結~つなぐ、ひらく、つむぐ~

身近な自然や社会との関わりを通して、マイペースで、新たな自分探しに挑戦しながら、セカンドライフ、スローライフを楽しむ。

今日も元気でやる気のスイッチオン!…うるま市立川崎小学校

2014-01-11 | 教育

校門(外側)

 

01-0108-1732

 安慶名城跡近くの小学校、校門上の横断幕に、「今日も元気でやる気のスイッチオン!」と書いてあり、赤瓦屋根の校舎と併せて惹かれました。「うるま市立川崎小学校」です

「にこにこ・いきいき・はきはき」を生活信条とし、『み・ほ・そ(認め・ほめて・育てる)』教育を推進している小学校です。ALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー:英語指導助手)やNAT(ネイティブ・アシスタント・ティーチャー:母国語指導助手)等の人材活用、隣接するベクトル小学校との交流学習、JICA(国際協力事業団)との交流会等、国際理解教育及び英語教育の充実にも努めています。……

参考(うるま市立川崎小学校 

http://kawasaki-sho.edu.city.uruma.okinawa.jp/index.php?oid=14&dtype=1000&pid=2

 

02-0108-1726

 

03-0108-1727

 

04-0108-1727

「ようこそ川崎小へ にこにこ・いきいき・はきはき」

05-0108-1727

校舎入り口右側の「タイル画(?)」

 

06-0108-1727

校舎入り口左側の「タイル画(?)」

 

07-0108-1728

体育館外側のシーサー

 体育館内からは、元気なかけ声が聞こえます。2階外側のシーサーが児童の活動を見守っているようです。

 

08-0108-1728

校舎入り口付近、プランターの花

 

09-0108-1726

幼稚園側通路、ツワブキの花

グラウンドでの活動

 

10-0108-1729

 

11-0108-1729

 タグ・ラグビー(?)でしょうか。コーチの指導の下、楕円形のボールを用い、男女一緒に活動していました。

参照(タグラグビーオフィシャルウェブサイト - 日本ラグビーフットボール協会 http://www.tagrugby-japan.jp/

 

12-0108-1730

 

13-0108-1729

校門(内側)付近

 

14-0108-1730

「命の泉 身に受けて 世界へ羽ばたけ 大志を抱いて」

 

15-0108-1731

「未来へはばたけ 川崎っ子 元気に笑顔で また明日」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿