nontaの...思いつ熊まブログ♪

思いつくまま、気の向くまま、そんな日記です。

いらっしゃいませ(*^^)v

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。ただいまお休み中です。

コロナウイルス感染に注意しましょう!

1年が早い

2010-12-06 23:13:29 | 季節、暦
も~い~くつ寝ると~♪ クリスマス~?

      

あっ、間違えた。

も~い~くつ寝ると~? お正月~?

      
 
 
あ~1年が早い!  

早すぎるぅ~! 

今年やりたいことが沢山あったけれど何もできないまま...。

1つだけ実現していました! ピース

ブログを始めたことです! エライ

ブログパーツに挑戦

2010-12-05 16:55:38 | 日記&つぶやき
ブログパーツの貼り付けに挑戦しました。

今日の午後に訪問してくださった方には

テスト中の状況を見られてしまったかも?

パーツを検索すると数限りなくあるので驚きました。

4~5件試して、うさぎの月時計に落ち着きました。

うさぎが止まっていたらカーソルをあててください。

ぴょんぴょん跳ねます。

よき月夜...

あ、でも今夜は月は見えないので、代わりにこちらを。

 

修学旅行の朝

2010-12-04 20:00:01 | 想い出
田舎のスーパーでは、かわいい割烹着姿で買い物をしている

農家のおばちゃんを見かることがあります。

“みっともない、きちんとした格好で来ればいいのに” と

思う人がいるかもしれません。

でも、それは違います。

農家のおばちゃんは、どれほど仕事が忙しくても

家事をしなければならないのです。

仕事の合間をぬって買い物をしなければならないのす。

かわいい割烹着姿で軽トラで乗りつける姿は、むしろカッコいいのです。

ベンツで乗りつける毛皮を着たマダムよりも。←100%来ませんが。

 
                     

 
中学の修学旅行の朝、父が学校までトラックで送ってくれました。

通学はでしたが、集合時間が早いし荷物もあるので

送ってもらう子が多かったのです。

そして親たちは、整列して先生の話を聞いている子供たちを見守っていました。

その時、隣にいた子が私の父を見て 「 何? あの格好? 」 と言いました。

当時、父は養蚕をしていたので、朝は3時頃から働いていました。

そうです。仕事の合間をぬって私を送ってくれたのです。

それがわかっていても、その時の私は

「 あれは私の父です 」

とは言えませんでした...。

◉◉からうろこ

2010-12-03 23:38:49 | ことば
視力が悪いので、コンタクトレンズを使用しています。

外す時に〝目からうろこが落ちる〟という言葉がふと頭を過ります。

チェックしましょう
 目からうろこが落ちるとは?
 ☞あることがきっかけとなり、急に視野が開けて
   物事の真相や本質がわかるようになること。

きっかけは自分で見つけるものです。

気付かずに見過ごしてしまっては、うろこは落ちません。

人は哺乳類ですが、何枚のうろこを持って生まれてくるのでしょうか?

そして生涯で何枚分の 真相 に気付くのでしょうか?
          ごろ  ごろ
ちなみに の休日は ちゃんです。

オセロとは?

2010-12-01 21:49:33 | 日記&つぶやき
オセロと聞いて、

ボードゲームと思う人、女性お笑いコンビと思う人、それぞれですよね。

私のオセロは〝焦げ焦げチキン〟です。
 
〓作り方〓
<基本>
  唐揚げ用の鳥もも肉を焼き肉のたれで味付けして
  フライパンでカリッと焼きます。
<ポイント>
  焼く時にうっかり焦がします。 ‘うっかり’が超秘伝!!
  ありゃりゃ失敗したとひっくり返します。
  アフリカのキツネ色(イメージ)になっています。
  反対側は慎重に焼かないと!と心に誓います。
  ところが、すでに肉に火が通っています。
  これ以上焼くと(更に)硬くなるので火を止めます。
<盛りつけ>         コゲ コゲ
  出来上がった鶏肉を ○● ●○ と盛りつけます。(他バージョンあり)
                  ↑
                ここに○を置きます。
  すると ●が ひっくり返って全部 ○○○○○ になります。 
  美味しそうに見えます。

↓ クリックしてみてね♡    

ページトップへ(*^^)v

最新記事へ(^。^)ノ