那覇の平和通り商店街の「さんしんの日前祝い」では、二胡で参加することに!
今回の旅で「かぎやで風」など三線と合わせてみたけど、自分としてはいい感じ~
沖縄の古典音楽で使う胡弓(くうちょう)をイメージして弾いてみたが、二胡では低い音が出せない。
よって、派手な高域音でカバーするのだけど、きっと古典の先生なんかには嫌がられるだろうな~(笑)!
二胡の弓がボロボロだったので、いろいろ探してみた!
5,000円くらいからありそうだけど、高山質店で手に入れた私の1,000円の二胡には贅沢?
Amazonで毛だけ567円で売ってたので、これでいいか~
本当に使えるのか?と疑問に思ったけど、安さに負けてポチっといきました~(笑)!
今回の旅で「かぎやで風」など三線と合わせてみたけど、自分としてはいい感じ~
沖縄の古典音楽で使う胡弓(くうちょう)をイメージして弾いてみたが、二胡では低い音が出せない。
よって、派手な高域音でカバーするのだけど、きっと古典の先生なんかには嫌がられるだろうな~(笑)!
二胡の弓がボロボロだったので、いろいろ探してみた!
5,000円くらいからありそうだけど、高山質店で手に入れた私の1,000円の二胡には贅沢?
Amazonで毛だけ567円で売ってたので、これでいいか~
本当に使えるのか?と疑問に思ったけど、安さに負けてポチっといきました~(笑)!