デジタルな戯れ言

日記のようなものです(毎日じゃないけど)。

ミキモトのツリー

2007年11月23日 23時40分01秒 | 夜景写真掲載ページ
毎年恒例の銀座ミキモトのツリーです。EOS 30Dで手持ちで撮りました。三脚を持っていなかったこともありますが、そもそもあんな人ごみで三脚立てられません(^_^;)。


ツリーの根元はこんな感じ。ツリーの下に人形があるのも毎年(といってもここ3年しか知りません……)同じですね。

ちなみに去年と一昨年もツリーを撮っていました。こちらに写真がありますのでご覧ください。

都庁と京プラ

2007年11月20日 23時29分23秒 | 夜景写真掲載ページ
昨日、Caplio R6で撮ったものです。都庁がライトアップされていたんですが、京王プラザホテルも連動して、階段部分(?)がライトアップされていました。ピンクライトアップのときに連動しているのは見たことがあるのですが、それ以外のときに連動しているのは初めてみました。

西新宿でイルミスタート

2007年11月19日 23時09分55秒 | 夜景写真掲載ページ
今日は寒かったですね。東北地方では各地で雪も降ったとか。

ところで今日の帰宅時、新宿三井ビル前を通りがかると、イルミネーションが始まっていました。道の向かい側の京王プラザホテルでも、イルミが輝いていました。アイランドタワーや野村ビルでも、イルミネーションが始まっています。西新宿がいっせいに輝きだした感じですね。

今日は写真を撮る気はなかったんですが、つい撮ってしまいました。カメラはCaplio R6です。ミニ三脚を使って夜景モードで撮ったもの。どうせなら他もまわろうかと思ったんですが、寒さに負けて帰ってきました(^_^;)。

都庁ライトアップ再び

2007年11月06日 22時25分14秒 | 夜景写真掲載ページ
昨日の写真があまりにもひどかったので、今日も会社帰りにちょっと寄って撮ってきました。カメラは昨日と同じくCaplio R6です。

昨日も今日も、夜景モードで撮ったのは同じなのですが、ホワイトバランスが昨日はオート、今日の写真は白熱灯です。ほかも試そうと思ったんですが、SDカードを入れ忘れていたこともありそれだけ試してきました。少し青っぽい感じもしますが、昨日の写真に比べればはるかに目でみた感じに近いです。今日は水平にも気をつけてみました(^_^;)。

今日の写真ももちろん手持ちではなく、ミニ三脚を使っています。先日、gorillapodというのを購入して持ち歩いています。小さな球体がジョイントでつながって脚の部分ができており、手すりなどにも巻きつけることができます。何より軽いのがありがたいですね。

都庁ライトアップ(黄色)

2007年11月05日 21時52分53秒 | 夜景写真掲載ページ
夜、会社の外に出てみたら、都庁がライトアップしていました。で、Caplio R6で都庁前広場から撮ってみました(手持ちではありません)。

R6の夜景モードで撮ったんですが、ホワイトバランスがちょっと違う感じです。雨がポツポツと来ていたので、3枚撮っただけでカメラをしまって帰ってきました。写真、水平も取れてない……。

でも、都庁前広場から全体が撮れるというのはR6の広角の強みですね。

浅草寺(2)

2007年10月22日 23時51分17秒 | 夜景写真掲載ページ
昨日行った浅草寺、暗くなってからも境内を通ったので、手持ちで撮ってきました。写真だけ載せておきます。暗くなるとさすがに人は少なくなっていましたね。

昨日載せたものとはレンズを変えています。手ぶれ補正付きのレンズです。






最後はやっぱり雷門……。

暗いところで撮ってみた(2)

2007年04月14日 03時39分12秒 | 夜景写真掲載ページ
RICOHのCaplio R6で、前回よりはちょっと夜景っぽい写真を撮ってみました。

昨日と今日と、夕食を食べに行くなどしたときにちょっと撮ってみた写真です。今日載せているのは、いずれも新宿アイランドタワーのもの。冒頭の画像のデータは、焦点距離28mm(35mm換算)、F/3.3、シャッタースピード1/4秒、ISO200です。


焦点距離28mm(35mm換算)、F/3.3、シャッタースピード1/4秒、ISO200。

今日は大きな画像にはリンクしていません。2時半過ぎに帰ってきたので作るのが面倒だったので(^_^;)。参考にはならないかもですね。

今日は出社

2006年12月16日 23時43分53秒 | 夜景写真掲載ページ
今日は朝から会社に行ってきました。

帰宅途中に撮ったのが上の写真。三井ビルの前です。ここでイルミネーションが始まったころにはなかったものです。とはいっても、雪だるま形のオブジェはあったんですが、その後、いくつか増えましたね。


帰り道、ビックカメラに寄ったんですが、小田急ハルクと本館の間(カリヨン橋でしたっけ?)のところもけっこうきれいでした(去年と同じだけど)。

COOLPIX P4で手持ちで撮影。

東京ドームシティ、ラクーアの夜景

2006年11月30日 23時53分29秒 | 夜景写真掲載ページ
上の写真は先週の土曜日に行った東京ドームシティのイルミネーション。
以前も書きましたが、最近、三脚使う(持っていく)のがメンドクサイので手持ちでの撮影です。

上の写真では人がほとんど見えないと思いますが、先日も書いたとおり、この日はラルクのライブ(5万5000人だったかな?)があって、ものすごい人の数でした。

特に上のイルミのまわりはとんでもない人数が並んでいて、ほかのオブジェもあったんだけど、とても撮影できる状況ではありませんでした。


この写真もドームシティ。去年はこのあたりにテディベアのオブジェが置いてあったと思うんですが、今年はなくなっていました。ドームシティのHPをみると、どこか別の場所にあるようなんですが、人の多さに負けて探す気になれず……。


これはラクーアの「マンダラドーム」。去年と同じ(だと思う)。けっこうきれいなので好きですが。


こちらは今年初登場のイルミネーション。「スターダストツリー」というそうです。


広場部分の木には、ランプ色や青の電飾が飾られていました。


「ウォーターシンフォニー」。ちょうど通りがかったときに始まったので撮ってみました。初めて見ましたが、けっこうきれいでした。

ちなみに去年の写真はこちらにアップしてあります。興味があったらどうぞ。

今回撮ったものも、そのうちどこかにアップするつもりです。

銀座ミキモトのツリー

2006年11月24日 00時02分56秒 | 夜景写真掲載ページ
今日はちょっと用があったので、夕方ごろ銀座まで行ってきました。

街全体というわけではありませんでしたが、あちらこちらにクリスマス関連の飾りつけやイルミネーションがありました。

冒頭の写真はミキモト本店のクリスマスツリーの根元部分です。

ツリーは下のような感じ。



去年にくらべて華やかな感じになっていました。

ちなみに去年は下の写真のような感じでした。ツリー自体は今年の方が好きですが、下の人形(?)は去年の方が僕は好みです。





今日は時間がなかったんですが、そのうち時間が取れたら銀座をまわってイルミネーションを撮ってこようかと思っています。

西新宿イルミめぐり

2006年11月19日 00時46分12秒 | 夜景写真掲載ページ
今日は出社。新宿に行くついでに、EOS 30Dと三脚持って行きました。で、会社を出た後、西新宿のイルミネーションめぐりをしてきました。

三脚は結局使わず、全部手持ちで撮ってきました。どうも最近、三脚使うのが面倒です。

手ぶれ補正があることも、三脚使わない理由の一つでもあるんですけどね。絞り開放で感度を上げて撮るぶんには手持ちでもいいんだけど、やっぱり絞ったほうがいい状況もあるんですが、どうも面倒(^_^;)。

冒頭の写真は三井ビル前で撮ったもの。

数が多いので、小さな画像で載せます。


まずはセンチュリーハイアット。


ヒルトンホテル。


ここで何度か載せていますが、アイランドタワーです。


野村ビル。


もう一つ野村ビル。野村ビルと損保ジャパンビルの間にあります。


こちらは三井ビル。


NSビル。屋内に巨大なクリスマスツリーがあります。写真はツリー以外が暗いですが、実際はそんなことはないです。


パークタワー。ここは今ひとつです。


オペラシティ。ここは今回はじめて行きました。“西新宿”ではないような気はしますけど。


もう一つオペラシティ。


先日もP4で撮ったものを載せましたが、新宿南口のサザンライツです。


こちらはタカシマヤタイムズスクエアのイルミネーションです。土曜日だけあって、さすがに人が多かったです。

大き目の画像は、ここで載せなかったものも含めて、そのうちどこかにアップしようかなと思っています。

西新宿だけでみると、やっぱり全体的に去年より地味ですね。

サザンライツは去年と多少ちがっているし、オペラシティは今年初めてなのでちがうかどうかわかりませんが、それ以外の場所は、去年から現状維持あるいはレベルダウンという感じです。色も地味だし、去年あったものがなくなっていたりしてるし。