おやおやちょっと来ないうちにまたデザインが変わりましたなぁ(←もっと頻繁に顔出せよ!)。
どうもお待たせしましたね。
今回のお話は9月に行った大井川編ですぞぉ。
今回は9/23~24に某グループの合宿ということで大井川鉄道&寸又峡へと行ってまいりましたよ。
みやっち以外のメンバーはみなさん東京から来られますのでね、東京から新幹線でばびゅ~んとやってくるのですよ。
メンバーのうち2人は別行程で1人は在来線で、もう1人は車で着ますので金谷で現地集合という形になったのですよ。
今回は珍しくみやっちも↓この人と一緒に行くことにしたのですよ。

せっかく車で行くのでね、んじゃついでにってことで前の日は富士周辺で富士山バックを撮りまくる予定で行ったのですよ。
ということで、金曜日の夜中(出発は日付が変わって土曜日ですけどね)から出発進行ってことで、0:40頃に東名阪の甚目寺南から乗ってったのですよ。
そしてね、上社JCTで名古屋ICから東名に入ってあとはひた走るだけですよ、運転時刻表では最初の運転停車は浜名湖SAなんですけどね、すでに出発から1時間延で運転してたのでとりあえず上郷SAで臨停したのですよ。そうして再び走って浜名湖SAで運転停しましてね、この時はまだ1時間延の定時運転だったのですけどね、全体的に運転停は余裕時分を取ってますのでねここから回復運転しまくります。

そして次は牧之原SAで運転停なんですけどね、ここはコインシャワーがあるんですよ、まあ言っちまえばそれを見学するために停車したみたいなもんですなぁ。

中はね、ブルトレのシャワールームみたいな感じでしたよ。
牧の原SAの出発では30分回復しましてね、次は富士川SAで運転停ですけどね、今日はここで寝るのですよ。
夜の東名はあれですね、大型よりも普通車の方が怖いね。こっちはターボ車なのに120km/hで結構きついのにバンバン追い越されるし、でもね、そんなに飛ばしても前がつまっとると結局減速しないかんからね。ほんと頭使わずに運転する人が多くて困っちゃうね。
ちなみにね、朝の富士川SA出発からはもう定時運転ですよ。
富士ICで降りましてね、まず初めに向かうは東田子の浦の新幹線ポイント、通称浮島ですな。富士川SAでは一応富士山は見えてたんですよ、でもね、着いたら霞んで見えないんですよ。

ほんとならね、ここで撮った後は竹倉と裾野へ行こうと思ってたんですけどね、これじゃダメだってことで富士山の関係ない身延線へ入ることにしたんですよ。
おやおや今週はここでお時間となってしまいましたな。
身延線はまた来週お送りいたしますよ。
ではまた次回お会いしましょう。茶王(チャオ)!!
どうもお待たせしましたね。
今回のお話は9月に行った大井川編ですぞぉ。
今回は9/23~24に某グループの合宿ということで大井川鉄道&寸又峡へと行ってまいりましたよ。
みやっち以外のメンバーはみなさん東京から来られますのでね、東京から新幹線でばびゅ~んとやってくるのですよ。
メンバーのうち2人は別行程で1人は在来線で、もう1人は車で着ますので金谷で現地集合という形になったのですよ。
今回は珍しくみやっちも↓この人と一緒に行くことにしたのですよ。

せっかく車で行くのでね、んじゃついでにってことで前の日は富士周辺で富士山バックを撮りまくる予定で行ったのですよ。
ということで、金曜日の夜中(出発は日付が変わって土曜日ですけどね)から出発進行ってことで、0:40頃に東名阪の甚目寺南から乗ってったのですよ。
そしてね、上社JCTで名古屋ICから東名に入ってあとはひた走るだけですよ、運転時刻表では最初の運転停車は浜名湖SAなんですけどね、すでに出発から1時間延で運転してたのでとりあえず上郷SAで臨停したのですよ。そうして再び走って浜名湖SAで運転停しましてね、この時はまだ1時間延の定時運転だったのですけどね、全体的に運転停は余裕時分を取ってますのでねここから回復運転しまくります。

そして次は牧之原SAで運転停なんですけどね、ここはコインシャワーがあるんですよ、まあ言っちまえばそれを見学するために停車したみたいなもんですなぁ。

中はね、ブルトレのシャワールームみたいな感じでしたよ。
牧の原SAの出発では30分回復しましてね、次は富士川SAで運転停ですけどね、今日はここで寝るのですよ。
夜の東名はあれですね、大型よりも普通車の方が怖いね。こっちはターボ車なのに120km/hで結構きついのにバンバン追い越されるし、でもね、そんなに飛ばしても前がつまっとると結局減速しないかんからね。ほんと頭使わずに運転する人が多くて困っちゃうね。
ちなみにね、朝の富士川SA出発からはもう定時運転ですよ。
富士ICで降りましてね、まず初めに向かうは東田子の浦の新幹線ポイント、通称浮島ですな。富士川SAでは一応富士山は見えてたんですよ、でもね、着いたら霞んで見えないんですよ。

ほんとならね、ここで撮った後は竹倉と裾野へ行こうと思ってたんですけどね、これじゃダメだってことで富士山の関係ない身延線へ入ることにしたんですよ。
おやおや今週はここでお時間となってしまいましたな。
身延線はまた来週お送りいたしますよ。
ではまた次回お会いしましょう。茶王(チャオ)!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます