
【東近江・寺社総巡り】第41回・八坂神社(東近江市上大森町)
6月18日(火)午前、初めて「八坂神社」を訪れた。 尻無町の八坂八幡神社と同じく布引丘陵の麓にあり、かつ、木々で隠れているので遠くからは全く分からない。 上大森の八...

8/18 ミュージカル「かいけつゾロリ」公演(イベント紹介)
夏休みの期間に、いたずらぼうけんミュージカル「かいけつゾロリ まほうつかいのでし」が8月18日(日)午後2時から、八日市文化芸術会館で開催される。 ...

【東近江・寺社総巡り】第42回・成願寺(東近江市小脇町)
6月23日(日)午前、久しぶりに太郎坊の「生願寺」の歴史を意識して訪れた。 生願寺は延暦18年(799年)、宗祖伝教大師最澄の開基と歴史は古い。 近世の近江守護佐々木...

滋賀県・東京オリンピック2020聖火ランナー募集中
東京2020オリンピック聖火リレー滋賀県実行委員会(会長・三日月大造知事)は、全国を...

【東近江・寺社総巡り】第43回・石垣坊(東近江市小脇町)
6月23日(日)午前、石垣坊を訪ねた。 石垣坊は太郎坊宮及び生願寺に参拝するとき、必ず通る。現在の石垣坊は山門は寺院の雰囲気を残すが住居の感じの寺である。 ...

7/13 第138回祇園納涼祭花火大会(滋賀県愛荘町)<イベント紹介>
第138回祇園納涼祭花火大会が7月13日(土)19:30から、御幸橋の愛知川河川敷一帯で開催される。新幹線を挟んだ2カ所から、約3500発が打ち上げられ、夏の夜空を焦がす。 ...

【東近江・寺社総巡り】第44回・行満坊(東近江市小脇町)
6月23日(日)午前、生願寺、石垣坊と共に初めて「行満坊」を訪れた。 行満坊は石垣坊と共に現存する生願寺の2坊の1つである。行満坊は石垣坊の裏手の太郎坊側の坂道を上がっ...

アグリパーク竜王 もぎたての桃味わう「もも狩り」オープン(滋賀県竜王町)
滋賀県竜王町の道の駅「アグリパーク竜王」は「もも狩り」の受付を開始している。8月中旬...

あいとうマーガレットステーションの梅雨にも負けずヒマワリ見頃(東近江市)
東近江市の道の駅あいとうマーガレットステーションのヒマワリ園では、約1万本のヒマワリが見頃を迎えている。(入園料無料) 今、咲き誇っているのは、ハイブリッドサンフラワーと...

【滋賀・近江の先人第40回】伊吹もぐさのPR名人・松浦七兵衛(亀屋左京)(米原市)
亀屋 左京(かめや さきょう、天明2年(1782年) - 嘉永3年(1850年)は、江戸時代後期の近江商人。艾(もぐさ)を商い、コマーシャルソングを用い伊吹艾を一世風靡させた。 ...