環境教育な日々

環境教育事務所 野の塾工房たまご代表の後藤清史のブログ

11月5日 プロジェクト・ワイルドのプロモーションイベント

2011年11月05日 | 環境教育
大阪府立錦織公園からの依頼で、環境教育プログラム「プロジェクトワイルド」の紹介&体験会を実施してきました。
公園で開催されたイベント「里の秋フェスタ」の会場にブースを設置。
小雨が時折ぱらつく天気でしたが大勢の方が来訪し、公園の秋を満喫していました。

ブースではプログラムを気軽に体験してもらい易いように待ち受け型で実施したのですが、ファシリテーター3名が休む暇も無いほどの盛況となりました。
これは嬉しい誤算でしたが、我々が行う予定だったプロジェクト・ワイルドの解説がパネル任せとなってしまう結果に。
当日はベニジャケの嗅覚、見る観る観る、フリーズの3プログラムを実施し、300名余りの親子がプログラムを楽しみ、生き物や自然について思いをはせていました。
このほかにもプログラムを用意していたのですが実施する余裕が無いほどでした。
ブースにお越し頂いた皆様、有り難うございました。

野生生物を題材にした環境プログラムです。


さぁ、ベニジャケになって川を遡上します。環境と生き物の関係について学びます。


会場の様子。


狐に食べられないように…。捕食者、非捕食者の行動について学びます。


全部見えているかな?


野外活動プログラムだけでなく、街づくりやコンセプト学習など室内で行えるものもあり、低学年の自然学習からグループワークを含む企業研修まで活用が可能です。