奈良白鳳時代の「小八木廃寺」(東近江市小八木町)
↑小八木廃寺の説明プレート(春日神社境内) 3月15日(日)、春日神社を訪問時、ここが、古代寺である「小八木廃寺」があったことを知った。旧湖東町小八木は、6世紀後半、渡来人...
【東近江・寺社総巡り】第226回・浄栄寺(東近江市五個荘金堂町)
2019年11月16日(土)午前、「浄栄寺」を訪れた。この寺は弘誓寺の隣の小さな寺である。***...
【東近江・寺社総巡り】第227回・安福寺(東近江市五個荘金堂町)
2019年11月16日(土)午前、「安福寺」を訪れた。この寺には山門もなく寺名の表示もない。***********************安福寺所在地 東近江市五個荘金堂町521(...
【東近江・寺社総巡り】第228回・勝徳寺(東近江市五個荘金堂町)
2019年11月16日(土)午前、「勝徳寺」を訪れた。この寺の山門は元「金堂陣屋」のものである。...
2020年最後の桜の見納め・小さな東近江市ぼ薬師寺の枝垂れ桜
4月19日(日)午前、2020年最後の桜の見納めとして東近江市の小さな「薬師寺」の枝垂れ桜を見に行った。 ...
【滋賀・近江の先人第101回】元日本生命名誉会長・川瀬 源太郎(近江八幡市)
川瀬 源太郎(かわせ げんたろう、1916年(大正5年) - 2003年(平成15年)は、実業家。日本生命の元名誉会長。近江八幡市西本郷町出生。昭和12年日本生命に入社。初代の有価...
【東近江・寺社総巡り】第229回・大城神社(東近江市五個荘金堂町)
2019年11月16日(土)午前、「大城神社」を訪れた。この神社は中世の近江守護佐々木氏の庇護を受けていたとある。金堂地区の唯一の神社で大きく近江商人も寄進していたであろう。 ...
【東近江・身近な昔探訪】第5回・旧八日市市金屋通りにあった前「滋賀銀行八日市支店」
↑左側は東近江・金屋通りにあった前「滋賀銀行八日市支店」と、右は古くからあるマスリン洋装店 ...
【東近江・寺社総巡り】第230回・日若宮神社(東近江市五個荘竜田町)
2019年11月16日(土)午前、「日若宮神社」を訪れた。この神社は町名は異なるが大城神社の向か...
【東近江市・近な昔探訪】第6回・旧八日市市のリニューアルした老舗「荒松紙店」
東近江市の御代参街道(本町通り)、金屋通りの旧安土街道入口にある老舗の「荒松紙店(あらまつかみみせ)」の店構えと場所は昔のままで変わらないが看板と店の戸が新しくなった。店内で...