東海道線で 小田原の一つ東京寄りの駅_
鴨宮の南口ロータリーです。
↓ここに この四月「新幹線の発祥地」の碑ができました。
↓広報紙で「案」の模型は見ていたので
新幹線がトンネルからでてくるところ~
なのは知っていましたが、実物は「案」の何倍も迫力がありますね!
「飛び出す絵本」いや「3Dアニメ」な感じ^^
引退した0系ですが 私達の世代には多分いつまでも
「新幹線」ったら この丸い鼻 でしょうね~。
この碑は 以前から「見に行きたい」と思いながら
日が経ってしまってたのですが_ 例によって
「あやちゃんのぶらり宝探し」であやこさんが書かれた記事を見て
「おお! このかわいい0系に会いに行きたい!」と思い・・・
義父のデイサービスを利用して
ミニバイクで出かけてまいりました。
碑には「新幹線の歴史」「協賛者名」とともに
「新幹線の発祥地・鴨宮(ひかりのふるさと・かものみや)」という歌の歌詞を刻んだプレートが貼られているのですが
どんな曲かわらない のが残念でした。できれば
「ボタンを押すと歌が流れる~」という
歌うモニュメントにして頂きたかったなあ^^) ←わりと本気
鴨宮の南口ロータリーです。
↓ここに この四月「新幹線の発祥地」の碑ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/43/01d3df55496aa693b91c51cac23d8107.jpg)
↓広報紙で「案」の模型は見ていたので
新幹線がトンネルからでてくるところ~
なのは知っていましたが、実物は「案」の何倍も迫力がありますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/38/4e96ed968c3081834073508d453b9380.jpg)
「飛び出す絵本」いや「3Dアニメ」な感じ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/65/499749b7c81feebac71496fe5d232506.jpg)
引退した0系ですが 私達の世代には多分いつまでも
「新幹線」ったら この丸い鼻 でしょうね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e7/a1cf71224d93fe80f7bca232e1297af3.jpg)
この碑は 以前から「見に行きたい」と思いながら
日が経ってしまってたのですが_ 例によって
「あやちゃんのぶらり宝探し」であやこさんが書かれた記事を見て
「おお! このかわいい0系に会いに行きたい!」と思い・・・
義父のデイサービスを利用して
ミニバイクで出かけてまいりました。
碑には「新幹線の歴史」「協賛者名」とともに
「新幹線の発祥地・鴨宮(ひかりのふるさと・かものみや)」という歌の歌詞を刻んだプレートが貼られているのですが
どんな曲かわらない のが残念でした。できれば
「ボタンを押すと歌が流れる~」という
歌うモニュメントにして頂きたかったなあ^^) ←わりと本気
期待をしていなかったので、大きなモニュメントに
びっくりしました!しかもカワイイ♪♪
新幹線の歌、聴いてみたいですよね。
聴けるチャンスを見つけたら、お知らせしますね。
広報紙に乗ってた「案」の写真は 模型 という事もあって 迫力の面で「今ひとつ」な感じでしたよねー。/ 実物はなかなか!でした。
新幹線の歌、MIDIでもよいので 聴いてみたいですー。見つけたら教えて下さいね^^ヨロシク♪
私もそう思いました^^;
歌詞はコチラ↓
http://www.s-kikaku.com/shinkansen-utano-kashi.pdf
愛川京子さんという歌手が吹き込んだCDが発売されています。
あ 私の記事がマズイんだ。タイトルは『新幹線の発祥地・鴨宮(ひかりのふるさと・かものみや)』です。(あとで訂正しておきますね~)
鴨宮の歌が、カラオケで歌える様になりました。
新幹線の発祥地(ひかりのふるさと)と、検索して下さい。
但し、古い機種には配信さていません。
第一興商のDAM・G-70以上の機種です。
カラオケBOXか?
新しいお店なら、大丈夫!!!
私は、順礼街道・せんだいビル2F「憩の店・渚」で歌って見ました。
以上。
リンクで飛んで聴きましたよ「新幹線の発祥地(ひかりのふるさと)」 あともう少しというところでループするのがチョイとにくい(?)
やはりCDで聴いて覚えてから、じゃないとカラオケでは歌えませんね(ってあたりまえですね)
しかしこれは町内の集いのようなところで歌ったら受けること間違いなし!
最後になりましたが こんな小さなブログをお訪ね下さり ありがとうございました^^