沖縄県県道153号、浦添市牧港で街路樹として植栽されている「ホウオウボク(鳳凰木)」が開花しています。花言葉は、「内気、永遠、臆病な愛、気品、しめやかな愛、同情、柔和、私は恋を疑う」等とされ、熱帯3大花木(ホウオウボク、カエンボク、 ジャカランダ)の一つです。
「ホウオウボク:植物界 Plantae、被子植物 angiosperms、真正双子葉類 eudicots、コア真正双子葉類 core eudicots、バラ類 rosids、マメ類 fabids、マメ目 Fabales、マメ科 Fabaceae、ジャケツイバラ亜科 Caesalpinioideae、ホウオウボク属 Delonix、ホウオウボク D. regia 。学名:Delonix regia (Boj. ex Hook.) Raf. 。和名:ホウオウボク。英名:royal poinciana。
ホウオウボク(鳳凰木、Delonix regia)は、マメ科ジャケツイバラ亜科の落葉高木である。…原産はマダガスカル島。主に熱帯地方で街路樹として植えられている。日本では沖縄県でよく見られる。台湾でも1896年に種子が入れられ、台南市や廈門市では市樹となっている。樹高は10-15m。樹形は樹冠が傘状に広がり、葉は細かい羽状複葉。直径10cmほどの5弁で緋紅色の蝶形な花が、総状花序につく。」
引用(ホウオウボク - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%9C%E3%82%AF)
0602-01
0602-02
0602-03
0602-04
0602-05
0602-06
0602-07
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます