日曜日、乗蓮寺の後は松月院へ立ち寄りました。ここでもかなり見事なサクラを見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/89/fe69dd6c63f3dd73d81dbc0efa3917f2.jpg)
総門(冒頭の写真と同じ門)前から撮ったものです。総門の脇には枝垂桜があります。また境内にも枝垂桜が1本あるんですが、これらはちょっと残念な感じでしたね。
というのも、前週に見たときは、境内の枝垂は咲き始めといった程度、門の側のものはほとんど咲いていない状態でした。
なのに……。日曜日に行ったときには、境内のものはすでにすっかり散ってしまい、門のところのものはかなり散りかけていました。1週間のうちに、あっという間に満開を通り過ぎてしまったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/d5702c4393f2a248bc134d056e2563ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f4/ea9664bef161ae6014bbd33e0187a9f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/5b82af86683ce54c0ef3905825fa8b80.jpg)
枝垂桜は残念でしたが、ソメイヨシノはまさに満開でした。
この日は松月院のあと、昼食をとるためにいったん帰宅。その後、午後からまた近所を歩き回りました。
ところで、だれかブログで松月院のことを書いていないかなぁと思ってブログ検索してみたら、こことは別の松月院の僧侶の事件のことがたくさんヒットしてしまいました(^_^;)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/89/fe69dd6c63f3dd73d81dbc0efa3917f2.jpg)
総門(冒頭の写真と同じ門)前から撮ったものです。総門の脇には枝垂桜があります。また境内にも枝垂桜が1本あるんですが、これらはちょっと残念な感じでしたね。
というのも、前週に見たときは、境内の枝垂は咲き始めといった程度、門の側のものはほとんど咲いていない状態でした。
なのに……。日曜日に行ったときには、境内のものはすでにすっかり散ってしまい、門のところのものはかなり散りかけていました。1週間のうちに、あっという間に満開を通り過ぎてしまったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/d5702c4393f2a248bc134d056e2563ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f4/ea9664bef161ae6014bbd33e0187a9f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/5b82af86683ce54c0ef3905825fa8b80.jpg)
枝垂桜は残念でしたが、ソメイヨシノはまさに満開でした。
この日は松月院のあと、昼食をとるためにいったん帰宅。その後、午後からまた近所を歩き回りました。
ところで、だれかブログで松月院のことを書いていないかなぁと思ってブログ検索してみたら、こことは別の松月院の僧侶の事件のことがたくさんヒットしてしまいました(^_^;)。