昨日車が届いたので 今日はさっそくオカメザクラを見に根府川へ!
残念ながら 山のふもとのオカメザクラはもう盛りを過ぎていましたが・・・ きのこ苑「お山のたいしょう」付近には まだまだ花が残っていました。
一度来てみたかったんですよ「お山のたいしょう」
↓きのこ苑「お山のたいしょう」HP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kinokoen/
テレビでよく取上げられてるし 地元のイベントにもよくご参加だし。
「椎茸狩り」ができる事で有名だけど
食事もできるみたい。
ささ 行ってみましょう。
↓駐車場の苑内案内図を見て「ここを上がるの?」とちょっと自信なさそうに言う義父^^;

↑駐車場からきのこ苑を見上げたところ。
お店は更にその上です。
ちょっと急だけど 私が支えてるから大丈夫ですよ^^
こちらがお店。
店内だと お座敷になる というので・・・
藤棚の下でバーベキューを頂くことに。

今日は暖かく、花びらの舞い来る青空の下でのランチは なかなかに素敵でしたよ。
↑椎茸つきコース のうち一番プレーンなのを三人分と 「牛肉」「ソーセージ」を二人分注文。(「おにぎり(桜御飯)」はセットに含まれてました)
義父と亭主は 生ビールも。
(つまり 帰りは私が6年半ぶりに運転を・・・)
ここの売りは 何といっても「しいたけ」。
しいたけは軸のある方は焼かずに 傘の方だけ焼く__んですって。
ごく軽めの量を注文したつもりでしたが 焼きながら 少しずつ食べるので 結構オナカ一杯になりました。 それに 散りくるオカメザクラの花びらを受けながらのバーベキューで「幸せ~」な気分になれ、最高でしたよー♪
御飯の後は ハラゴナシに春色の山をちょっと散策。
メインの建物の向かいの山の みかん畑__
急な石段を上った先には 展望台もあったようなのですが それに気付かず、私は↓この写真を撮って引き返してしまいました・・・。(よくある事です???)
(↑みかん畑側から見た「お山のたいしょう」)
帰りは 亭主がお義父さんと腕を組んであげました。
(上りも大変だけど 下り坂って義父にはもっと大変なのですー)
「なかなかいい リハビリになったわ」と本人も言ってました^^
オカメザクラの頃の「お山のたいしょう」もいいけど お店の方が「はなももの頃が又いいんですよ」と教えて下さいました。(会計所に 「はなももまつり」の写真が貼られていましたが 薄ピンクの桜と 濃い紅のはなももが混じり咲く山は 本当にきれいでした)
今月末から来月始めが見頃だそうなので その頃又お邪魔したいと思います。
■オマケ
お山のたいしょうの駐車場下からは 海をバックに東海道本線の「根府川鉄橋」が見えました。 みかんの季節には この鉄橋を「オレンジ+グリーン」のみかんカラーの電車が渡るのを 「鉄」なカメラマン達が狙うのだそうです。
(あ、ここからじゃありませんよ、 もっと下の ヒルトンへの上がり口の辺がビューポイントらしいです・・・)
私も 混じって撮ってみたいなー。
残念ながら 山のふもとのオカメザクラはもう盛りを過ぎていましたが・・・ きのこ苑「お山のたいしょう」付近には まだまだ花が残っていました。



一度来てみたかったんですよ「お山のたいしょう」
↓きのこ苑「お山のたいしょう」HP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kinokoen/
テレビでよく取上げられてるし 地元のイベントにもよくご参加だし。
「椎茸狩り」ができる事で有名だけど
食事もできるみたい。
ささ 行ってみましょう。
↓駐車場の苑内案内図を見て「ここを上がるの?」とちょっと自信なさそうに言う義父^^;


↑駐車場からきのこ苑を見上げたところ。
お店は更にその上です。

ちょっと急だけど 私が支えてるから大丈夫ですよ^^
こちらがお店。
店内だと お座敷になる というので・・・


藤棚の下でバーベキューを頂くことに。

今日は暖かく、花びらの舞い来る青空の下でのランチは なかなかに素敵でしたよ。



↑椎茸つきコース のうち一番プレーンなのを三人分と 「牛肉」「ソーセージ」を二人分注文。(「おにぎり(桜御飯)」はセットに含まれてました)
義父と亭主は 生ビールも。
(つまり 帰りは私が6年半ぶりに運転を・・・)
ここの売りは 何といっても「しいたけ」。
しいたけは軸のある方は焼かずに 傘の方だけ焼く__んですって。
ごく軽めの量を注文したつもりでしたが 焼きながら 少しずつ食べるので 結構オナカ一杯になりました。 それに 散りくるオカメザクラの花びらを受けながらのバーベキューで「幸せ~」な気分になれ、最高でしたよー♪
御飯の後は ハラゴナシに春色の山をちょっと散策。
メインの建物の向かいの山の みかん畑__

急な石段を上った先には 展望台もあったようなのですが それに気付かず、私は↓この写真を撮って引き返してしまいました・・・。(よくある事です???)


(↑みかん畑側から見た「お山のたいしょう」)
帰りは 亭主がお義父さんと腕を組んであげました。
(上りも大変だけど 下り坂って義父にはもっと大変なのですー)

「なかなかいい リハビリになったわ」と本人も言ってました^^
オカメザクラの頃の「お山のたいしょう」もいいけど お店の方が「はなももの頃が又いいんですよ」と教えて下さいました。(会計所に 「はなももまつり」の写真が貼られていましたが 薄ピンクの桜と 濃い紅のはなももが混じり咲く山は 本当にきれいでした)
今月末から来月始めが見頃だそうなので その頃又お邪魔したいと思います。
■オマケ
お山のたいしょうの駐車場下からは 海をバックに東海道本線の「根府川鉄橋」が見えました。 みかんの季節には この鉄橋を「オレンジ+グリーン」のみかんカラーの電車が渡るのを 「鉄」なカメラマン達が狙うのだそうです。
(あ、ここからじゃありませんよ、 もっと下の ヒルトンへの上がり口の辺がビューポイントらしいです・・・)

私も 混じって撮ってみたいなー。