ケロちゃんのあしあと

毎日のできごとを好き勝手に記録

生田緑地へ散歩

2009-10-20 | 旅行・散歩
第2弾 多摩区自慢じゃ
久しぶりに、生田緑地に行く
歩いて30~40分の場所だ

途中・・・・
川崎でも有名私立校k学園の
いちょう並木の中を歩く~~~
銀杏の実も沢山落ちているので、住民の方も拾いに来る。
結構、実が落ちているので、その時期は銀杏臭いですよ~~



葉っぱが色づくと、夕陽に輝いて「黄金通り」になります

ドンドン歩きましょう

多摩区も 小さな観光が沢山ありますよ~~~
そんな所を、あっち寄り、こっち寄り・・・・道草をしながら目的地へ

生田緑地
この緑地の中には、枡形展望台・民家園・プラネタリウム・青少年科学館など
色々な施設があります。



今日は枡形山の展望へ行きましょう!
小さな山?丘?なので、登り口が色々あります。



多摩丘陵の一角の為、昔は山城が沢山あったそうです。
残念ですが、城の現物は残っていません。



山城に似せて造られた展望台
四方を見渡せるようになっています。
横浜・新宿・池袋・お台場・・・



展望台の回りには十二支の置物が陣取っています。





日本民家園~白川郷など、東日本の古民家27棟が展示してあります。
最近ではライトアップされ、写真家の来場者が多いようです。
9月の連休あたりに入場無料なるので、その時期に遊びに行っていました。
体験イベントも沢山あるので、いつ行っても面白いです。



プラネタリウムもありまする~~~多摩区一番の自慢ですね。
川崎市内の小学生は必ず来ていますね

2004年4月より、多摩区出身のプラネタリウムクリエーター大平貴之さんが
開発した、410万個の星を写し出す投影機メガスターIIを導入している自慢の
プラネタリウムです 



川崎市も観光が沢山です。
      遊びに来てくださいね 


川崎は岡本太郎がいっぱい

2009-10-18 | 旅行・散歩
久しぶりに区役所に寄ってみた
正面玄関に・・・・
おっーーーでっかい顔が・・・・
岡本太郎氏の作品が置いてあった



さまざまな視点から見た顔を・・・・
なるほど、色々な角度から見る作品か~~



太郎の作品は、爆発だぁ~~~~



こっちからも 爆発だぁ~~~~



愛嬌のある顔で やっぱし、いいねぇ~~~~



ケロはこの角度が好きだぁ~~~~
 
多摩区には
 生田緑地という場所がある
 多摩区民の憩いの場
 多摩区の幼稚園、小学生は必ず遠足に行っている
 民家園・プラネタリウム・桜見・梅見・などなど四季を通じて遊べる
 そして岡本太郎美術館もある。

川崎市に遊びにいらしたら、是非、岡本太郎美術館にも寄ってください。
    芸術は爆発だぁ~~~


コーラス練習開始

2009-10-16 | コーラス「リモーネ2004」
川崎に帰ってからの一番大事なこと

  それは、コーラス 

11月1日、多摩合唱祭りに出演するためだ

さっそく、練習開始・・・
メンバーは9人(歌う人8人とピアニスト1人)

それなのに、インフルエンザのため2人欠席


それでも、本番間近かなので練習・練習・・・・
発声20分
久しぶりに歌うので声がいまいち・・・まあいいか

本題の曲練習
8人で歌うため、2人欠席では声のバランスがわからん

今日は、曲想をつけることにしよう!!

故郷・・・・年代が違うと故郷の思い入れが違う。
      都会育ちもいるので、故郷がないよ~~~
      田舎の風景といっても、東北と九州じゃ雰囲気が違う。

もみじ・・・これも、故郷と同様

山(サウンドミュージック)・・・アルプスの山=行ったことないよ~~~


当日を含めてあと3回あれば、どうにかなるかな?
本番が良ければ全て良し
      
本番まで頑張ること!!!
目標①  9人全員が同じ情景を思い描く
目標②  母音をきちんと発声する。
     日本語の曲を歌うときはローマ字に変換して歌うこと。

  うさぎおいし → USAGIOISI→UAIOIIと歌うのです♪

  日本語が明確じゃない人、これって役に立つよ

来週から全員揃うことを祈って、
今日は家族と酒のみ  じゃ~~~行ってきます



練習場所初公開
回りに何もないので大声を出しています。未だご近所より苦情なし
庭には四季折々の草花がたくさん咲いています。大きな夏ミカンの木もあり。




黄色い蝶がたくさん飛んでいると思ったら、ミモザの木に幼虫がいっぱい
目を凝らすと・・・・さなぎ発見



リモーネの親衛隊犬「マロン」メス4歳 ミックス犬
下手に歌うとワンワン吠えるし、
メンバーがトイレに行く時もワンワン吠えるし・・・
ちと、落ち着きがない可愛い犬である

九他州観光・物産フェアに行ってきました

2009-10-11 | 「ケロちゃんの足あと」のブログ
4ケ月ぶりに川崎の自宅に帰ってきました。
パソコンの電源を入れる暇がなく、久しぶりのブログアップです。

なぜか?・・・わが家の大掃除が待っていたのじゃ~~
一応ベテラン主婦?ぱっぱっぱ・・と片づけて
今日は代々木公園に遊びに行ってきました。

代々木公園では「感動!九州観光・物産フェア2009」を開催中
先週まで熊本にいたのにね。
なんで、又そんなとこに行くの?と言われそうですね。
ケロの大好きな行動・・・偵察、偵察ですよ~~



さあ、イベントの始まりです。
ご挨拶から・・・皆さん、九州に遊びに来てください。お待ちしております。

  
 

九州のキャラクター達が勢ぞろい。
ちと恥ずかしいキャラが・・・・


熊本のブースです。
お店が多いのか少ないのか・・・?

  
頑張って宣伝しよんなったです。←これって、熊本弁だっけ?
顔出しアップOK 


  
山鹿灯篭は目立っていましたよ。後ろのスザンヌさんは熊本観光大使です。
スタンプを集めて抽選会場へ・・・豪華賞品は当たらず、残念!
2回挑戦して、ポケットティッシュ~どこかで運を使ってしまった。


福岡出身の 宇佐元恭一さんのライブ 
会場皆で歌うところもあったので、とても楽しかったです。


焼酎が多い中、福岡市の地ビール「ブルーマスター」
なかなか美味かったです。マンゴービールもあったけど、
お勧めは「ブルーマスター」・・・宣伝しましたよ!


熊本の「あそらくん」というキャラクター
フェアは12日まであるので、頑張って下さい 

もっと、九州を宣伝しよう

「ちゃんぽん」と「皿うどん」の区別がつかん人がおったよ~~~

「ちゃんぽん」を注文して「これ、ちゃんぽんと違うぅーーー!」と言っていた
ご婦人がいた。「皿うどん」と間違っていたようだ。

     こりゃ、いかんやろ

そろそろ、九州観光・物産フェアを後にする。

久しぶりに表参道を歩くことにしよう
それにしても、なんで、東京には人がいっぱいいるんだろうね???


代々木体育館では、wowowのイベント、ついでに見学してきま~す
芸能人にも会いました。撮影禁止だったのでお名前だけ・・・
ユウスケ・サンタマリア(すご~~~く細身)
モデルのえびちゃん(顔、ちっちゃ~)などなど・・・


東京ピクニッククラブ~どこでも「ごろ寝マット」?
人が大の字になった形のエアーマットで「ごろ寝」


ドンドン歩きます。東郷神社へ参拝に行ったら
結婚式・・・・お幸せに


ドンドン歩きます。KDDIのショップにて
F1に試乗できるとあり、記念撮影 
年甲斐もなく遊んじゃいました。
完全に「お上りさんのおばちゃん」状態のケロでした
楽しい一日でした。

植物工場って、な~に?

2009-10-04 | 「ケロちゃんの足あと」のブログ
経済産業省の植物工場の勉強に行ってきました。
 広い会場なんだけど、大勢の方が参加しているので
 狭い狭い・・・後方の席に着席

 う~ん・・・スピカーから
 piーーーー気になる音が
 ケロだけが気になっていたのかも知れん
 ちと頭が痛くなった

本題に戻りまして
熊日新聞にも掲載されていたけど
植物工場ってなんだろう?

将来のことを考えると、今から研究する必要はある
植物・・・植物の範囲はどこまでなのか?
海ブドウって植物?

 明鏡モバイル国語辞典によると
動物界・植物界・微生物界に大別されたとき、植物界に属する生物。
一般に移動力はなく、葉緑素などによって光合成をおこなう。と
記載されている。

となると、どんな物があるの?

植物工場というと水耕栽培と思ってしまうよね
水耕栽培でできる野菜は葉野菜が主。
 根菜類はどうすんの?
 海藻類はどうすんの?
 果樹類はどうすんの?・・・・

頭痛い・・・・

結論
ケロがこんなことを書いても
きっと、植物工場推進事業をしている人たちは
考えているんだろうと思う。

ぼやき日記でした~ケロ


ちなみに、今日の日♪何の日♪~~~
ケロの誕生日です。
また、一つ歳をとりました。
老体にムチ打って、がんばります