる気がします
そして、明日の名古屋国際、Y田CAさん、がんばってくださいね
なかなか、飲みの席でご一緒できず、ご無沙汰ですが、またいろいろお話聞かせてください
では荒川走られるACの皆様、今週風邪&怪我に気をつけて、がんばりましょ~~
本当にお疲れ様でした!
応援隊やボランティアの方々もそれぞれ思うところがあったのではないでしょうか。
しかし、坂子って…(笑)
ピン子さん
立て続けのレースの中でもベスト更新、完全に鉄人ですね!仕事も大変のようですが、頑張ってください。
もう2週間前になるんですね~はゃ
来週は、東京荒川ですね~
寒い中での応援団の方々、本当に有難うございました
そして、激寒の
私は運良く、昨年に続いての出場でしたが、昨年は途中の沿道に個人的な応援も無く一人っきりの参加でさたが、今年はACに入り仲間も出来、東京マラソンも皆さんの応援でパワーを沢山もらえる事が出来ました
自己ベストを更新出来たのも沿道での応援団による温かい声援と30キロ地点の給水でのハナミヅキさん、M-TOMOさん、マークさんから頂戴した元気のお陰だと思います
打ち上げ
次は荒川ですね
ジャージ親父さん、復活おめでとうございます。
東京のど真ん中を駆け抜け、プラチナチケットの意味が良く解りました。寒さで暇な給水係とのハイタッチはやるたびに元気をもらいました。
来年も当たったら、やはり走りたい。