ひょんなことから、三線のカルチャー講師を頼まれてやっています。
三線だけおとなしくやればいいのですが、せっかくだからいろいろな楽器にもふれてもらいたいと持参しました。
二胡と三味線(細さお)です。
実はこの二つの楽器は、三線と無縁ではないのですね。
二胡は中国の楽器ですが、三線と同様にニシキヘビの皮が張られています。
三線は600年くらい前に中国から伝わった中国の三味線を改造して作られたものです。
以前、那覇で実物を見ましたが、津軽三味線と同様に大きかったですね。
三味線は500年くらい前に沖縄から伝わった三線を改造して作られたものです。
三線とともに人気の津軽三味線も、実は三線がルーツなのですね。
楽器というものは、人間が作り出した最高傑作のひとつだと思います。
もっと、気軽に楽しみたいですね。。。
三線だけおとなしくやればいいのですが、せっかくだからいろいろな楽器にもふれてもらいたいと持参しました。
二胡と三味線(細さお)です。
実はこの二つの楽器は、三線と無縁ではないのですね。
二胡は中国の楽器ですが、三線と同様にニシキヘビの皮が張られています。
三線は600年くらい前に中国から伝わった中国の三味線を改造して作られたものです。
以前、那覇で実物を見ましたが、津軽三味線と同様に大きかったですね。
三味線は500年くらい前に沖縄から伝わった三線を改造して作られたものです。
三線とともに人気の津軽三味線も、実は三線がルーツなのですね。
楽器というものは、人間が作り出した最高傑作のひとつだと思います。
もっと、気軽に楽しみたいですね。。。