2月9日(土)、都内で関東ブロックの定例会が行われました。
この日は都心でも雪が降り、寒さを感じましたが、ちょっとワクワク感もありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
参加者は11名。
今回は、3月3日(日)に国立成育医療研究センターで行われる「病児の遊びとおもちゃケア」のワークショップに向けて準備をしました。
1月の定例会では、何をするか?決め切れなかったのですが(^^;
ブースを担当するメンバーが中心となり、呼吸と肺の動きの関係が見てわかる手作りツールと、
感触や気持ちを表出する遊びのボルケーノを紹介することにしました。
手作りツールの下準備として、肺・口・鼻のパーツを切ったり、
ボルケーノの分量比を試したりしました。(重曹・クエン酸・洗剤・水を合わせると泡が溢れるので、それを火山に見立てる)
皆で進めると、パーツは短い時間で切り終え、
分量比やボルケーノの形状についても、あれこれとアイディアを出しながら試すことが出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
「やっぱり、皆が集まると早いよね~。いろいろ(アイディアが)あってイイよね~。」と楽しく準備することが出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7d/50feb7a524a296ce1af125efa61c2749_s.jpg)
「病児の遊びとおもちゃケア」で参加者の方々とこの遊びでつながれたらと思います。
関東ブロック ブログ担当 くっちー
この日は都心でも雪が降り、寒さを感じましたが、ちょっとワクワク感もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
参加者は11名。
今回は、3月3日(日)に国立成育医療研究センターで行われる「病児の遊びとおもちゃケア」のワークショップに向けて準備をしました。
1月の定例会では、何をするか?決め切れなかったのですが(^^;
ブースを担当するメンバーが中心となり、呼吸と肺の動きの関係が見てわかる手作りツールと、
感触や気持ちを表出する遊びのボルケーノを紹介することにしました。
手作りツールの下準備として、肺・口・鼻のパーツを切ったり、
ボルケーノの分量比を試したりしました。(重曹・クエン酸・洗剤・水を合わせると泡が溢れるので、それを火山に見立てる)
皆で進めると、パーツは短い時間で切り終え、
分量比やボルケーノの形状についても、あれこれとアイディアを出しながら試すことが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
「やっぱり、皆が集まると早いよね~。いろいろ(アイディアが)あってイイよね~。」と楽しく準備することが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7d/50feb7a524a296ce1af125efa61c2749_s.jpg)
「病児の遊びとおもちゃケア」で参加者の方々とこの遊びでつながれたらと思います。
関東ブロック ブログ担当 くっちー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt01.gif)