かいとの作品集

テーマはしぼらず(飽きっぽいので)、
興味のおもむくままに作品を作っています
とにかく、いろんなものに挑戦したい!!

かんぴょうのワタのレシピ 覚え書き

2020年10月05日 | 畑仕事2020年

お友達に教えてもらった、かんぴょうのワタのレシピを載せておきます

出来るだけ熟したワタで作る、味噌汁が絶品なんだそうです

 

指で押しながら、タネを抜いて

残ったワタを、一口大より大きめにちぎります

サラダ油で炒めて、水分を飛ばすようにして、 

そこに味噌を溶き混ぜます

かんぴょうに、味が良くしみたら、出し汁を加えて、完成です

 

キョトキョトして美味しいんだそうです

キョトキョト…って、私あんまり使ったことないんですけど、

使ったことがない食感なので、ますます楽しみなのです✨

想像力が膨らみますでしょう?

 

ただ、お友達は、この料理を食べる為だけに、かんぴょうを育てても良い位美味しいと、絶賛なのですが、

想像するに、

作りおきは、効かなそう?

捨てる皮と、干す部分と、ワタと、タネ

干す部分に比べ、ワタが、大量だったので、

お味噌汁に入れる分のワタだけだと、やっぱり、ワタが処理しきれなくて、処分しなければいけなくなるかもしれませんね

どれくらい保存が効くものなのか

もう少し詳しく友達に聞いてみます

味噌を染み込ませた段階で、冷蔵保存や、冷凍保存が出来れば…

手軽な保存食になりそうだし

聞く価値あり!です

 

 

今日は、あと2つ、記事を書きました

稲刈り🌾の話題と、トラ吉くん🐯の話題です

良かったら、読んでくださいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り🌾 2020年

2020年10月05日 | 畑仕事2020年

土日は、稲刈り🌾をしました

わげの3人の他に

土曜日は、3人がお手伝いしてくれました

日曜日は、2人でした

 

田んぼ6枚やるうち、2枚は、土曜日に、コンバインで刈りました

こちらは、田んぼもかたくなっていて、順調に進みました

はじのほうや、角の辺りは、手刈りしましたが、田んぼがかたければ、手刈りもラクです

あとの、4枚の田んぼは、ぬかるんでいて

どこから手をつけるか、みんなで悩みながら

かためのところを、イチブ、コンバインで刈り

土曜日は、終了

日曜日は、朝から、みんなで、1枚の田んぼを手刈り

ぬかるんでいるし、稲も、倒れてもいるので、

手刈りも、疲れます

私は、台所仕事をしたり、野菜の収穫をしたりで、

日曜日は、手刈りは少ししかしなかったけど

それでも疲れたので、朝からやっていたかたは、

慣れているとはいえ、相当でしょう

 

手料理は、大変喜んでもらえました

私も、作りがいがあります

冷凍のお持ち帰りも、喜んでもらえて、良かったです

今週末も、手伝ってもらえるか、わかりませんが

また少し、作りためておきましょう

 

 

 

今日の記事は、もう1つあります

良かったら、読んでくださいね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラ吉くん

2020年10月05日 | 日記

トラ吉くんも、元気です

稲刈りのお手伝いに来てくれた3名さまにも、大変可愛がられていました(=^ェ^=)

 

元気過ぎて…

これは?

😱😱😱

困ります

 

 

だけど、かわいいので、許します

コスモスと、トラ吉を撮りたいのですが

トラ吉くんが、上手いこといきません

何度か撮ったうちの、良さげなの2枚

 

トラ吉くんの、後ろの畑は、にんじんが植えてあります

発芽率がまばらで、最近、追加で、タネをまいたところです

なんだか、まいてないマリーゴールドも、芽を出してきているので、

コンパニオンプランツなので、抜かずに、一緒に育てます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする