鳥居が幾重にも連なる神社
高 山 稲 荷 神 社
鎌倉時代から室町時代に創建され
五穀豊穣や海上安全
商売繁盛の守り神
鳥居の先の階段を見ただけで連れはパス
百段は有ろう石段を登り拝殿に出る
手入れが行き届きとても綺麗
無数の赤い鳥居が曲線を描き続いている
いや~、素晴らしい眺めです
桜の季節は更に見応えあるでしょう
綺麗に塗り替えられた鳥居
千本鳥居と言うがそれ以上の数に思えた
戻ると、膝が痛い夫は
別のツアー客とアイスクリームを食べ待っていた
階段国道にせよ
これも今回のメイン個所の一つ
旅で皆と行動出来ないなんて気の毒だ