つれ:「シャトルの機体にさりげなく南ア国旗がペイントされてるくらい南アフリカのアパルトヘイト政策の影響が色濃く反映されてる作品だけに、冒頭の貧困シーンから現実味があってストーリーの骨格にはフィクションとは思えないほど近未来のリアリティが感じられるよねぇ。
登場する道具立てはスターウォーズやらトータルリコールやらアイアンマンやらでもお見受けしたようなお馴染み感があり、意図的に狙ったのかどうかそれがまた既に認知済みのお約束となって余分なところに気を取られずに物語に集中し易くなってるんじゃないかぃ。
当世本邦でもワーキングプアが問題視される中で容赦なく首を切れる解雇特区なんてのも検討されてるそうで、そんなチグハグぶりじゃ誘致でおもてなしだの治安の良さだのを訴えたのとは裏腹に五輪開催の頃にはそれを優雅に観戦できる富裕層とその懐をつけ狙う競技に参加するしかない貧困層に二分されてるかもしれないよ」
カレンダー
最新のコメント
最新のトラックバック
BACK NUMBER
プロフィール
goo ID | |
nsmr28 | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
非公開 |