つれ:「いかにも悪しざまなトーンで報道されてる割には、リニアの入札妨害てのはもう一つインパクトに欠ける印象じゃないかぃ」
ズレ:「公共性のある事業たって国鉄を民営化したからにはあくまで営利目的の民民取引である以上意図的な受注調整も交渉事のうちで、それを偽計業務妨害と言い切るならスーパーの仕入れまで偽計業務妨害だらけになるんじゃねぇか」
つれ:「注目を集める超巨額事業だけに、検察さんとすりゃ存在感を示すべく見せしめ的に不当な高値発注だとそのツケが利用者の運賃に回されるって辺りを不正としたがってるみたいだよ」
ズレ:「今やそういう自由競争原理をゴリ押ししてたアメリカさんが公平なアクセスを担保するネットの中立規制を撤廃する世の中となれば、ガチな叩き合いしか認めないてな観念的原理主義こそぼちぼち撤廃したらどうでぇ」
つれ:「良くは分からないけど、金を払うほど高速化とかのサービスを受けられるしそれを元手に技術開発も進むてなぁ自由競争の賜物なんじゃないのかぃ」
ズレ:「それを野放図に進めていきゃ行き着く先は金があるほど際限なくメリットを占有できる近代化以前の弱肉強食社会に戻っちまうぜ」
つれ:「どのみち貧乏人はリニアも乗らずネットも使わず、麦を啜って細々と生き延びるしかなさそうだねぇ・・」