博多の「アビー・ロード」という喫茶店でコーヒーを飲んで、ひとり作戦会議。。。
三線練習前の恒例となった特別養護老人ホーム「シティー・ケア博多」でのボランティア。
今日は初参加者が二人。
チハルとT三線クラブのカズが来てくれました。
4時から1階のデイ・サービスで演奏予定でしたが、本日の行事の餅つきが遅れて一緒につきたての餅をいただくことになりました。
予定の半分の時間しか演奏できませんでしたが、予定通りにいかないのはよくあることで、臨機応変にやりましょう。
5時からは7階で演奏しました。
この施設は8階建てで、3~8階に入居者がいます。
毎回、階を換えて演奏しています。
「安里屋ユンタ」「十九の春」「博多どんたく」のあとリクエストをいただきながら、みなさんのノリを見ながら進めていきます。
「ふるさと」「赤とんぼ」「お正月」「たき火」「お富さん」「炭坑節」。。。
決して、自分の演奏したい曲を押し付けることのないように注意しています。
終わった後のみなさんの笑顔が、なによりの励みになります。。。
三線練習前の恒例となった特別養護老人ホーム「シティー・ケア博多」でのボランティア。
今日は初参加者が二人。
チハルとT三線クラブのカズが来てくれました。
4時から1階のデイ・サービスで演奏予定でしたが、本日の行事の餅つきが遅れて一緒につきたての餅をいただくことになりました。
予定の半分の時間しか演奏できませんでしたが、予定通りにいかないのはよくあることで、臨機応変にやりましょう。
5時からは7階で演奏しました。
この施設は8階建てで、3~8階に入居者がいます。
毎回、階を換えて演奏しています。
「安里屋ユンタ」「十九の春」「博多どんたく」のあとリクエストをいただきながら、みなさんのノリを見ながら進めていきます。
「ふるさと」「赤とんぼ」「お正月」「たき火」「お富さん」「炭坑節」。。。
決して、自分の演奏したい曲を押し付けることのないように注意しています。
終わった後のみなさんの笑顔が、なによりの励みになります。。。