今日はBUFFALOのLinkStationという,LAN接続のハードディスクを購入。容量は250GB。
もともとWindowsのノーパソのデータをバックアップするために,Win用のハードディスクが欲しかったんですが,どうせならと思いMacintoshからも接続可能なLAN接続ハードディスクにしました。USB接続のものなどと比べると割高ではありますが,まあ何かと便利かなと思いつつ。
自宅に帰って早速セッティング。電源をつなぎ,LANケーブルでルーターに接続し,Winマシンからセットアップをすることに。
CD-ROMが付属していて,そこから簡単にセットアップできるはずだったんですけどね。それなのに,3時間以上もかかってしまいました。
まずはCD-ROMを入れると自動的に起動するアプリから,「簡単セットアップ」を実行。LinkStationが認識はされているようなんですが,マイコンピュータにもマイネットワークにもマウントされない(Macの方からは,IPアドレスを入力することで,この時点で接続することができました)。
そこでWinでブラウザを起動してLinkStationの設定画面を開き,ワークグループ名を設定したら,マイネットワークにアイコンが表示されました。でもアイコンをダブルクリックしても開くことができません(泣)。アクセス制限云々というダイアログが出るが,設定画面で確認してもアクセス制限などしていません。
あれこれと調べていくうちに,どうもNortonのInternet Securityのファイアーウォールが原因らしいことが判明。ためしにファイアーウォールを無効にしてみると,ディスクにアクセスすることができました。
セキュリティについては,ルーターにお任せすることにしようかとも思ったんですが(それだけでも結構安全らしいし),Internet Securityのファイアーウォールの項目で,MacとLinkStationのアドレスを「信頼できるコンピュータ」に設定することで,ファイアーウォールを有効にしたままでも,無事つなげることができるようになりました。
怪我の功名というわけでもないでしょうが,MacからWinにつなぐことができるようになりました。今までは,おそらくファイアーウォールのせいだと思うんですが,MacからWinにアクセスできなかったので,結構便利になるかもしれません。
こんなに手間がかかるとは思っていませんでした。Nortonでなくても,Windows XPでもファイアーウォールの設定とかありますよね。そちらが有効になっている状態でもアクセスできない状況があるようだし,よくわからない人は手を出さない方が無難かもしれません。
もともとWindowsのノーパソのデータをバックアップするために,Win用のハードディスクが欲しかったんですが,どうせならと思いMacintoshからも接続可能なLAN接続ハードディスクにしました。USB接続のものなどと比べると割高ではありますが,まあ何かと便利かなと思いつつ。
自宅に帰って早速セッティング。電源をつなぎ,LANケーブルでルーターに接続し,Winマシンからセットアップをすることに。
CD-ROMが付属していて,そこから簡単にセットアップできるはずだったんですけどね。それなのに,3時間以上もかかってしまいました。
まずはCD-ROMを入れると自動的に起動するアプリから,「簡単セットアップ」を実行。LinkStationが認識はされているようなんですが,マイコンピュータにもマイネットワークにもマウントされない(Macの方からは,IPアドレスを入力することで,この時点で接続することができました)。
そこでWinでブラウザを起動してLinkStationの設定画面を開き,ワークグループ名を設定したら,マイネットワークにアイコンが表示されました。でもアイコンをダブルクリックしても開くことができません(泣)。アクセス制限云々というダイアログが出るが,設定画面で確認してもアクセス制限などしていません。
あれこれと調べていくうちに,どうもNortonのInternet Securityのファイアーウォールが原因らしいことが判明。ためしにファイアーウォールを無効にしてみると,ディスクにアクセスすることができました。
セキュリティについては,ルーターにお任せすることにしようかとも思ったんですが(それだけでも結構安全らしいし),Internet Securityのファイアーウォールの項目で,MacとLinkStationのアドレスを「信頼できるコンピュータ」に設定することで,ファイアーウォールを有効にしたままでも,無事つなげることができるようになりました。
怪我の功名というわけでもないでしょうが,MacからWinにつなぐことができるようになりました。今までは,おそらくファイアーウォールのせいだと思うんですが,MacからWinにアクセスできなかったので,結構便利になるかもしれません。
こんなに手間がかかるとは思っていませんでした。Nortonでなくても,Windows XPでもファイアーウォールの設定とかありますよね。そちらが有効になっている状態でもアクセスできない状況があるようだし,よくわからない人は手を出さない方が無難かもしれません。