勢いで・・・月曜日も熱海に出かけてみました。
親水公園の駐車場に車を置いて・・・
デッキに上がると すぐそこが海です。
ハーバーと砂浜を分ける人工堤防ですが_
↓ 海のプロムナード って感じですね。
(↑後で知ることになるのですが ここは「ムーンテラス」って場所でしたー)
↓階段横の「海!」なレリーフ。
クラゲに和む^^)
↓桜の木にはさまれて立つ男女の像。
↑安政の頃 漁民の権利を守るために代官所に直訴し、八丈に流罪になった網元・釜鳴屋平七さんとその奥さんの像だとか。(当時は「直訴」自体が罪でしたから 「直訴」した時点で彼は処罰を受ける事を覚悟していたでしょう。平七さんは 八丈に送られる途中 大島で病死したそうです)
おや、砂浜で子ども達が遊んでる、
何してるのかな?
ズームin!あ、お相撲とってんだ^^)
↓ムーンテラスの先端まで来てみました。えーなになに?ここは・・・
「恋人達の聖地」でしたかー。やー 失礼しました。
退散_ のその前に・・・
ムーンテラスからの熱海の町並みを撮ってみました、
↑リゾート地って建物の改装ピッチが速いから
もしかしたら こんなショボ絵も10年後に見たら
「へ~」かもしれない、と思いながら・・・。
↓ハーバー側の海を覗いてみる・・・
カメラではとらえられないんだけど 青いスズメダイの仲間がチロチロ泳いでいます。「南の海」って感じ~。(もしかして小田原の海にもいるのかなあ?)
↓ヨットハーバーの周りのデッキは四段になってます。
花火の時はここ「桟敷席」のようになるのかな?
↓デッキをどんどん進むと・・・
「ワカガエル・ステーション」がありました。
ここにこの「ワカガエル~」が建っているのは以前から知っていましたが
(この横の道、伊豆へ行く時いつも通ってますから)
ここが「観光案内所」だというのは 知らなかった!
てっきり地域の高齢者のための施設だと思ってましたよーーー。
↓「散策MAP一部下さ~い」 「はいどうぞ~^^)」 「ありがとー」
↓さ では手に入れたMAPを見ながら 街歩きをして参りましょう~。
↓初川に沿って歩いていくと・・・
↓熱海の「芸妓見番(ゲイギケンバン)」(←置屋さんの組合)がありました。
↓一階の軒には提灯が沢山かかっていて華やかな感じ。
↑土日のお昼はここで 芸妓さん達の練習風景を見る事ができるそうです。
一度お邪魔してみたいなあー。
↓初川を更にさかのぼります。
川の両側に大型スーパーが立っています。
↓更に行くと郵便局が_
↓その隣には総合庁舎がありました。
初川沿いが 商業的にも行政的にも熱海の中心地 ってことですね?
ちょっとオマケ:
散策の途中で見つけた「あら」を貼ります。
↓「歩行者用」と「高齢者等用」の押しボタン。
熱海ではしばしばこの「二つセット」が横断歩道脇に設置されていました。
(どう使い分けするのかなあ?)
↑追記:高齢者等用~の機械は、お年寄りなどが携帯するペンダント型送信機から送られる無線信号をキャッチして作動するもの、だそうですよ
↓マンホールの蓋は 梅に温泉マーク^^)
↓波をモチーフにした橋の欄干。その上にカモメがとまっています。
↓作り物か~^^;)てっきり本物かと思ったわ~(気持ちよく騙されました)

そろそろお昼_
季魚喜人(キトキト)ってお店に行ってみたかったのですが
11:45になってもまだ「準備中」。きっとこちらは12時にならないとあかないのね・・・
1時半までに おじいちゃんのお迎えに戻ってなくちゃいけないので 「営業中」のお店を探しました。で
↓天匠ってお店で「漁師丼」というのを頂いてみることに~

漁師丼は 基本「海鮮丼」ですが 海苔がたっぷり乗ってて「相模湾」な感じでおいしかった!(お味噌汁も 香りのよい海苔たっぷり!でしたよ) 画像はありません。
__ いやー とても「お土産に撮らせて下さい」って言い出せなかったのです・・・
かなり余談ながら_
お店ののカウンターに座ってたら 大将と思しき兄さんが 出たばかりらしい観光用ガイドブックを買って帰ってきて、板さんに「ほら これ見て、前の写真載せられちゃったー。・・・アレにするとこコレにして、な?」と 業務上の指示 を出したんです。
そうかー 写真の通りじゃないと「あれ?」と思うお客さん、いるかもしれませんから お店としては気をつけなきゃいけないんですね?
雑誌社の人のちょっとしたミスにも敏感にならざるを得ないお店_。大変だなあ、と思ったことです。
そして 徒にパチパチ写真撮ってブログに載せちゃ 思わぬとこでお店に迷惑かけるかもなんだわ って感じました、です。
気をつけなくちゃ・・・ (おしまい)
親水公園の駐車場に車を置いて・・・

デッキに上がると すぐそこが海です。

ハーバーと砂浜を分ける人工堤防ですが_
↓ 海のプロムナード って感じですね。

(↑後で知ることになるのですが ここは「ムーンテラス」って場所でしたー)
↓階段横の「海!」なレリーフ。
クラゲに和む^^)

↓桜の木にはさまれて立つ男女の像。

↑安政の頃 漁民の権利を守るために代官所に直訴し、八丈に流罪になった網元・釜鳴屋平七さんとその奥さんの像だとか。(当時は「直訴」自体が罪でしたから 「直訴」した時点で彼は処罰を受ける事を覚悟していたでしょう。平七さんは 八丈に送られる途中 大島で病死したそうです)
おや、砂浜で子ども達が遊んでる、
何してるのかな?

ズームin!あ、お相撲とってんだ^^)

↓ムーンテラスの先端まで来てみました。えーなになに?ここは・・・

「恋人達の聖地」でしたかー。やー 失礼しました。
退散_ のその前に・・・
ムーンテラスからの熱海の町並みを撮ってみました、





↑リゾート地って建物の改装ピッチが速いから
もしかしたら こんなショボ絵も10年後に見たら
「へ~」かもしれない、と思いながら・・・。
↓ハーバー側の海を覗いてみる・・・

カメラではとらえられないんだけど 青いスズメダイの仲間がチロチロ泳いでいます。「南の海」って感じ~。(もしかして小田原の海にもいるのかなあ?)
↓ヨットハーバーの周りのデッキは四段になってます。
花火の時はここ「桟敷席」のようになるのかな?

↓デッキをどんどん進むと・・・
「ワカガエル・ステーション」がありました。

ここにこの「ワカガエル~」が建っているのは以前から知っていましたが
(この横の道、伊豆へ行く時いつも通ってますから)
ここが「観光案内所」だというのは 知らなかった!
てっきり地域の高齢者のための施設だと思ってましたよーーー。

↓「散策MAP一部下さ~い」 「はいどうぞ~^^)」 「ありがとー」

↓さ では手に入れたMAPを見ながら 街歩きをして参りましょう~。

↓初川に沿って歩いていくと・・・

↓熱海の「芸妓見番(ゲイギケンバン)」(←置屋さんの組合)がありました。


↓一階の軒には提灯が沢山かかっていて華やかな感じ。

↑土日のお昼はここで 芸妓さん達の練習風景を見る事ができるそうです。
一度お邪魔してみたいなあー。
↓初川を更にさかのぼります。
川の両側に大型スーパーが立っています。

↓更に行くと郵便局が_

↓その隣には総合庁舎がありました。

初川沿いが 商業的にも行政的にも熱海の中心地 ってことですね?
ちょっとオマケ:
散策の途中で見つけた「あら」を貼ります。
↓「歩行者用」と「高齢者等用」の押しボタン。
熱海ではしばしばこの「二つセット」が横断歩道脇に設置されていました。
(どう使い分けするのかなあ?)

↑追記:高齢者等用~の機械は、お年寄りなどが携帯するペンダント型送信機から送られる無線信号をキャッチして作動するもの、だそうですよ
↓マンホールの蓋は 梅に温泉マーク^^)

↓波をモチーフにした橋の欄干。その上にカモメがとまっています。

↓作り物か~^^;)てっきり本物かと思ったわ~(気持ちよく騙されました)

そろそろお昼_
季魚喜人(キトキト)ってお店に行ってみたかったのですが
11:45になってもまだ「準備中」。きっとこちらは12時にならないとあかないのね・・・

1時半までに おじいちゃんのお迎えに戻ってなくちゃいけないので 「営業中」のお店を探しました。で
↓天匠ってお店で「漁師丼」というのを頂いてみることに~

漁師丼は 基本「海鮮丼」ですが 海苔がたっぷり乗ってて「相模湾」な感じでおいしかった!(お味噌汁も 香りのよい海苔たっぷり!でしたよ) 画像はありません。
__ いやー とても「お土産に撮らせて下さい」って言い出せなかったのです・・・
かなり余談ながら_
お店ののカウンターに座ってたら 大将と思しき兄さんが 出たばかりらしい観光用ガイドブックを買って帰ってきて、板さんに「ほら これ見て、前の写真載せられちゃったー。・・・アレにするとこコレにして、な?」と 業務上の指示 を出したんです。
そうかー 写真の通りじゃないと「あれ?」と思うお客さん、いるかもしれませんから お店としては気をつけなきゃいけないんですね?
雑誌社の人のちょっとしたミスにも敏感にならざるを得ないお店_。大変だなあ、と思ったことです。
そして 徒にパチパチ写真撮ってブログに載せちゃ 思わぬとこでお店に迷惑かけるかもなんだわ って感じました、です。
気をつけなくちゃ・・・ (おしまい)
寂れた街も色々考え整備されてはいるんですが
いまいち昔の盛り上がりには追いつかないようです
熱海桜、満開だったのでは?
沖縄の次に早く咲く桜のようです
熱海は第一の故郷なので嬉しいレポートでした
私はここ数年の熱海しか知りませんが、海辺などカラフルで垢抜けてておしゃれな感じがしますよ?
でも・・・
その「今っぽい熱海」しか見た事なかったnumabeは 最近 「ちょっと路地を入った先の レトロな熱海」の存在を知りつつあります。
(ブロ友の のぶぞうさん が少し前にUPされてて「わーこんな熱海も見てみたい!」って思ったのです)
熱海は広い。色んな顔を持っている。/ これからも少しずつ攻略していきたく思っています^^) オススメのスポットなどありましたら 教えて下さいませ。
楽しい熱海のひとり旅を堪能させてもらいました。
こうしてぶらりと出かけるのも私は好きです。
新しい熱海とレトロな熱海と色々感じる事ができます。
私も熱海には色々想いでがあります。
ビーチ周辺は本当に綺麗に整備されてますね。
私的想いではビーチ前のつるやホテルの火災かな~小学校の時だったけど。
これって超レアな想いでだよね。(汗)
熱海、湯河原ゆっくり拝見
懐かしさとあらあらこんなに変わってとが
入り混じって楽しく拝見できました
来宮神社の楠、ローカルな駅はそのまま
梅園はちょっぴり変わったかな?
澤田政廣さんの女神像は自由が丘駅にあるんですよね
今は工事中でどこかに保管されていますが
ここだったのかな?
でも大きさが違いそう・・・
へ~ つるやホテルも火災にあってたのね?(調べたら1970年、とか。負傷者2名を出してますね・・・)
ホテル火災というと'86年の熱川の、が思い出されますが_ あの時はホテル側に「実刑判決」が出て「おお」と思ったものです。/悲惨な事故だったけど あれ以降 ホテル側の安全に対する取り組みは大きく進んだよね。泊まる側も 避難路の確認 をするのが当たり前になったし、事故から多くを学びました_
おっと脱線。
今日 小田原は雨です。
曽我へ行く予定だったんだけど・・・ 来週に延期するわ。/又覗いてみて下さいね^^)
自由が丘の自由の女神像と 来宮の美術館の「蒼穹」は 同じもの、のようです!(おとめさんのコメントに 「あ」と思って、今ググって自由が丘の女神が本名(?)「蒼穹」さんだったと知った次第)
ブロンズ像って「型」物なので 複数制作することが可能だそうです。似てる、のも道理。
(どちらか一方がレプリカ なのではなく 二人は双子と思われます。もしかしたら 他にも姉妹が???)
おとめさんのおかげで 又一つ澤田さんの作品に詳しくなれました。
あ、梅園は平成19年から「120年ぶりのリニューアル工事」を進めてきた、そうです。(熱海市のHPに載ってました)日当たりを良くし、散策路を整備し、元気のなくなった木は早咲き種に交換し・・・ただ その代わり今年から「有料」になったようですね。
でも300円(熱海に宿泊する人は200円)ですし、他の時期には有料の澤田記念美術館が無料で見られるし、私なぞはむしろ「お得!」って感じましたよ。
梅より早く咲く桜があるんですね。
びっくり~!
熱海に行ったのは、昔仕事が土曜日半ドンだった頃、午後から職場の宴会で一泊したのが最後です。
ずいぶん変わったんでしょうね~。
>半ドン
ん~ すでに「懐かしい響き」^^;)
今ゆわないですよねー(というか 無い)
「半ドン」が現役のコトバだった頃と比べると_そうね、熱海 随分変わった、かも~。
職場の一泊旅行、熱海は手ごろな場所ですよね。(江ノ島だと「近すぎる」って声があげりそうだし 「裏日本へ蟹食べ行こう」だと「遠い」って言われそうだし・・・)
と その熱海も今は「日帰りの宿」が増えてきてるの。便利がよくなりすぎた、のかもしれませんねー。(これは箱根も、なんだけどねー)