大島に行くときはジェット船でしたが、帰りは大型客船のさるびあ丸で帰ってきました。大島の元町港を13時30分に出発して、竹芝桟橋に17時30分に到着予定。ジェット船に比べると時間はかかりますがデッキに出られるので、晴れた日なら景色やほかの船などを見ながらボーっとして乗っていると、あっという間に時間が過ぎます。個人的にはこちらの方が好きですね。船室にはほとんどいませんでした。
船は定刻どおりに元町港を出港しました。2泊3日の短い旅行でしたが、大島自体は2泊もすれば十分かなという感じです。違う季節にまた三原山に登ってみるのも良いかなとは思っています。
船はしだいに大島から離れていきます。写真は出港後15分ほど経ったときに撮ったもの。中央に写っているのは乳ヶ崎という岬ではないかと思うのですが、違うかもしれません(^_^;)。
持っていたカメラ(レンズ)で大島全体が入る位置まで遠ざかりました。出港から25分ほど経過したときに撮影。
大島を出てすぐに、まわりにはいろいろな船がけっこうたくさんいましたね。写真はたぶん自衛隊の艦船だと思います。15時24分(出港後約2時間)に撮影したもの。
竹芝に近づくにつれ、羽田からだと思われる飛行機が上空をひっきりなしに通過するようになってきました。東京湾は船も飛行機も過密状態? 16時30分ごろ撮影。
17時過ぎに台場を通過。
そしてすぐにレインボーブリッジを通過しました。竹芝はもうすぐです。
竹芝桟橋には、予定よりも15分ほど早く到着しました。写真は桟橋のところの広場ですが、帰ってきた人、これから行く人、納涼船に乗る人などでけっこう人がたくさんいましたね。
大島ネタはこれで終了です。そのうち、ちょっと大き目の写真をHPに載せたり、ブログの記事を元にしたまとめページとかも作ろうと思っています。それらのページを作ったら、またここでお知らせします。