那覇市松川公園方面から、大道「栄町通り」に入った辺りに、「大道練兵橋」があり、下を安里川が流れています。橋の欄干には、「各家庭でできる生活排水対策、安里川のよごれ」などが記され、「花、シーサー、サカナ、小鳥」などを素材としたステンドガラス装飾が施されています。大道練兵橋脇の歩道に自転車を止め、欄干にもたれて、安里川をのぞきこんでいるひとがいました。10分以上、見ています。何だろうと見ると、サカナの群れに混ざり、カメがゆったりと泳いでいました。あまりきれいとはいえない環境で、サカナが棲み、カメが生きています。
近くには、「環境教育」で表彰された「大道小学校」、「大道幼稚園」や「屋内運動場」建築工事中の「真和志中学校」があります。
参照(daido-es http://www.nahaken-okn.ed.jp/daido-es/)
参照(那覇市立真和志中学校 http://www.nahaken-okn.ed.jp/mawas-jh/)
01-0720 大道練兵橋
02-0720 各家庭でできる生活排水対策
「川のよごれの原因の8割以上が家庭から出る生活排水です。 各家庭でできる生活排水対策 ●台所での対策(廃油は古新聞に吸い込ませ、ごみに出しましょう。 食べ残しは、ごみに出すか、土にもどしましょうね。 流しから調理くずを流さないようにしましょう。 お母さん!食器洗いには石けんよ。) ●洗たくや入浴時の対策(『石けん』を使いましょう。 ふろの残り湯は、洗たくや掃除、花木などに利用できます。)」
03-0720 安里川のよごれ
04-0720 欄干装飾
05-0720 欄干装飾
06-0720 欄干装飾
07-0720 安里川
08-0720 安里川
09-0720 欄干装飾
10-0720 欄干装飾
11-0720 欄干装飾
12-0720 大道練兵橋
13-0720 安里川
14-0720 カメ
15-0720 カメ
16-0720 カメ
17-0720 カメ
18-0720 カメ
19-0720 カメ
20-0720 サカナ
「大道小学校」から「松川公園」を経て「松川小学校」に至る道には、「安里村射的場跡」がありました。かつての射的場所が道路として残っていることになります。
21-0407 松川公園
22-0407 松川公園
23-0407 安里村射的場跡
24-0407 安里村射的場跡
25-0407 安里村射的場跡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます