”スローライフ滋賀” 

【身近な昔探訪】第50回・東近江・御代参街道(八日市中野地区)にあった「浅田魚店」

↑東近江・御代参街道(中野地区)にあった「浅田魚店」

 御代参街道(中野地区)の中野神社近くに鮮魚・乾物業「浅田商店」は昭和40-50年代頃まで営んでいたように思う。しかし、鮮魚業は早くに止めたように思う。
 筆者が子供の頃、支払いは後払いの「掛け売り」もやっており、「掛帳」に記入して商品を買った記憶がある。当時の農家はコメの収穫後に現金収入を得る関係もあり、また地元の信用できる顧客に店は信用売りをしていた。今で言うクレジット販売である。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「八日市の今昔物語」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事