さてっと。
週末はスマホを忘れて手元になく変な感じでしたが
今日からまた新たな1週間のスタートです(^▽^)/
まずはお弁当レポから。
3色のっけ弁。
肉そぼろ&大根の葉ふりかけ&卵そぼろ。
以上でしたー。
仕事は今日からいよいよ新業務の研修がはじまりました。
複雑そうで少し不安ですが、
新しい課の女性も姉御肌でとても気さくそうな方なので心強いです(・∀・)ウン!!
明日はまた違う業務を1日挟みますが
ケアレスミスを減らして少しでも良いお仕事が出来るように頑張りたいです(・∀・)ウン!!
でもって、明日1日頑張ればお休み!!
最近小さなストレスがじわじわと溜まりつつあるので
一人になりたい!!
フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
( ゚д゚)ハッ!!
と・・・取り乱してしまいました(*ノωノ)
失敬!以上!!
3色のっけ弁&新業務スタート。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>
おはようごぜえますだ
今朝は朝からゲリラ豪雨?
洗濯物は部屋干しです(;'∀')
昨日の飲酒レポでっす(゚∀゚)
朝昼兼でこちら。
ラー様のリクエストでかつ丼に致しました。
が!!
何とも見た目が汚らしい(;'∀')(;'∀')(;'∀')
ドン( ゚д゚)マイ
かつ丼って初めて作ったのですが
難しいですね(;'∀')
カツは業務スーパーの揚げるだけタイプを使用。
少し焦がしちゃいました(*ノωノ)
でもってお出汁は鶏チャーシューのタレを使いました。
見た目はアレですが味は普通でした。
ドン( ゚д゚)マイ
からの
山盛りきゃべつ。
1/4個ぶんくらいありましたがあっという間になくなりました( ´艸`)
最近スパークリングワインばかりだったので
流石に飽きてきまして
トリスハイボールからのスタート。
食事を終え
だーらだら、乾きもんを食べながらさらにチューハイを。
そしてそのまま夕飯へ(;'∀')
コスパ最強焼きそばです。
業務スーパー様の19円焼きそばです(^▽^)/
具材はきゃべつ・もやし・豚肉。
トッピングに、あおさ・揚げ玉・紅ショウガ。
実はもやしも19円。
豚肉も99円/gの特価品♪
夕飯もやはりトリスハイボール。
ラー様は焼きそばではなく
らうめん。
先週購入した山本製粉様の要アレンジ袋ラーメン。
白みそを入れ味変。
具材は小松菜・椎茸・肉そぼろ・コーン。
こちらも好評でした♡
食後は
いちごも食べました
ようやく庶民にも買える値段のいちごが店頭に並び始めました。
500~700円台だとどうしても買う気になれません(;'∀')
最終あるこうるスコアは
こちら。
(ΦωΦ)フフフ…
金・土・日と沢山飲んで食べました。
目方も増えたなあ(遠い目・・・)。
また今日からしばらく休肝日ですかね(゚д゚)(。_。)
そのうち目方も戻るでしょう!
以上!
3月13日 汚いかつ丼&焼きそば飲酒。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>
さてっと。
スマホ忘れて上げれなかったあれこれ。
先日、H氏と築地場外市場へ行きました。
築地本願寺。
立派な建物~。
築地にっぽん漁港市場。
日本各地の事業者、漁協による水産物の産直市場で2014年に設置されたそうです。
この日はサーっと通り抜けただけでした。
平日且つお昼を少し外した時間だったので人は少な目。
今年逝去されたテリー伊藤さんのお兄様が社長をされていたお店「丸武」。
その場で試食しました。
100円玉子焼き。
甘~い!小さなお子さんから大人まで楽しめる味付けでした(゚∀゚)
路面で飲めそうなお店をいくつも見かけ
「飲みたい・・・!!」と言いつつ、ここもスルー。
この日のお目当てはこちら!!
刺身BAR河岸頭。
地下へと進み入店。
まずはビールで乾杯🍻
お通しはタラのチップ(たぶん)。
めちゃうま。
ビールに激しく合いました
そして今回食べたかった
名物!築地場外丼 。
厳選された20種類のネタが、大ボリュームの2段重ねで提供される看板メニュー。
見た目のインパクトは絶大(゚∀゚)
早速、食べ方をチェックチェック!
上段。
ボタン海老・いくら・うに・まぐろ・鯛・他、白魚いろいろ。
この日はのどぐろもありました~♡
下段。
お酢のジュレが入っていました。
好みの量を混ぜながら味を調整。
私は全部入れました( ´艸`)
とびこといくらのプチプチ食感にしらす。
そして玉子焼きも美味しくてお酒の素晴らしいお供となりました♬
ここから
冷酒に突入~。
おススメの純米酒を2種類。
純米しぼりたて豊盃&北雪。
飲み比べて味の違いを楽しみました(^▽^)/
からの
ハイボール!
食べても食べても減らない海鮮丼。
お酒がすすみました~( ´艸`)
楽しかった~。
美味しかった~。
次は豊洲かな( ̄▽ ̄)
以上!
玉子焼武丸&刺身BAR河岸頭。@築地場外市場
でした〜ヽ(*゚∀゚*)ノ
m(_ _)m
3月11日、意味ある日にラーは学校の行事で横浜市民防災センターへ行きました。
いちばん心に残ったのは、地震シュミレーターだったそうです。
阪神・淡路大震災を体験された方が、その再現を体験したとき
「こんなもんじゃなかった」と、その時の恐怖を語られた話を聞き
シュミレーションを体験したあとのラーは「これより酷かったんだ」
ととても驚いていました。
新聞紙スリッパ。
大地震発生時にガラスやがれきが散乱したときなど
室内が危険な状況などの簡易用として活躍するそうです。
ラーは、東日本大震災があった2011年生まれです。
震災当日、妊娠中眠くて仕方ない時期でベッドで横になっていたら
経験したことのない揺れに恐怖を感じた事を今でもよく覚えています。
TVをつけたとき、目を疑う画像が飛び込んできてとても動揺しました。
東日本大震災で失われた多くの命。
その尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく
災害に備えることが今生きている私たちがすべきことなのだと思いました。
あれから11年。
東日本大震災を皮切りに各地で未曾有の災害も多く
私たちは防災について考えることが身近になってきた様に感じます。
この日は、電車も地震発生時に備えた一旦停止訓練が行われていました。
今一度防災グッズの備え、ハザードマップのチェックなどを家族全員でしなければ
と強く思った日となりました。
以上!
防災センター。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>
こんにちは~。
まだまだ日の高いうちに本日の飲酒レポでっす(゚∀゚)b
ラーの「お腹空いた~」の言葉を合図に
昼飲酒のスタートでっす!!
アングル上ラー様の配膳は写っていませんが
3人一緒の食卓です(゚∀゚)
メインは、まぐろ刺。
昨日の夕方近所の専門店で購入しました(^▽^)/
マグロのフライ。
こちらも同じお店で購入。
繰越味噌汁。
常備菜の肉そぼろ。
同じく常備菜のひじき煮。
これで完売です
あるこうはこちらのスパークリングワインからスタート。
追加で鶏チャーシュー。
H氏喜んでくれました(*^^*)
乾きもんも色々はさみながら
こちら2本を消費致しました~。
以上!
3月12日 テイクアウトまぐろ飲酒。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>