福岡de三線@てーげー日記。。。

福岡の沖縄三線を楽しむ会「かりゆし会」です。三線仲間募集中です~♪

三線のボランティア演奏について。。。

2025-02-16 | ボランティア。。。
おもに福岡の高齢者施設で三線のボランティア演奏を行っています!
デイサービスや宅老所、老健施設で毎月1回、春日の老人ホームには2カ月に1回訪問しています。
(2025年2月時点)





また旅先で三線演奏することもあります!
事前にメールや電話で申し込みますが、直接施設に行って申し込むこともあります。

どのようなことをするのか?
という疑問に答えるために、この記事を書いています。

地元福岡では三線仲間とともに演奏しています!
旅先では基本的にひとりで三線を演奏します。

内容は、三線に合わせてみんなで歌う参加型です。

沖縄民謡では安里屋ユンタ、十九の春など。
童謡唱歌では、ふるさと、赤とんぼなど。
懐メロでは、お富さん、水戸黄門など。

リクエストがあれば、できる範囲で演奏しています。
島人ぬ宝、涙そうそうなど。

その他、簡単な体操も。
グーチョキパー体操、幸せなら手をたたこう。
最後にカチャーシー。

演奏時間は30~40分くらいです。

沖縄では、それぞれの島の民謡を中心に演奏しています。

これまで、札幌、釧路、仙台、石巻、南三陸、釜石、白馬、信濃大町、松本、
羽咋(能登)、別府、小国(熊本)、黒川温泉、西都(宮崎)、那覇、コザ、宮古島、石垣島、波照間島などで演奏してきました。

今年は信州、南三陸、能登、沖縄を中心に周っていく予定です。

早いもので、ボランティアを始めて20年以上が過ぎました!
多いときは年間100回以上やってますね。
昨年は80回くらい。

最後にボランティアの思い出を。。。

10年前から通っている信濃大町のデイサービス!
今も年に5,6回は訪問しています。


昨年松本空港から電話して、その日に演奏した白馬のデイサービス!
それから5回くらい訪問しました。
今年も訪問予定です。




震災後初めての能登、羽咋のデイサービス!
今年も訪問予定です。

初めての沖縄でのボランティア、那覇のデイサービス!
100回以上訪問しましたね。


今年も訪問予定の石垣島のデイサービス!



今年も多くの笑顔に出会えるといいですね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする