つれ:「ハリウッドの犯罪映画ではお馴染み司法取引がいよいよ日本でもが始まるんだってさ」
ズレ:「裁判員といい司法取引といい、どうも司法改革にはアメリカ被れの趣が漂ってらぁな」
つれ:「そのアメリカでも陪審制度についちゃ12人の怒れる男てぇ感動の名作があるのに対して、司法取引は弊害の方を強調する作品が多い印象だけどねぇ」
ズレ:「その点じゃ日本でも司法取引からの冤罪をネタにし易くなるミステリー作家の皆さんには朗報だろうよ」
つれ:「陪審も司法取引も自己主張の強い米国ならではで、近年権利意識が伸長著しいとはいえ日本には本来的に不向きなんじゃないのかぃ」
ズレ:「裁判員の欠席が増えたり公判前整理で裁判開始が遅れたりと問題が出てるんだから、司法取引の前にまずはそっちを一旦白紙に戻して改革の方向性を再検討したらどうでぇ」
つれ:「集団自衛で国防が米軍下請になったからにはと、司法も早いとこあちらの制度に合わせたがってるのかもよ・・」