昨日いつもの散歩コースでお堀端を通りましたら
ボンボリ型の「提灯」がつるされてました。
「ああ もうすぐ 花見のシーズンだなあ」。
陽気もよく 心もウキウキ。それにつられてか いつもは重い義父の足もよく動き・・・
いつもの折り返し地点「歴史見聞館」を過ぎて_
図書館も過ぎて_
報徳会館裏も過ぎて_
(↓少し前に鹿の檻も撤去され 今は更地になっています)
(↓崩れた石垣。もしかして大正の震災以来この状態なのでしょうか?)
二宮神社へ~。
(↓参道ではなく北の脇道から来た参拝者は
報徳会館と本殿を結ぶ渡り廊下の下をくぐって境内へ入ります)
↓久しぶりに神様に挨拶するおじいちゃん。
(お賽銭は階段を上らないとあげられないので 嫁が代行しました)
↓境内の桜の木にも挨拶。
↓参道の桜の木にも挨拶^^
↓金治郎像にも挨拶、です。
お参りして更に元気が出た義父は
本丸へも上がってみることに。
南のスロープからここへ上がるのは本当に久しぶり。
(このコースが上がれる、というのは
義父の調子がとてもイイということなんですよ^^)v
でも 時間は予定を大幅に回っており、
家に帰ってから買い物に行っていたのではお昼の薬の時間がズレルと判断。
本丸茶屋で外食することにしました。
で二人で小田原丼を注文^^
(本丸茶屋さんの小田原丼は 茗荷が爽やかで美味しい~♪)
この日は本当に調子がよく、
義父は帰りも歩いて帰ったんですよ。しかも途中休憩なしで。
(大抵は 外食するとお腹がはって歩けなくなるのですが)
この調子 この調子、です^^)v
オマケ:
商工会議所近くで見たスギナ。
あああああーっ ことしもツクシを食べ損ねましたー
(箱根に上がれば まだツクシがとれるかしら?)
ボンボリ型の「提灯」がつるされてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/18/a2aeee57b63ff788fa58ee640e409e47.jpg)
「ああ もうすぐ 花見のシーズンだなあ」。
陽気もよく 心もウキウキ。それにつられてか いつもは重い義父の足もよく動き・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/3ec43353e6de846d3156ca214679463c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/12/dcad13468ae169412afd247c0df5f631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9b/1b77e2513d8ee388422d8947863dee3f.jpg)
いつもの折り返し地点「歴史見聞館」を過ぎて_
図書館も過ぎて_
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/91/219570548d5454da9c61243adce560a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/7d561d09852a66a076f8062fb738f468.jpg)
報徳会館裏も過ぎて_
(↓少し前に鹿の檻も撤去され 今は更地になっています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/63/ce133bb981b29341e2dbdcac43f4dd37.jpg)
(↓崩れた石垣。もしかして大正の震災以来この状態なのでしょうか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/26/4929d5c0a13e504076766de1a0f9b6ef.jpg)
二宮神社へ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/15/a089e9cd5ebcfcb83c397b9913988b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/d7f5830f4c90f47999e9e611c026da87.jpg)
(↓参道ではなく北の脇道から来た参拝者は
報徳会館と本殿を結ぶ渡り廊下の下をくぐって境内へ入ります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d2/a958bedce98c1a8ed3390c7476160140.jpg)
↓久しぶりに神様に挨拶するおじいちゃん。
(お賽銭は階段を上らないとあげられないので 嫁が代行しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/08/7709b0f0d0d10cb00d40fe971fd1d219.jpg)
↓境内の桜の木にも挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d6/cbe49b241a1e835fedd6f0a44efd1f60.jpg)
↓参道の桜の木にも挨拶^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/22/ee6452d9f607bd9e8c24a1c8228c223e.jpg)
↓金治郎像にも挨拶、です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f2/7550cef0a5233876e7b86da813119f96.jpg)
お参りして更に元気が出た義父は
本丸へも上がってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4f/43586879cb9ca49932e180811e0e5c7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3c/23febda02ba230e9b4c9d6cb1a5a80b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/13/7ca549651300ef3ca1d534235c2fbe67.jpg)
南のスロープからここへ上がるのは本当に久しぶり。
(このコースが上がれる、というのは
義父の調子がとてもイイということなんですよ^^)v
でも 時間は予定を大幅に回っており、
家に帰ってから買い物に行っていたのではお昼の薬の時間がズレルと判断。
本丸茶屋で外食することにしました。
で二人で小田原丼を注文^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/a68f881431ebca9d003b7b5e68368ec6.jpg)
(本丸茶屋さんの小田原丼は 茗荷が爽やかで美味しい~♪)
この日は本当に調子がよく、
義父は帰りも歩いて帰ったんですよ。しかも途中休憩なしで。
(大抵は 外食するとお腹がはって歩けなくなるのですが)
この調子 この調子、です^^)v
オマケ:
商工会議所近くで見たスギナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/78b62de29345d2ae3a4ea0845b6e62af.jpg)
あああああーっ ことしもツクシを食べ損ねましたー
(箱根に上がれば まだツクシがとれるかしら?)
歩くことが出来たのですね、春ってやっぱり
心も身体もうきうきしてくるのですね
私も昨日雨の中お友達とランチに松阪まで
行きました、桜の花がちらほら咲き出して
いるのを見ることが出来ました丁度1~2分咲きでしたよ~
後一週間もすればきっと満開なんでしょうね
楽しみです
特に桜の花には人の心をウキウキさせる何かがありますよね。(もしかしたらソレ 提灯も持ってるかもー)
そちらも雨?(ですよね、小田原も甲子園も雨なんですもん^^;) 松坂でランチですか いいなあ もしかして召し上がったのはステーキかしら?
年年歳歳花相似たり。 でも
年年歳歳人同じからず。 です。
(高校で習いましたっけね)
来年も又眺められるかどうかわからない「人」の身_ 今年の桜を心行くまで愛でましょう~^^
膨らみつつある蕾も小休止でしょうか。
3日も雨降ると自転車には乗れないし気持ちも晴れないです。
あぁ、桜が待ち遠しいですね。
お天気は回復しましたが 今日も寒かったですねー。
小田原は明日・明後日とお城で「かまぼこ桜まつり」があります。散歩の時に通ったらテントを組み立ててましたよ。
雨が続いたので 桜の花数は思ったより少なそうですが、なんとか 祭りの名に「桜」とついている事に恥じない程度には咲いている、かな?
又記事としてUPしたいと思います。